とのさま不経済新聞 by 雲葉

「よるのとのさま」から改題(2013年2月1日)

東神奈川篇最終回

2008年02月21日 | 横浜市神奈川区


  しつこいようですがマルエツ脇のマリンカード販売機は、本当に今日で終売かというほど変化なし。もしかして忘れられたまま明日以降も売り続けられるんじゃないか?

  さて、区域は残り少し。仲木戸から新町方向へ国電と京急に挟まれた一帯を。
小さな家々が連なるので図面を見る目つきが自然と悪くなります。

  保育社カラーブックス「日本の私鉄14 京浜急行」(吉村光夫著、昭和62年7月重版)の中に、仲木戸近辺を走る京急電車の写真が何点か載っています。

  それによると、今は萌黄色の東神ビルが当時は白かったこと、駅裏手の今は駐車場になってる場所に赤提灯があったことが窺い知れます。それになんといっても背の高い建物が皆無。同書には戸部付近を往く電車の写真もあり、平沼のガスタンクどころか富士山まで見通せてます。写真を載せると大人の事情に引っかかるのかな?

  神明町公園近くでニャンコを撫でていると、老婆から「オコノギ神社はどう行けば」と尋ねられる。「かさのぎ神社のことですか?」と問い返すと、そうだと言う。オコノギったらこのへんが地盤の政治家じゃなかったかな? ちなみに“かさのぎ”は笠禾皇(禾へんに皇)と書きます。これも手持ちの辞典にはありますが機械には入ってません。

  1月30日付で「紹介」した“特選物件”ですが、ポスターは新しいものに貼り替えられていたのに値段はそのまま…。買っちゃおうかな(^^;。


【今日の昼食】
揚子江(東神奈川1丁目12-5)
 ☆Bランチ 700円
   ホイコーローです。別に「B定食」もあり(肉野菜炒め)、そちらは750円なので注文時は注意が必要です。

最新の画像もっと見る

post a comment