"暮らしのリズム"的できごと

先人が培った暮らしの知恵を通じて今を楽しむ【暮らしのリズム】のブログ。旧暦、落語、音楽、工芸品、食、民俗芸能などをご紹介

情緒あふれる水郷の町“佐原”

2008年04月25日 17時18分24秒 | まち歩き

 旧三月二十日。季節は田植えの頃を告げる二十四節気の【穀雨(こくう)】を少し過ぎ(4/20でした)、日々緑が豊かになってきました。この頃は天気の周期は短く、雨もまとまった降り方をします。田畑を潤す成長の恵みなのですね。

0425sawara1  かねてよりずっと行ってみたい、と思っていた町、佐原に行ってきました。千葉県の北東部、遠いなぁといつも思う成田空港の先、少し行けば利根川が太平洋に注ぐ町、銚子という場所に位置します。そんなわけで軽い気持ちでちょっと、というのにはとても遠い町だなぁと思ところにある印象でした。10年ほど前に買った祭り囃子のCDでこの町の大祭で繰り広げられる「佐原囃子」を耳にし、笛の旋律の心地よさと、合の手のようなかけ声が魅力的で、ずっと気になってた町でした。
(写真:自然の流れそのままのカーブが町の景観を情緒豊かにしています)

 「お江戸見たけりゃ佐原へござれ 佐原本町 江戸まさり」
江戸末期に子供たちが歌った戯れ唄だそうで、かつて水運で栄えた頃の活気を伺わせます。
0425sawara2利根川下流の水郷地帯ですから江戸の頃から周辺には田畑が広がり、佐原は味噌、醤油、酒の醸造技術が進み、水運物流の拠点としてとても栄えた町だったそうです。そしてこの町を世に知らしめた著名人といえば、伊能忠敬。50歳にして家業を譲り江戸に渡って全国を測量し、初めて日本地図を作成しました。今の世でも彼は中高年にとって憧れの的ですね。
(写真左上より時計回りに:川岸に舫われた木造の小舟が良い雰囲気です/レトロな赤ポストと木造瓦屋根の家屋、という絶景/物流と商業の町を象徴する倉庫もほぼ当時のまま/改装時の補助金制度もあって眩しい白木の家屋も。職人もお忙しいことでしょう)

 町の真ん中には、利根川に流れ込む小野川が流れています。くねくねとした自然な流れをそのまま生かして、両岸は石垣が組まれ、川岸の道には柳が植えられています。0425sawara3 最近マスコミなどによく登場する町なので、さぞ観光客でごった返しているのであろうと思って行ったところ、平日ということもあり人影はとても疎らでした。聞けば、桜の頃が終わると、菖蒲が見頃になる頃まで静のだそうです。界隈は国の伝統的建造物群保存地区に指定されていて、保存会のご努力が伝わってきます。その美しく目に優しい情景は、ただ維持するためだけに守っているのではなく、生活とともに町並みが生きている感じが伝わってきます。
 小野川を小舟で巡るコースがあるので乗ってみました。川岸を歩いていた時とはまた違った川面からの目線は新鮮です。石垣と柳の新緑、古い建物越しに広がる空は意外にも広く、飛び回る燕の元気なこと。この風景はまさに時代劇の世界です。

(写真左上より時計回りに:小野川の観光舟と成田線を走るちょっと懐かしい横須賀線カラーの電車が交差/柳の新緑は目に優しい淡い緑です/佐原の名所、じゃーじゃー橋こと樋橋です。この橋の袂から観光舟が発着します/舟からの目線です。時代劇っぽいですよね)

 言葉を交わした町の人たちは皆とても親切です。観光地であるというの余分な力が感じられずなく、自然に接してくれるのが嬉しいです。この町では、どこの観光地にでもありそうな無粋なお土産も、そういうものを売る店もなく、おせんべいや漬け物、といった地元で生産された農産物の加工品や、川魚の佃煮などがお土産品の定番なのです。どれも素朴で懐かしい品々です。農産物を販売するお店で衝動買いした、自家製の餅米と黒米の2色揚げ餅は素朴でとても美味でした。これからも変わらず、ゆっくりとした時間が流れる、暮らしとともにある美しい町であって欲しいです。もちろんわたしなんぞが願わずとも、きっとずっとこのまま大切にされてゆくことでしょう。モノクロフィルムを装填したカメラを忘れてしまったのがなんとも残念。またあらためて出直すことにしましょう。

0425sawaracd  祭りの資料館「山車会館」も訪れました。毎年7月と10月に繰り広げられる『佐原の大祭』の勇壮な息吹が伝わってきます。念願だった
佐原囃子保存会演奏による『佐原囃子』のCDを買うことができました。祭りの時にもまた来てみたいものです。
(日本三大囃子の一つ、佐原囃子のCDです。三種類に大別される「役物」「端物」「段物」が良い音質でたっぷり収録されていて、聴いているだけで高揚してゆきます)

◆◆東京駅から佐原へのアクセス◆◆
●電車:約1時間50分、1620円
    東京駅=成田駅(総武線快速70分)、成田駅=佐原駅(成田線各駅停車30分)
●バス:約1時間25分、1700円
    千葉交通関東鉄道



 


最新の画像もっと見る