【岩崎俊夫BLOG】社会統計学論文ARCHIVES

社会統計学分野の旧い論文の要約が日課です。

時々、読書、旅、散策、映画・音楽等の鑑賞、料理とお酒で一息つきます。

河竹黙阿弥作「青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのえにしきえ)」[三幕九場](歌舞伎座)

2014-02-24 23:32:10 | 古典芸能

             

 歌舞伎座の今月の演目のひとつが河竹黙阿弥作「青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのえにしきえ)」[三幕九場]です。


 河竹黙阿弥作「青砥稿花紅彩画」は、小山家が預かる重宝「胡蝶の香合」をめぐる御家騒動を絡めた物語です。河竹黙阿弥の代表作です。

 振袖姿の美しい娘が刺青をみせ、一瞬して盗賊の正体をあらわす「浜松屋」、5人の白波男が土手に勢ぞろいし、七五調のツラネを聴かせる「稲瀬川勢揃」は、名場面として知られています。大詰め、屋根から山門への転換で使われる”がんどう返し”の仕掛けも興味深いところです。

 あらすじは、以下のとおりです。

 ところは初瀬寺。信田の若殿小太郎と家来に化けた弁天小僧(菊之助)と南郷力丸(松緑)は、小太郎の許嫁で小山家の千寿姫(梅枝)をかどわかし、胡蝶の香合をとりあげます。そこへ、盗賊の日本駄右衛門(染五郎)が登場し、ふたりは香合をめぐって争いますが、歯が立たず、子分になります。盗賊の忠信利平(亀三郎)と元信田家の家臣赤星十三郎(七之助)も一味に加わり、駄右衛門の家来になります。

 呉服屋の浜松屋に、武家娘に化身した弁天小僧と若党になった南郷丸が百両をゆすりにきますが、玉島逸当という侍があらわれ、娘が男であることを暴きます。この逸当は実は日本駄右衛門で、さきの騒ぎも浜松屋の金を奪う策略だったのです。ところが偶然にも、主人の身の上話から、弁天小僧こそ浜松屋の実子で、浜松屋の息子は駄右衛門の実子であることがわかります。

 悪事が露見した5人は、稲瀬川に勢揃いしますが、捕手においつめられます。弁天小僧たちは極楽寺まで逃れていきます。

・序幕:初瀬寺花見の場/神興ケ嶽の場/稲瀬川谷間の場
・二幕目:雪ノ下浜松屋の場/同蔵前の場/稲瀬川勢揃の場
・大詰:極楽寺屋根立腹の場/同山門の場/滑川土橋の場


最新の画像もっと見る

コメントを投稿