NATURAL SOUND

音楽の話を中心に、日々のできごと‥

DONNY HATHAWAY LIVE

2009年09月30日 23時37分47秒 | ブログ
DonnyhathawayR・フラックとのデュオで知られるD・ハサウェイ。これは1971年にA面はハリウッドで、B面はNYで録音されたライヴです。素晴らしい声、絶品です。特にA面は「WHAT’S GOIN’ ON」「YOU’VE GOT A FRIEND」などが含まれ、P・アップチャーチ、C・デュプリーの参加も魅力的。R・フラックがライナーに参加しています。




タイヤキ

2009年09月29日 23時32分02秒 | ブログ
Taiyaki通勤途中の道に、ある日突然新しい「たい焼き店」がオープンしました。しかも「白いたい焼き」という幟が立てられていて、大の甘党としてはずっと気になっていたのですが、遂に購入。食べてみればなんのことはない「白」の正体は餅ですな。オーブンでちょっと焦げ目をつけて食べると美味しい。餡も上出来でした。130円。




JASS AT OHIO UNION

2009年09月28日 23時45分53秒 | ブログ
Ohiounion徳間音楽工業がDanレーベルで復刻したディスク・ジョッキー・レーベルの稀少盤。L・マレロのバンジョーで知られる「世界は日の出を待っている」を、当時TBSラジオの「YAMAHA NATURAL SOUND」で聴いたのが最初(ちなみに本ブログのタイトルはこの番組から拝借しています。この番組でいろいろな音楽を知りました)。このレコードで一番気に入っているのは実は「イントロダクション」。わくわくするコンサートの始まりです。トラッド・ジャズの二枚組なのでなかなか通して聴きませんが、一曲一曲がすべて聴き応え十分な熱演です。




DEDICATIONS

2009年09月27日 22時29分18秒 | ブログ
Dedicationsタイトル通り、秋吉敏子が尊敬するミュージシャンの作品をとりあげ捧げたアルバム。既に当時トシコ~タバキン・ビッグバンドで大成功していてほとんどピアノ・トリオの演奏は残していなかったので、貴重なレコードです。B・パウエルへの想いを込めた「リーツ・アンド・アイ」が聴きもの。この間亡くなった前夫C・マリアーノの曲も演奏しています。心温まるトシコですね。さてこの二ヶ月、ピアノばかり聴いてきたのですが、ちょっとこのあたりでレギュラー・プログラムの「棚からひとつかみ(?)」に戻ります。




BYE BYE BLACKBIRD

2009年09月26日 22時06分19秒 | ブログ
Byebyeblackbirdマイルスが亡くなった直後にK・ジャレット、G・ピーコック、J・デジョネットの“スタンダーズ・トリオ”で録音した追悼アルバムですね。キースらしい美しい演奏で、特にバラードが良いです。曲目はマイルスの演奏で知られる曲を揃え、オリジナルの「FOR MILES」「BLACKBIRD,BYE BYE」の二曲を加えた全8曲。ジャケットはトランペットを持ったマイルスの後姿(泣かせるなぁ)。メンバーのマイルスに対する尊敬と愛情が感じられます。




BUD POWELL IN PARIS

2009年09月25日 22時59分56秒 | ブログ
Powell1963年にパリで録音された晩年の傑作。私の場合聴くのはほとんどA面です。2曲目の「DEAR OLD STOCKHOLM」と3曲目の「BODY AND SOUL」が気に入っています。パウエル自身が過去に何度か録音している曲も多く、「BODY~」は「JAZZ GIANT」の名演をどうしても思い浮かべてしまいますが、枯れたパウエルもまた良いですね。思わず微笑んでしまうような愛着の持てるアルバム。




JUNIOR

2009年09月24日 22時40分37秒 | ブログ
JuniorJ・マンスのプレイを最初に聴いたのは「DINAH JAMS」で、その頃はD・ワシントンの伴奏者だったそうです。これはその約5年後の彼のリーダー作で、ピアノ・トリオの傑作ですね。そしてこのアルバムを傑作たらしめているのがR・ブラウン。ベースがリーダーに聴こえてしまうところさえあります。まさしく「ブラウンの真価はピアニストのバックにまわったときに最高度に発揮される(by粟村政昭)」ことを証明する記録ですね。




勝沼散策

2009年09月23日 20時06分35秒 | ブログ
Photo今日は「はまかいじ」に乗り勝沼に出かけました。どの畑もぶどうがたくさんなっていて(写真上:甲州種)、観光客も大勢来ていました。ぶどうの丘を散策して「レストラン鳥居平」でランチ(写真下)。


Photo_2試飲を重ねたあとにワインと食事で、私としてはいささか飲み過ぎ。大善寺に着いたときにはディバックにワインが二本。さらにシャトー勝沼で購入した手づくりパン、と荷物いっぱい。加えてお土産にぶどうを購入し、大日影トンネルへ。いささか疲れましたが、楽しい一日でした。




りす

2009年09月22日 21時53分32秒 | ブログ
007家の裏の柿の木に、野生のリスがやってきて柿を食べて行きます。今日も鳴き声がしたので窓からのぞくと後ろ向きで柿を食べていました。カメラを持って近づきシャッターを押したらリスが振り向いて目が合いました。すかさず二度目のシャッターを切ったのがこの写真。やや暗いですが、クリックして大きくしてご覧ください。秋ですね。




MATSUZO

2009年09月21日 23時42分27秒 | ブログ
Matsuzo_2シルバー・ウィークということで実家に帰ったところ、妹が土産に持ってきたのがこの「松蔵スイートポテト」。最近テレビで結構ブームとなっているという話でした。「グラム売り」というのもなにやら石焼芋のようなイメージで、なかなかツボをついた売り方ですね。特に芋関係のお菓子には関心はないのですが、なかなか美味しかったです。ま、たまにはいいか。