"暮らしのリズム"的できごと

先人が培った暮らしの知恵を通じて今を楽しむ【暮らしのリズム】のブログ。旧暦、落語、音楽、工芸品、食、民俗芸能などをご紹介

夕凪の街へ~その壱『尾道』

2008年07月31日 17時23分59秒 | まち歩き

 旧六月二十九日。旧暦も新暦も今日で月が変わります。カレンダーをめくると明日からは新暦の8月、旧暦では七月です。そのため旧七夕は立秋の8/7(木)に、月遅れのお盆と旧盆は同じで8/13(水)が迎え火、15(金)が盆、16(土)が送り火となります。
 
 今日は少々個人的な旅のお話を。高校生の修学旅行以来31年振りに広島を訪れることになりました。母方のルーツが広島であるために、子供の頃夏休みになると瀬戸内海に面した小さな村で半月ほど過ごすことが恒例となっていて、とても印象深い思い出となっています。その村を訪れたり、平和記念公園、厳島神社、今年で最後の広島市民球場、呉の純喫茶と居酒屋などなど、いろいろなテーマを携えて旅に出ることにしました。

 新宿から夜行バスで11時間。着いたのは海と坂道の町、尾道です。
0731onomichi1情緒のある町並みから映画の舞台となることが多く、小津安二郎の『東京物語』や地元出身の大林宣彦による三部作など有名ですね。朝8時、尾道は通勤ラッシュの時間です。尾道水道の挟んだすぐ向かいの島、その名も向島から渡し船とフェリーが頻繁にやってきて降り立つ人たちは駅へと急ぎ、車やバイクはそれぞれの仕事先へと走り去って行きます。一日の中で最も活気のある慌ただしい時間なのかも知れません。
(写真:町を一望する千光寺公園展望台からの眺望。折り重なるような瀬戸内の島々がとても奇麗でした)

 駅で観光案内地図を入手し、早速石畳の「古寺めぐりコース」を歩き始めます。
0731onomichi3途中コースを離れ、町を一望する小高い山、千光寺山を目指して石段を上って行くと、20分ほどで山頂の展望台にたどり着きます。空気が澄んで乾燥しているためか、東京よりも日差しが格段に強く感じられ、クマゼミの大合唱で西に来たことを実感させられます。それでも日陰に入ると風が心地良く、とても清涼感があるのがいいですね。
(写真左上より時計回り:観光案内地図の表紙にもなっている千光寺新道の風景/古寺めぐりコースは石畳が整備されています/千光寺本堂からの景色/フェリーが行き来する尾道水道の朝)

 山を下り、今度は町のレトロな商店街に足を踏み入れてみます。江戸の頃から北前船の海運で栄えたという尾道は、酢が特産品だったそうです。ここから運び出された酢の瓶は遠く北海道の各地でも見つかっているそうです。そんな商業の町としての風格が垣間見れる、なんともレトロな商店街です。
0731hanpu  商店街の一角に『尾道帆布』のお店があるので入ってみました。その名の通り、船の帆に使われた丈夫な綿織物ですが、化繊に取って代わり今では鞄などの素材として人気がありますね。海運と漁業の町ですから、このような伝統工芸品を大切にしているのでしょう。値段も手頃で、デザインのセンスも良く「帆布学生かばん小」という小さいショルダーバッグを買いました。

工房おのみち帆布】尾道市土堂2-1-16 10~18時 木休み

 朝のラッシュ時間とは違って、平日の昼間は町中をゆったりとした時間が流れています。
リヤカーで魚を売っている露店、堤防でままかりを釣っているおじさん、路地の日陰で昼寝をする猫、漁具の手入れをしている小舟の漁師・・・。思い描いていた瀬戸内の素朴な風景が裏切ることなく目の前に現れます。
 お昼は尾道ラーメンの老舗・朱華園で頂きました。
背油が浮いているのですが見た目と違ってあっさりとしていて、独特な平打ち細麺の歯ごたえも良く、濃い口醤油の香りが効いた美味しい中華そばです。0731onomichi2やっぱり東京で食べたことのある尾道ラーメンは別物だったんだな。
 日陰を求めて海辺を歩いていると、遊歩道のような公園のようなところに売店のような食堂のようなお店が数件あります。呉に移動する予定の電車まではまだ1時間。よしずで陽を遮っているテラスに座り、昼も回ったのでもういいだろう、とビールを飲むことにしました。「中にいろいろおかずがあるけぇ。好きなのとってね」と店内に促されると、ガラスの冷蔵ケースにラップされたおつまみがいろいろあります。この旅で幾度となくお世話になった広島特有の大衆食堂スタイルです。「土用の丑じゃったけぇ、焼きよったんよ」という小ぶりながらぷっくら肉厚の鰻の蒲焼きを頂きました。どこ産かは訊きませんでしたが、これがとても美味。

 ほろ酔い気分で駅へと向かい13時29分発の山陽本線各駅停車に乗って、尾道をあとにさらに西へ。5時間半ほどの滞在でしたが、ほっとするような雰囲気の尾道を満喫することが出来ました。また一つお気に入りの町が増えました。


最新の画像もっと見る