"暮らしのリズム"的できごと

先人が培った暮らしの知恵を通じて今を楽しむ【暮らしのリズム】のブログ。旧暦、落語、音楽、工芸品、食、民俗芸能などをご紹介

盛夏雑観

2009年07月25日 12時06分36秒 | 主催する催し

 旧六月四日。日本中が沸いた皆既日食が旧六月の朔。その次の日7月23日が二十四節気の【大暑(たいしょ)】でした。その日、二週間の一時帰国を終え、ふたたび上海に渡りました。

 ふた月ぶりの日本は季節が一段階半ほど進んで夏の風情がたっぷりです。日々は慌ただしく、また楽しいものでした。

 『佃島盆踊り』は準備から片付けまでの六日間好天に恵まれ、今年は月~水の平日だったのにもかかわらず、たくさんの方が供養の踊りの輪に加わりました。0725taiko_2 年々櫓を囲む踊りの輪が少しずつ大きくなっているように感じています。子供の頃から自然に慣れ親しんでいる地元の人たちや、この盆踊りの意味と神髄・魅力を感じて遠くから毎年のように足を運んで下さる方。そういう皆さんに下支えされているので、冷やかしや興味本位で来られる方はなかなか定着はしないようです。願わくば五年、十年前に子供の踊りの輪に加わっていた地元の若い皆さんが、いつの日か懐かしんで戻って来てくれると嬉しいですね。

 冒頭の告知にある「つるとかめ」のライヴを横須賀まで観に行きました。平日昼間の開催ということですが、600人ほどのキャパのホールは満杯。二階席の最後列から澤田勝秋師匠(津軽三味線・唄)、木津茂理さん(太鼓・唄)のほとばしる唄と演奏を堪能しました。中央アジア諸国ツアーから帰国し、ますます息が合っていました。9月12日(土)の「つるとかめLive~虫鳴く宵に民の謡」に期待が膨らみます。

 日本では46年ぶりという天体show、皆既日食が7/22の午前中にありましたね。皆さんはどこかでご覧になったのでしょうか。東京で食の最大となる11時12分頃。自転車で出掛けるところ雲の切れ間から75%ほどまでに欠けた太陽を臨むことができました。雲に覆われていたため見えたり隠れたりでしたが、肉眼で見ることが出来たのはラッキーでした。太陽が欠けている、ということより、そこに新月の月がいるのだ、ということに鳥肌が立つほど感動してしまいました。新月の月を臨む貴重な体験でした。

0725niji 短い東京での夏の日。志の輔師匠の「徂徠豆腐」を聞き、佃堀でハゼを釣り、浅生ハルミンさん原作の映画「私は猫ストーカー」を観、たくさんの恩人・友人と語り、滋味豊かな夏の肴と銘酒を楽しみ、奇跡のような虹を臨み、愛猫と戯れ、充実した時間を過ごすことが出来ました。11月に企画している落語会の準備も着々です。お楽しみに。

 暦の夏はもう後半戦ですが、暑さはこれからが本番です。元気で乗り切りましょう。
今回都合が合わずにお会い出来なかった皆さん。ぜひ9月に。


最新の画像もっと見る