旧十二月十四日。今日は二十四節気の【大寒(だいかん)】です。日本列島は強烈な寒気にすっぽり覆われています。昨夜から東京では、ひょっとして大雪、という予報も出ていましたが、低気圧が予想より南を通過したため、幸い僅かにちらつく程度で、交通機関に影響を及ぼす事態にはなりませんでした。それでも、朝窓を開けて、真っ白く雪が積もっているのを楽しみにしていただけに、ちょっと拍子抜けでしたね。
毎日寒い日が続いていますが、寒いときならではの暖かい食べ物が恋しくなります。鍋物、おでん、ラーメン、うどん・・・。色々ありますが、たっぷり出汁を含んだ分厚い大根の煮物が美味しい季節です。特に柚子の香りが食欲をそそるシンプルなふろふき大根がいいですね。
“暮らしのリズム”のイベントでいつもお世話になっている渋谷の居酒屋ニュー信州のふろふき大根は、甘みを控えめにした柚子味噌が淡い出汁を含んだ大根の風味を活かし、燗酒が進む滋味豊かな一品です。(→これです。これ!)
店主の榎慎一さんによると、大根はよく見かける青首大根ではなく、今や生産量がとても少なくなってしまった三浦大根なのだそうです。長さ7~80センチ、
首が細く真ん中が直径20センチくらいまで太くなっている、
懐かしい伝統野菜です。小学校の頃クラスの女子と口げんかになると必ず「大根足~」という罵声が口をついたものですが、この場合の大根はすらっとした青首では駄目なわけで、やっぱりぼてっとした三浦大根のことなのでしょう
三浦大根は、水分が少なめで目が詰まっていて、煮ても型くずれせず、下ろせば甘みと共にピリッとした辛みがあって、おせち料理のなますにも適しています。短所が見あたらないようですが、最近では年末にしか流通しなくなってしまいました。生産量が減ってしまった理由はいくつかあるそうです。その一:首まで土に埋まっていて真ん中が太いので収穫作業が大変。その二:大きすぎて核家族化に対応できない。その三:真ん中が太いので流通コストがかかる。その四:流通過程で割れやすい。と、調べてみると、そんな理由からみたいです。ただ、流通は年末限定だけど、生産は三浦半島でしっかりされています。となると、寒の時こそふろふき大根が食べたくなるわけです。で、先日三浦方面に行く都合があり、慎ちゃんからも「いい大根があったら送ってよ」との命を受け、鎌倉市農連市場を覗いてみると、美味しそうな三浦大根が並んでいました。早速梱包してもらうと、なるほど、三浦大根5本の箱に、青首なら12本は入りそう。これはありがたい、貴重な寒の味覚、ということなのですね。
(とてもいい大根なので、1/25にまた鎌倉に買いに行きました。写真はその時の模様。生産者は鎌倉市関谷の山森さんです。他の野菜も味が濃くてどれも美味しいです)
まだもうしばらく寒い日が続きそうです。ニュー信州では熱々のふろふき大根が待っていますよ。
三浦大根のお問い合せは
三浦野菜生産販売連合(TEL : 046-888-3151)