Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ギアケースの蓋の製作

2015-07-30 18:58:16 | Bugatti Type57SC Atlantic
本日はもう一つのカテゴリーで更新をかけておりますのでここではいきなり制作記に突入です。

一昨日はほぼ製作をしておりませんので今日は久々の製作の様な気がします。
一昨日ミッションのギアケースの上側の蓋を削りましたね、フライスを使いますと大変奇麗に早く形の揃った物が簡単に出来ますね。
今回は6枚重ねにして削り出しましたがそに蓋に今度は穴を開ける事になりますね。
さすがに0.5mmを深さ6mmに開けるのはなかなか大変ですし難しいのですが・・・
何とか穴を開けました。

こちらが完成後なんですが、中央の穴は少し大きいですね。
この中央の穴も中心ではなく少し左側にずらして穴を開けています
この穴はシフトレバーを差し込む穴なので0.6mmです、他の穴はギアケースの蓋の止めるネジ穴なので0.5mmにしています。
角の部分は少し丸めてあります・・・。

重ねてハンダ付けをして加工していた蓋の部分ですが加熱してハンダを溶かしまして分解して磨きました・・・
大きさや雰囲気を確認しています・・・一つの部品を作ったら大きさや雰囲気を確認しておく事は大切ですね。
もしも雰囲気が違っていたらすぐに作り直しですね・・・今回はそんな事は無かったですけどね。

まだどの様に作るのかは決めていないので6枚有るギアケースの蓋の予備の1枚を使いましてサンプルを作ってみようと思っています。
シフトレバーが差し込んである部分は三角形に少し盛り上がっていましてその盛り上がった右側の部分に丸い棒の様な物が飛び出しているのですがたぶんこれはシフトレバーの中央に有るレバーの支えの部分をスプリングを使って固定する為の物じゃないかと思われます。
その三角な盛り上がりを作ってみます・・・削り出しの方がよかったでしょうか?

この三角形の横側に0.8mmの穴を開けてみます
この穴には真鍮パイプを刺してハンダ付けをしています。
蓋への接続はどうしたら良いのかわかりませんが・・・まあ一番良いのはハンダ付けですね。

一応ハンダ付けで組立ててからミッション自体に取り付けてみています・・・なかなか良い感じかな!?

では1個目と同じ方法で後4個作ります。
1.2mmの洋白角線の中央に0.8mmの穴を開けますがこれも手で開けるのはズレのコントロールが難しいですからね~フライスで開けてしまった方が奇麗で楽ですね。1個ずつ穴を開けて加工するのではなく1本の角線に4つ開けておいて・・・実は一つは切ってしまったので3つしか穴が無いんですが・・・。

斜めに糸鋸でカットします・・・
時間短縮出来ますね~(笑)
多少の狂いはヤスリで削る事で修正出来ますね。

角線に0.8mmの穴を開けましたがその穴に外径が0.8mmの真鍮パイプを差し込んでハンダ付けします。
そして先ほどの0.8mmの穴と90度の位置に0.6mmの穴を開けます。
つまり0.8mmの穴と0.6mmの穴がクロスして開口されている事になりますね

次は蓋へハンダ付けをしますが小さくカットしてしまってからではハンダ付けをする場合に固定がやり難いので・・・両端に小さな三角をハンダ付けしてそれを持ち手にしてハンダ付けしました。
これなら手が熱くならないですからね。
ハンダ付けは対象物の固定が8割ですからね後の2割は熱の伝え方でしょうね。

そして持ち手をカット・・・
カットは目の細かな糸鋸です、#5/0だったかな!?
ちなみに糸鋸で切る場合も対象物の固定が8割ですね、固定が良く無いと刃を折ってしまう確率が格段に高いですね。

蓋をミッションに仮組してみました・・・格好がいいですね。
次はどこを作ろうかな~!?

型取り前のウインドウの処理

2015-07-30 18:57:34 | Mazda Carol360DX
昨日は定休日でしたが夜は「安来アサヒほろにが会」のビアガーデン70人以上の予約を頂いておりましたので朝から準備に追われていました。
空模様がちょっと怪しかったので午後3時くらいまでは雨に降られると困る物はガーデンに並べる事が出来ず大変効率の良く無い準備になってしまいました。
本当なら一度に荷物を出せれば一番良いのですが・・・例えば各テーブルに置くティッシュとかは濡れたら一発で使えなくなってしまいますからね~
それとか電気製品(音響を含む)も早めに出せない物ですね・・・まあ雨が降らない事がわかる様な天気なら問題無いですが・・・
ビールのサーバーは電気式なので半日前から運転をして中に氷を作っておくのです・・・なので雨が降っても良い様にテントを出して来て万が一雨が降っても大丈夫の様にしておきます。
アトリエの屋根の上には照明を取付けて・・・BBQ用の焼き台を直接芝生の上に置く訳にはいかないので1台の焼き台に付き2枚のコンパネを使いまして遮熱をしておきます。
受付のテーブルやら全部準備をします。
それらの準備を準備をほぼ一人で行なう訳ですからね~暑い中でかなり大変なんですよ~(笑)
余りにも大変だったので写真を撮る余裕も全く有りませんでした~(滝汗)

そして本日の午前中はその片付けです・・・
一応昨夜の終了時点で雨に降られたくない物は既に撤収しておきましたがそれ以外の物を本日午前中の時間を費やしまして片付けました。
使ったテーブルや椅子は水で洗って(そのまま仕舞いますとほぼ100%カビが生えてきます)乾かして倉庫まで運び収納します。
テントも強い日で乾燥させまして収納・・・
コンパネやBBQコンロ2台と焼き網なども奇麗に洗って乾燥させて片付けておきます。
そんな事をしていますとすぐに半日が経過してしまう訳ですね~。

それでも午後からは仕事をしなければなりませんよ。
まずキャロルのウインドウの処理ですがこんな感じにウインドウの部分にプラ板を貼って隙間が出来ればパテを盛ります。
よく見て頂くとわかりますがミニカーとしてのウインドウのウェザーストリップ(窓の縁ゴムですね)はボディにモールドしてあるのですがそのままですとフロントのAピラーが太くなってしまいますしウインドウ自体が小さくなってしまいますのでバランスが良くないですね。
ですからそのウェザーストリップの部分をヤスリで削ってしまいました。
ピラーの太さもまあバランスの範囲内でしょうか・・・。

そしてリアウインドウもそのままではウインドウガラスを貼付ける部分が無いので同じ様にプラ板を貼って処理しておきました
そして2度目のサフですね。