三味三昧 笛三昧

津軽三味線奏者、笛・尺八奏者、たまに胡弓奏者、なぜかアマ無線家
音楽好き趣味三昧人間「くまりん」のお気楽日記です

我が家の新人さんです。

2017年03月28日 00時42分05秒 | ネコ

先週、我が家に可愛い住人が増えました。




我が家には先住猫が3匹いまして、私も家内ももう歳だし、今から新たに猫を育てても遠からず「老老介護」になってしまうことが目に見えているから、もう新たに猫は飼わないことにしようと話をしていたのですが・・・

そんなある日、、、飼い主のいない猫達の避妊去勢手術のお手伝い、里親募集のお手伝い、不幸な命をなくすための活動等をしている、個人たちによる市民ボランティア「小松猫の輪」という団体がありまして、そちらのFacebookに、シャムMIXの女の子の里親募集がアップされていました。


その昔、今から35年前、知人からシャム猫の子猫を譲り受けたのが、我が家の最初の猫でした。
私の実家では昔から大体いつも猫を飼っていて、猫のいる暮らしが当たり前だったのですが、家内の家では猫は飼ったことがなくて、そのシャムが最初の猫でした。
かのシャム猫は、私達の2度の引っ越しにも一緒に付いてきて、17歳まで長生きをしました。
そういうこともあり、なぜかそのFacebookのシャムMIXに心が動いたのです。


先週、春分の日の20日。
私はkazahanaでの演奏があったので行けなかったのですが、家内と家内の妹が二人でお隣石川県の小松市までドライブして、かのシャムMIXを見に行って来ました。
ま、当然一目見たら迷わずに引き取ってくることだろうとは思っていましたが、案の定里親になって帰ってきました。

某所でケージの中でずっと10ヶ月間飼育されていたらしいのですが、決して良い環境とは言えず、小松猫の輪さんがレスキューされてきたらしいです。
新聞紙を敷いただけのケージの中で糞尿にまみれて生活していたらしく、加えて他の猫からもいじめられて攻撃されていたということでした。

長毛系なので、糞尿の匂いが強烈に染みついていて、預かってきたその日のうちに一度シャンプーをして、多少は匂いが少なくなりましたが、なかなかこの匂いは取れません・・・。
昨日2回目のシャンプーをしましたがまだちょっと・・・、もう1回ぐらいシャンプーすれば何とか許容範囲になるかと思います。

仮称「マロン」ちゃんということでしたが、我が家で名前を検討した結果、私の意見で「ひま」ちゃんということになりました。
シャムMIXというよりも長毛系なのでヒマラヤンMIXに近いし、ひまわりの様に明るく育って欲しいなぁ、ということでの命名です。
そういえばクレヨンしんちゃんの妹も「ひまわり」だったっけ。

ケージの中に10ヶ月入りっぱなしだったということで、足腰の力が弱くて、我が家に来た当初は上手く走ることが出来ませんでした。
少しの段差も登れなくて、椅子の上に乗ることも出来ませんでしたが、この1週間で驚異的に脚力が付いて、今では部屋の中を全力疾走しています。
平気で椅子の上やテーブルの上までも登れるようになって、お転婆ぶりを発揮しています。







左耳の切り込みは避妊手術をしてあるというマークです。
雄の去勢手術済みは、右の耳を切り込むのだそうです。
また野良に戻ったときに、誤って再手術をするのを防ぐためのサインということですが、ちょっと痛々しくて・・・




先住猫の「まな」とはずいぶん打ち解けました。


この「ひま」が婆ちゃんになる頃、私は70代半ば。
どっちが長生きできるか微妙なところです・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする