goo blog サービス終了のお知らせ 

郡保家の一日

極く有りふれた家庭です。その生活の一端を記録していきたいと思います。

60点と100点?

2019年06月16日 | 日記

 昨日も疲れていたが家人は晴れ間を利用してテニスの素振りに精を出していた。毎日続けることが身体に覚えさすために必要だとの信念である。毎日やることで習慣化が可能になり、昨日よりも一つ、また発見が出来たと言う。段々と理想に近づいて行っていると自分では思っているが、方向違いの方を向いてやっているのかも知れない。それも一つの勉強であり、間違っていれば直せばよいのだからやらないよりやる方が良いに決まっている。日本人は100点満点を狙うからしんどくてやれない。インド人は60点でOKだから即実行しやすいと言う。まだ遣っていない箇所とか出来ていないクレーム箇所とかをadd‐onしていけばよいとの考え方である。プログラムソフトもそのような考え方で市場に早く試作ソフトを出し、使うお客の使い勝手を修正していくスタンスだ。インド人がプログラム開発で優れていると言うが、インド人が論理的で頭が良い訳ではないと言うことらしい。日本人はバグのない完成ソフトしか出さないから遅すぎて、その時にはすでに勝負がついている。前に進むための時代の流れはインド式になっているように思える。

 今日の夕食は、


 ◆牛焼肉 ◆厚揚げとえびの旨煮 ◆ロール南瓜 ◆キャベツの柚子胡椒和え ◆ご飯
   ~  ~

   追記: 昨日、家人がテニスで尻もちを着いたときに身体を支えた左手の手首と甲が腫れていたので家にあるシップを貼った。まだ、腫れが引かないものの手の痛みはないと言う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする