Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

本日の更新は「その他」のカテゴリーです

2015-07-02 22:01:49 | その他
今日は蒸し暑い天気でしたね~
朝から昨日の片付けの続きをしていまして・・・
中庭のガーデンチェアやテーブルまたBBQコンロなどなど・・・いずれも洗って乾燥させて倉庫まで運んで収納しましたら額から汗が流れました・・・

そして畑の作物の収穫ですね~
トマト、ピーマン、茄子、ズッキーニ、キュウリ。ブルーベリー、ブラックベリーとかなり多彩ですね。

収穫が完了しますとやっとアトリエに・・・

でも今日はアトリエの片付けをいたしました。
随分前に書いたと思いますが
私はディアゴスティーニのランボルギーニカウンタックLP500Sを購読していたのですが、アトリエの中に積んでいたのですがどうにも場所を取ってしまいましてね。
狭く感じてしょうが無かったのです。
目的は自分の乗っていたLP400を作る事だったんですが・・・何時の事になるでしょうか??

既に80号まで全て購入しましたから何とかしなければならないのですが・・・。

そこで一念発起して片付ける事にいたしました。

1号から分解して部品とインストに分けます。
箱や余分な梱包材は処分致します。
1号の部品で一番大きかったのはこのリアウイングです~結構な重さが有りますよ。
私のカウンタックも基本的にこれと同じ物を付けていましたね。
裏側がフラットブラックだったのは実車を買うまで知らなかったな~

ホイールはこんな感じ・・・私のはカンパニョーロの文字は入っていませんでした、多分どこかの時点でリペイントされたんじゃないかな~。

良く出来たホイールなんだけど・・・
気になるのはエアバルブの角度ですねこんなに地面に対して平行には付いていなかったですね。
地面に対して斜めに付いていたのははっきりと記憶が有りますね。
なぜならタイヤを交換した時にサンドブラストを自分でかけたのですが斜めに付いていたんですよ。
まあタイヤの内側のエアが入っている部分につながっていないとエアが入らないですからね~。

ちなみにタイヤはピレリチンチュラートP7と言いましたね。

ちなみに私の車に履いていたのはピレリのP7Rです

多分新車から何度か履き替えていると思うのですがP7が無くなってP7Rになったのでしょうね~。

ちなみに履き替えた古タイヤは1本だけ残してあります、このサイズはカウンタックしかないでしょう?
私がカウンタックを持っていた唯一の証拠物件ですね(笑)

履き替えたタイヤはP Zeroです。
イタリアから船便で取り寄せましたがかなり時間がかかりましたね。

余り褒められないディアゴスティーニのLP500Sですがこの表現はなかなかですね~
フロントのボンネットの裏側ですが補強のフレームの周りに点々と膨らみが有りますがこれは実は正解なのですよ。
この部分は点付けの溶接でボンネットの裏側と一体になっているのです。
その溶接の跡が点々と付いているのです。

ピンセットも付属していましたが・・・鉄板をプレスして打ち抜いて溶接した物です。
これは役に立たないですね、こんな物を使ったらそう小さくも無い部品を飛ばしてしまいそうですね。

シートはこんな感じですが・・・
これは塗り替えになります
私のは内装がブラックだったんですよ~。

全ての部品を段ボールに収納しようと思ったのですが少しはみ出してしまいました・・・

一番問題だったのは
この梱包材のゴミですね~
この時点ですでに足の踏み場も有りませんよ・・・

昨日は定休日なんですが・・・・

2015-07-02 12:35:47 | Rossoの休日
昨日は定休日でしたが夕方から「やすぎアサヒほろにが会」の役員会でして外でBBQなんですが午前中にはしっかりと雨が降っていましてね~外でするのは困難な状況だったのです。
PCで天気を確認すると午後からは曇りで雨は上がる予報だったのです。
夕方から始めるにしても午後3時頃には外でするのか中でするのかの結論を出さなければなりませんでした。
そして3時頃には風は少しあるけど天気は回復してきましたので準備を始めました。
何しろ一人で準備なので時間ギリギリの準備となりましたが何とか間に合いまして・・・無事終了
午後9時半頃からまた一人で片付けまして・・・かえって寝たのが12時前と言う際どさ・・・
これ以上就寝が遅くなりますと翌日がちょっと辛い・・・(笑)
歳のせいで確実に無理が効かなくなっています・・・(爆)

午前中には隣りのギャラリーの展示品を変更に来られましたのでその手伝い・・・
そして合間に330P4ですね。
相変わらずフレームを作っています・・・
今切っているのはコクピット後側の下側に有るトラスですね。
木片に斜めの溝を入れておいて糸鋸で切ったりヤスリをかけたりしますと固定が少し楽になりますよ。

取付けてみますとこんな感じになります
斜めの補強が入りますと見た目より結構強固な物になりますよ。
この部分に後3本斜めの補強が入りますとかなり強度が上がりますね。

部分写真ではわかり難いかもしれませんから全体像を・・・
まだたったのこれだけしか出来ていません・・・さすがに1/12なので時間がかかりますね。

残りの補強を付けてみました
この部分はエンジンの前側とコクピットを隔てる隔壁が有る部分でして強度も必要な部分なのかもしれませんね。

MFHの仮組した物ですとこの部分になります・・・あ~そうでした他にかかわってくる部分じゃなかったので仮組を省略しちゃった部分でしたね。
この仮組の画像には斜めのトラスは写っていませんでした(笑)

サイドシルの後側の部分ですが実車がアルミの板を貼っている部分なのでMFHのキットではフレームが省略されていますがここは構造的にフレームが延長されていると判断した方が自然なので部品構成がパイプである事を利用して差し込み式にして延長しています。
ピンセットでつまんでいるのはその延長用の部品ですが中心に真鍮線を通していますので強度はかなり有るでしょう。
最初から延長しておけばこの様な事は無いのですが・・・

延長した部分から斜め上側にパイプを取付けましてサイドシルの補強にします。
上側の水平のパイプはサイドシル上側のリベットの並び具合から想像すると斜め後に下がっていてサイドシルの前から後まで強度を上げている様に思っています。

次に取りかかるのがサスペンションの付くフロント側ですね~。
ここは実はなかなか難しいのです
少し太めの3.0mmのパイプが斜めに上側に伸びています角度とか全体の高さとか良く観察しながらハンダで仮組してまた寸法をあたりながら本付けします。

昨日はBBQの準備などで時間が無い事も有りますが1/12でフレームを製作するという事が如何に時間のかかる事かわかりますね~。
ただその効果も絶大じゃないかと・・・信じています。