■深夜のウイークエンドジャパノロジーでは東大でカラスの生態を研究している先生がゲストでカラスの話題だった。なぜか東京は他の大都市では見られないカラスの生態があるという。日本のカラスは2種類いて東京にはジャングルクロウというやつが近年異常に繁殖したらしい。
肉や脂肪を好物としてゴミ箱をあさり見える餌をほじくりだす。炭酸化物には見向きもしない。貝は空中から道路に落とし殻を割って食べ、くるみは走行中の車に轢かせて殻を割る。小学校の手洗い流しにプラスチックネットでつるした石鹸を盗んで食べるようだ。石鹸も脂肪である。電車のレールに石を置くのはJRに復讐しようとするのではなく食事台のかわりをさせるらしい、、、とか。レールの横に食料を隠しているとか、、。
人を襲うときは必ず後ろから。頭を足でキックして飛び去るのだがくちばしは使わないから危険はないようだ。夜は上野、朝は銀座、昼は六本木で、その後上野に戻って休むそうだ。いったいなんだこの鳥は?、、、っつう感じだ。
ワイヤーハンガーをくすねてきて巣をつくる。その中で卵から浮かしたばかりの雛を見てぞっとする。中世ヨーロッパの建築物によくある悪魔の顔にそっくり。わーなにこれ。
肉や脂肪を好物としてゴミ箱をあさり見える餌をほじくりだす。炭酸化物には見向きもしない。貝は空中から道路に落とし殻を割って食べ、くるみは走行中の車に轢かせて殻を割る。小学校の手洗い流しにプラスチックネットでつるした石鹸を盗んで食べるようだ。石鹸も脂肪である。電車のレールに石を置くのはJRに復讐しようとするのではなく食事台のかわりをさせるらしい、、、とか。レールの横に食料を隠しているとか、、。
人を襲うときは必ず後ろから。頭を足でキックして飛び去るのだがくちばしは使わないから危険はないようだ。夜は上野、朝は銀座、昼は六本木で、その後上野に戻って休むそうだ。いったいなんだこの鳥は?、、、っつう感じだ。
ワイヤーハンガーをくすねてきて巣をつくる。その中で卵から浮かしたばかりの雛を見てぞっとする。中世ヨーロッパの建築物によくある悪魔の顔にそっくり。わーなにこれ。