くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

格安USBメモリ

2006年09月30日 | Weblog

日経PC21(8月号)でUSBメモリの特集があり、このところ価格も安くなっているという記事がでている。ノーブランドで1Gのものが¥2800というものが現れたという記事があった。

512Mで¥4000,1Gで¥8000ぐらいが平均だろうか?これでも随分安いなあと思うくらいだから「パソコンの館」の現品限りの特売でハギワラシスコムの1G¥2980を見つけて「やった!」

ここに何を詰め込むか。PortableFireFox, Thunderbird, PortableOpenOffice, Portable GIMP, Clam WinPortable(ウイルススキャン)、XnView(画像ビューワ), FoxitReader(PDF閲覧), MediaPlayerClassic(動画ビューワ)、、、、、それに英辞郎、、、、をとりあえず

すごい時代になった。少し前はリモートアクセスに凝ったり、先日研修でやったVNC、リモートデスクトップみ夢中になったものだが、もうその必要がない。外出先のPCから自宅のPCをリモート操作して作業するのではなく、自宅PCの中身をそっくりUSBメモリに入れて持ち運べるのである。すごい時代になった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤチャンプル

2006年09月29日 | Weblog

■久しぶりにゴーヤをみたら食べたくなった。丸元式レシピはきわめてシンプルなのがいい。ゴーヤのほか材料は木綿豆腐と鰹節だけで醤油をかけて食べる。

ゴーヤはビタミンCが最高に含まれる食品。ビタミンCといえば大航海時代に船員がかかった壊血病を直すためオレンジやライムが使われた。1日100mg必要といわれる。50mgに低下すると歯ぐきの出血がはじまる。さらに低下すると急激に死に近づく。

ビタミンCは免疫力を向上して癌予防になるとも言われるしストレスを和らげる作用がある。100mg以上摂取していくと軟便になりインフルエンザの初期に効果があるともいわれる。水溶性ビタミンだから過剰摂取はないが常に取り続けることが必要。

ゴーヤは「にがうり」というとおり苦いのだがそこがいかにも効きそうなのがいい。何か元気がでてきそうな気がする。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学

2006年09月28日 | Weblog

■NEWSWEEKに世界の大学の特集記事があった。ユネスコ統計によると現在の世界中の留学生数250万人は20年後に3倍となる予測がある。9.11以後厳しくなったアメリカは留学先として人気が回復しているが移民受け入れには制約が大きい。地盤沈下の激しいヨーロッパの大学に対し、アジアの大学の留学受け入れが増加し、特に中国の増加が際立っているようだ。

しかし、その中国では410万人いる大卒中、6割は就職できず、学生の多くが専門学校にシフトしていく動きもあるとか、一方15年後に先進国入りをめざすインドでは航空工学で活躍したカラム大統領の主導でITアウトソーシング王国をめざしている。100~150億ドルのマーケットを中国の半分の新卒数30万人で支えるが、20年後には15倍以上の1500~2250億ドルで世界のITシェアの4分の1を占有する考えだ。

日本が今後人材を求めようとするならどうするかを考えると、アジアに留学、卒業しその国で日本企業に必要な人材として就職することは一考に値するというべきである。

上海には復旦大学、上海交通大学があり、周囲にITベンチャー企業も多いという。こちらの就職活動も長くなるようなら考えてみようとおもう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マックmini

2006年09月27日 | Weblog

マックミニでFAXを1枚送ろうと思っているがこれがうまくいかない。前回はたしかFAX送受信に成功したはずだった。しかし、環境設定からはFAX設定は受信になっていて送信方法がわからない。

図書館で本を探すとなぜかマックミニの本だけ貸出中。そんな人気なのだろうか?ともかく以外に機能や価格面で評判がいいような気がする。マックミニの本の予約をしてマック関連書籍を2,3冊借りてきた。

まず、プリンターを使ってみよう、スキャナー動かしてみよう。するといずれもOS9に戻るようにとの警告が出て止まった。OSXで全くシステムが変わっていることを思わせる。

スキャナーで原稿取り込みにも苦労してUSBメモリでなんとかマックミニ本体に取込んだがその先どうしてFAX送信するかがわからない。まあ、ゆっくりやろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Networking Essential

2006年09月26日 | Weblog
研修では酒井先生のネットワークの基礎がはじまった。僕にとってはたいへんわかりやすくまとまった講義内容でWindowsのネットワークに特化している点が目新しい。

帰宅して書類を整理していたら、押入れの中がら「Network Essensials」の講義ノートがでてきた。NYの大学でTCP/IPの話を聞いた最初のクラスである。1999年7月7日から8月25日のFinalまでのAcademic Continuing Course(社会人用の夜のクラス)で、夕方6時から9時半までの授業であった。領収書には$172の記載がある。

当時大学の正規のクラスでコンピュータ関連学科の講師に、どうやってネットワークを勉強したらいいか聞いたことがある。大学には講師はいないから社会人クラスで探すのがいいというアドバイスをもらった。NYでネットワーク技術者は企業需要にとられるため、大学に人材がいないのである。

この社会人用コースは正規の学生以外の社会人のためのカルチャー教室だが、極めてレベルが高く実践的。大学の学期の間の休暇にはしょっちゅうこんなクラスを受けて回った。確かテレコミニケーションのクラスもとっていたが、ATTの講師が来て、受講者にはATT職員がたくさんいた。ATTの技術者研修講座のように使われているのだ。最初から難しくて手も足もでない状態だったことを思い出す。

「Network Essentials」のクラスは当時の僕にとってかなりハイレベルできつかった記憶があるが、非常に充実したクラスだったからノートを保存していたのだ。今の研修クラスとほぼ同じレベルだと思うが講義内容、緊張感、プログラムの質などすべてに相当な開きがあると思うのは心情的NYびいきのせいだろうか?

当時は本当に勉強を楽しんでたなあ。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果

2006年09月25日 | Weblog
■昨日多賀君のとこでもらってきたイチジクを食べた。熟しぐあいで微妙な味のちがいがある。一日一果熟するから「一熟」いちじくと呼ばれる説があるそうだ。この葉っぱがおちんちんを隠すに適しているとは思えないが、、。

ウィキペディアによると「雌雄異花だが同一花のうに両方の花をつける」という意味がややこしいが、おすぎとピーコ風に言えばオナニーすると子供が出来る、、ということに、、、。 なんとなく猥褻な感じがしてきた。

食べているところは果肉ではなく花托だそうだ。夢中で全部食べ終わると、唇がピリピリして腫れ上がってしまった。なんとも妙な果物だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イサムノグチ

2006年09月24日 | Weblog
NHKアーカイブス「あの人に会いたい」でイサムノグチをみた。ハンサムな彼はハーフだったんだ。アメリカで医者志望だった彼をあきらめさせて芸術にむかわせたのが野口英世だったとは知らなかった。

僕がNYのクイーンズにすんでたときアパートの近くに彼のスタジオがあり、そこが今はイサムノグチミュージアムになっていてよく行った。確かに伝統的日本ではなくて、アメリカ人からみた日本の世界だと感じる。だからこそ、彼の世界は日本以上に日本的だと思う。

ニューヨーカーのE教授、彼女もまたノグチの大ファン。卒業したラガーディア校の庭にも作品があったし、メトロポリタンミュージアムの日本セクションのデザインもノグチが担当している。日本人はノグチを日本の代表的芸術家と思っているがNYではNYの代表的芸術家と思っている。僕もそう思う。

彼の石の彫刻をみると気持ちが落着く。NYにはほんとにたくさんミュージアムがあるが、ここが一番ステキなミュージアムであった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すこしMixi

2006年09月23日 | Weblog

■Mixiを紹介してもらったのだがあんまり使わなかった。SNSの閉鎖性がやたらと群れたがる日本的ないやな面を感じてあまり好きでなかったし、文化が違いすぎるかなという違和感もあった。

しかし、検索して職業訓練クラスの皆さんのコミュニケーションをみつけたり、友人招待や、メッセージをはじめてやってみて、いろいろ機能を利用すると便利なことがありそうに思えてきた。

職業訓練コースの内容は別にブログをたてて情報交換に使いたいとおもってたところなので丁度いいかもしれない。

しかしMixiの中でも皆さん別名使いまくり。検索に苦労します。それほど匿名性がいいか!と思う。きっとバーチャルな世界がすきなんだろうね。

僕たちはうそがつけない性格というか、まじめというか、いつもリアルモードなんですね。現実とバーチャルの間を仮面をかぶって行ったり来たり、なんてちょっと異文化に感じるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルータ実習

2006年09月22日 | Weblog

■研修クラスの日記担当日。今日が3回目で最後の機会になる。読んでいくと面白い。「難しくてサッパリわかりませんが頑張りまーす」的なことが表現を変えて繰り返し出てくるのがケナゲだ。

クラス日記なのにじぶんちのインターネット接続不具合のことばかり書いてあったり、「しっかり勉強して高所得めざします」とあったりするところが笑いをさそう。

昨日ハローワークで「このクラスどうですか?」と聞かれて「なかなか難しくて皆さん苦労してらっしゃるようです」。「そうでしょう、、、」という話になったので「でも、生徒には若い専門家もいるし、中高年も結構レベル高いですよぅ」というようなこと言っておきましたよ。

クラスで半分以上の女性群も主婦を中心にすごく熱心なのには驚く。女性はハードに弱いという先入観を吹き飛ばす感がある。

Oさんは、退屈な午後の教室は眠いだけ、と早退ドロンを決め込んだ。ところが午後はルータ実習ということで午前中の講義を確かめる笑いの絶えない楽しいクラスとなった。Oさん、ざんねーん♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い電話

2006年09月21日 | Weblog

■昨晩電話が鳴ったので出てみると、いきなり、わーっとポルトガル語。

そこで、スペイン語で「ちょっとスペイン語わかるあるよ。だどもポルトゲスわからへん。ごめん」と、めっちゃ外人風に答えると相手は日本語で「ごめんなさい。番号間違えました」とさ。越前市ってブラジル人多いんだってね。どこからかかってきたかはわからないけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする