黒猫書房書庫

スイーツ多めな日々です…。ブログはちょー停滞中(´-ω-`)

クリーミーマカロン@サークルKサンクス

2011-04-26 | スイーツ
 シェリエドルチェシリーズ。
 チョコといちごの2種(個別売り)。
 それぞれの風味の生地に、それぞれの風味のクリームが挟まれています。
 最初口に入れた瞬間は、ふかっとした食感で、噛み締めるともっちり(米粉の作用?)して、不思議食感。
 マカロンというよりは、ブッセっぽいかな。

 サークルKサンクス:全国

『箱庭図書館』乙一(集英社)

2011-04-26 | 読了本(小説、エッセイ等)
現在小説家である“私”(=山里秀太)が、著作のあとがきで書いた、小学校時代、担任の教師・H先生との間で交わされたノートのやり取りのエピソード。
そこに綴った物語とそれに対する赤ペンでの日付の返事が、作家になった理由だと。
しかし、本好きの姉・潮音はそれを見て……『小説家のつくり方』、
閉店間際のコンビニに飛び込んできた男は、強盗だった。何とか追い返そうとする“僕”と島中さんだったが……『コンビニ日和!』、
高校の文芸部に入部した“僕”。部員は、他に2年生の先輩・小山雨季子だけで、二人きり。
日々、部室で彼女とともに毒舌合戦を繰り広げるが、クラスでは気の弱く自意識過剰な僕は、クラスメイトの女子・鈴木さんとの会話にもちゃんと答えられない。
入学して二ヶ月半が経過し、部室以外で初めて見た先輩は……『青春絶縁体』、
小学校に行く途中、鍵をひろった“僕”。優等生だと思われている僕だが、それを届けずに自分のものにした。
手に入れた鍵に合う扉を探し、さまざまな鍵穴で試してみるが、なかなか見つからない。
巷では、女子大生が行方不明になったというニュースが流れていて……『ワンダーランド』、
通りすがりの車のトランクで寝ているうちに、移動した“私”(=小野早苗)は、少年・ミツと出会う。
彼は、ボウリング場を子供たちだけの王国にしていた。
そこの住人となることに魅力を感じる、私だったが……『王国の旗』、
一月一日。母を事故で亡くし、祖父母との生活を始めて一週間もたっていないころ、散歩に出かけて町の写真を撮っていた“私”は、公園で、男性の靴跡をみかける。だが、それは入り口からベンチまでのびていて、そこで途切れていた。
同じ一月一日。“僕”は、公園でベンチに座っていると、雪を踏む音をきき、だれの足跡もなかったはずの雪面に、自分が座っていたベンチのまわりをぐるりとする、子供か女性の靴跡をみる。
翌日、気になり再び出かけた二人は、互いの姿は見えないが、雪に文字を書くことで、コミュニケーションがはかれることを発見する……『ホワイト・ステップ』の6編収録。

アマチュアの方の書かれた作品を乙一さんがリメイク、というちょっと変則的な作品集。
それぞれの短編の舞台や登場人物が、微妙につなげてあったりします。
『青春絶縁体』と『ホワイトステップ』あたりが好みかな?

<11/4/25,26>

『小夜しぐれ みをつくし料理帖』高田郁(角川春樹事務所)

2011-04-24 | 読了本(小説、エッセイ等)
文化十二年睦月。七草も過ぎ、鏡開きも終えた頃。新年早々引き込んだ種市の風邪は、なかなか治らない。
藪入りも過ぎ、種市も快復した、今年最初の<三方よしの日>。
悪態をつく老婆が、客としてやってきた。ところがその顔を見た種市は、血の気が失せ、形相が一変。包丁を持ち出して、老婆を殺そうとするのを又次が必死に止める。彼女は、種市の元女房・お連だった。
その後、落ち着いた種市は、芳にお連に殺意を抱くに至った、二十年前の出来事を語る。
神田御台所町で、蕎麦屋・つる家を営んでいた種市の前に、十年以上前、娘のおつるが六つの時に若い男をつくり、家を飛び出していたお連が現れた。今でもその相手である絵師の錦吾と一緒に暮らしているというのだが、おつるを自分の手元に引き取りたいというのだ。
反対する種市だったが、母の身体を心配するおつるは、一年限りという条件で彼女の元に身を寄せることに。
そして水無月を前にした昼さがり、突然戻りたいと言い出したおつる。お連が錦吾との仲を勘繰って、辛くあたるらしい。しかしお連を選んだおつるを少し懲らしめたいという気持ちになった種市は、あとひと月くらい辛抱しては、と助言する。
ところがそれから半月後、悲劇が起き……“迷い蟹  浅鯏の御神酒蒸し”、
つる家がその日の商いを終えた頃、日本橋の伊勢屋久兵衛方より使いがきた。源斉が倒れたという。
朝、両替町の別の店に診察にきていて、そこで倒れたのだが、話を聞いた久兵衛が伊勢屋に運び入れ、そこでしばし静養することに。
しかし食事を口にしないことから心配した美緒が、何か口に合う物を澪に作って欲しいという。
翌朝、早速伊勢屋に出かけた澪は、何か手伝いたいという美緒の手を借り、源斉のために食事を整えるがあまり食べない。そんな二人が話す様子を見ていた久兵衛は、何かを決めた様子。
如月二十三日の<三方よしの日>。あさひ太夫を抱える、翁屋伝右衛門がつる家にやってきた。
弥生七日に催される、吉原での花見の宴の席に饗する、料理を作って欲しいという。承諾するも、常とは違う吉原の上客たちに、何を出したら良いか悩む澪。たまたま店にやってきた小松原に相談すると……“夢宵桜  菜の花尽くし”、
卯月に入り、季節が春から夏に移ろうという頃、事件が発生。突然美緒がつる家にやってきて、泣き出した。
これまで美緒の我儘を聞いてきた久兵衛が、源斉をあきらめ婿を取れと言い出したという。しかも相手は一回りも年上の中番頭の爽助。そんな美緒を、しばらく坂村堂でかくまうことになるが、その後話は進行し、祝言は皐月九日に決まってしまう。
そんな中、種市の発案で、花見に代わる息抜きとして、美緒も含むつる家の面々で浅草に縁日を見に出かけた。
その混雑の中、芳は行方知れずの息子・佐兵衛の姿を見かける。それを追った澪は、舟に乗って去ってしまう彼に向かい、つる家にいる、と告げる……“小夜しぐれ  寿ぎ膳”、
御膳奉行の小野寺数馬は憂えていた。先月来、菓子のことばかり考えねばならないからだ。
水無月十六日に、公方様より菓子を賜る、嘉祥という儀式が行なわれる。いつもは御用達の菓子商のものを使うが、家康公二百回忌にちなんで、新しい試みを、と言い出した者がおり、城内で新たな菓子を一品作ることに。その役目を数馬は仰せつかってしまったのだった。
妹・早帆の夫であり、数馬の竹馬の友である、小納戸役・駒澤弥三郎と共にいろいろ菓子を食べ歩きながら、考えるが……“嘉祥  ひとくち宝珠”を収録。

シリーズ第五弾。
種市の過去や、小松原こと小野寺家の事情(女性陣が強いのが妙におかしい…/笑)が明らかになったり、美緒の縁談話が持ち上がったり、いろいろ盛りだくさんですが、次巻以降に進展がありそうなのは佐兵衛の件かな?
ちょこっとしか登場のなかったあさひ太夫は、存在感を遺憾なく発揮♪

<11/4/24>

『インディアン・サマー騒動記』沢村浩輔(東京創元社)

2011-04-23 | 読了本(小説、エッセイ等)
初めて登った山で何時間も道に迷った大学生・佐倉とその友人・高瀬。
何とか見つけた線路を辿り、たどり着いた駅・蓼井駅は無人駅。周辺にもめぼしい施設がなく、仕方なくその駅舎で一晩を過ごすことにしたふたりだったが、少し前に確認して、廃屋だと思い込んでいた駅前の<三上理髪店>の建物に、深夜明かりが灯っているのを見て、驚く。好奇心に駆られた高瀬が、佐倉が止めるのも聞かず、その理髪店のドアを開けてしまう。そこには店主の三上氏と、夏美と呼ばれる娘がいて、彼らから種明かしをされる。
翌日、無事帰ったふたりが、馴染みの店でその話を語り合っていると、<はやぶさ通信社>の記者だという秋本という男に話かけられ、謎について議論することに……『夜の床屋』、
イタリアに留学することになった友人・八木美紀の元を、一年ぶりに訪れた佐倉。風邪を引いたらしい馬場は来なかったが、親しかった後藤、松尾も一緒に。
そこで、二ヶ月以上前に八木の家で発生した、絨毯を盗まれたという奇妙な事件について訊ねる佐倉。
七月最初の土曜日。ゼミの飲み会に出かけていた彼女の部屋から絨毯を盗まれたのだが、盗まれたのは寝ている間で、他に盗まれた物はないという。
そんな中で、彼女は子供の頃の不思議な体験を語る。十年前の初夏、町特有の深い海霧の中を散歩する習慣のあった彼女は、一人の少年と知り合い、語らうように。やがて両親に見つかり、散歩に出られなくなったため、毎年七夕の日に会おうという約束を交わしたという……『空飛ぶ絨毯』、
夏休み間近の蒸し暑い日の午後。小学校高学年くらいの一人の少年が佐倉の元を訪れた。水野由起夫と名乗る彼は、一緒にドッペルゲンガーを探して欲しいと頼まれた。
彼の友人の中島が、自分のドッペルゲンガーを見たというのだが、その後偶然仲間の長谷川が、そのドッペルゲンガーが町外れの廃工場に入っていったところを目撃したのだという。
断れず、来週の水曜日、出かける約束をする佐倉だったが、翌日見知らぬ少女が現れ、片岡くんから目を離さないようにと言い放ち、去っていった。そして当日、水野少年とその仲間たち…槇原、片岡、長谷川、中島…と一緒に工場に乗り込んだ佐倉は……『ドッペルゲンガーを捜しにいこう』、
十二月なかば。北陸に帰省中の友人・峰原から電話があり、彼の家が管理する、海を見下ろす山の上に立てられた別荘に泊まりにこないかと誘われた佐倉。
“葡萄荘”といい、峰原の高祖父である幸吉が、明治三十年代に建てた洋館だが、恩人であるローランド卿の為に建てたもので、ローランド卿か、その後継者が来たら引き渡すようにという遺言が残されていた。卿は現れなかったが、その期限は百五十年で、それが過ぎるまでは、外観内装調度品に至るまで、いっさい手を加えてはならないという条件付き。
しかし、峰原家の会社の経営が悪化し、やむをえずこのたび売りに出すことに。その前に、館に隠されているらしい宝を探さないかというのだった。高瀬も誘い、翌日出かけることにした佐倉。
ところが行ってみると、峰原はおらず、彼の二つ下の弟・拓美がいて、峰原はずっと館に閉じこもっているのだという。おまけに、周辺でも猫がたくさん集まってくるという異変も起きていた。
とにかく峰原を問いただそうとしたものの、彼は姿を消しており、急いでヨーロッパに出かけなければならなくなったという置き手紙が残されていた。
三人は、館の、そして宝の謎について、あれこれ考えるが……『葡萄荘のミラージュ Ⅰ』、
その後、イギリスのどこかにいるらしい、峰原から佐倉に手紙が届いた。小説家で、アメリカの海洋生物学者でもあるベイジル・パーカー氏に、ある伝言を伝えて欲しいという。
マンションの隣人である蓬莱玲実の指導教官の柏木教授が、氏の友人であるつてを辿り、何とか面会した佐倉。
その伝言…“『眠り姫』はなぜ目覚めたのか”の意味とは……『葡萄荘のミラージュ Ⅱ』、
一攫千金を狙い夢破れた、ダンとパットが逮捕され、収監されたのがスコットランドの深い森の奥にある、通称<ウリアム八世の監獄>。そこに新入りのクインという名の四十男がやってきた。美術商だったという。
共同経営者だったピートを殺害した罪で捕まったが、実際は殺しておらず、殺し屋から逃れる為にここに来たという。
そんな中、看守長のジャックが何者かに殺害された。いないはずの女がいたというのだが……『『眠り姫』を売る男』、
佐倉に自作を読ませたベイジル・パーカー博士。その作品と、ローランド卿、そして『眠り姫』の関係とは……『エピローグ』を収録。

大学生の佐倉の周辺で起きる日常の謎系ミステリ連作短編……と思いきや、だんだん幻想味を帯びてく感じ(笑)。
普通に日常の謎系のままでも良かった気がしますが。

<11/4/22,23>

うづらやクッキー(さつま芋)@うづらや

2011-04-21 | スイーツ
 ぬかや豆乳、てんさい糖など自然素材を使ったクッキー。
 何種類か種類があり、今回はさつまいもが入ったものをチョイス。
 控えめな甘さで、ほのかに塩味。ちょっと硬めに焼き上げられていますが、噛むほどに複雑な味わいが感じられる一品。
 5個入り。

 うづらや:山梨 ※桑原商店(新潟/三条)で購入。

『県庁おもてなし課』有川浩(角川書店)

2011-04-21 | 読了本(小説、エッセイ等)
高知県では、観光立県を目指し、県外観光客を文字通り“おもてなし”する心で県の観光を盛り立てようというコンセプトのもとに県庁の観光部内に<おもてなし課>を発足した。
発足して一年。入庁三年目で、その課員となった掛水史貴は、他県のアイデアを踏襲して、<観光特使>という制度を取り入れることに。
それは、県出身の有名人たちを、観光特使に任命し、県の魅力をPRしてもらうというもの。クーポン券として使える名刺を作成し、彼らに配ってもらうのだ。
ところが、そんな特使の中のひとりである、人気作家・吉門喬介から連絡が入り、実効が薄い、民間感覚が欠如していると、厳しくダメ出しを食らった掛水。
公務員的思考に捕らわれている自らを反省しつつも、何とか努力を試みる掛水。
そんな中、吉門から、外部からフットワークの軽い、若い女性をスタッフとして雇うこと、そして<パンダ誘致論>を唱えた人物を探すようにとアドバイスを受ける。
パンダ誘致論とは、二十年前に、県内で市立動物園と県立動物園の新設計画の話が持ち上がったのに伴い、当時の観光部の職員・清遠和政が提案した計画。しかしそれは受け入れられず、閑職に追いやられた末、退職。現在は民宿を営みながら観光コンサルタントとして活躍しているという。
それを調べて資料をまとめてくれた、アルバイトの明神多紀の有能さに着目した掛水は、彼女を課のスタッフとして雇うことを決める。
早速、清遠に接触をはかった彼らだったが、娘の佐和は県庁に対して、激しい敵愾心を抱いており、合わせてもらえない上に、水を掛けられる始末。
その後、紆余曲折ありつつも、何とか清遠を引き込むことに成功。高知の自然に着目した企画をたてることになり……

高知県に実在する<おもてなし課>を舞台に展開する、観光&恋愛小説。
有川さん自身の経験が多分に盛り込まれてる様子(笑)。
巻末には、実在のおもてなし課の方たちとの対談も収録。

<11/4/20,21>