旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

台湾総督府見学

2019-02-21 09:17:49 | 台湾
帰国日。一般的な台北観光で訪れる場所も。
だが、最初に行った総督府の見学は半日観光では行けません↓総督府の塔を中庭から見上げたところ

日本統治下の1919年に完成したというから今年でちょうど百年。
全体のモデルが展示されていた↓

内部見学には身分証明書が必要。我々はパスポートを提示。
日本人には日本語の専属ガイドさんがついて案内してくださる↓

↑今回はソニーに三十年お勤めされていたという品の良い紳士にご案内いただいた↑
↓先代の馬英九総督まで三代が実際に使用していたデスク↓

↓蒋介石にはじまる歴代総督の肖像とストーリー

中華人民共和国からの観光客も今は見学できる。
選挙で国民党→民主進歩党という政権交代を実現してきた話を興味津々で聴くのだそうだ。

台湾はFORMOSATという人工衛星も持っている↓

ポルトガル人が台湾島を呼んだ名前がこんなところにつかわれている。
FORMOSAT5からは台湾の技術でつくられているとのこと。

企画展示では「台湾の島」の紹介をしていた

中国大陸からすぐそこの金門島などの他にも
一村しかないような小さな島がいくつもあるのを知った。
訪れてみたいです。
↓郵便局があって、ここでしか売られていない総督と副総督の顔を漫画化した切手、買っちゃいました

↓独身女性総督の蔡英文氏を漫画にしている
↓愛猫家なんだそうな

↓出口のところでこんなだまし絵↓総統と副総統が顔をだしておられるのをバックに↓





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十分でランタンあげ | トップ | 中正記念堂、故宮博物院、そ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。