映画 十三人の刺客
先日、映画を見ました
新作の方という呼び方が正しいようで、
どうやら、昔同名の時代映画があったらしく
それのリメイクだとか
時代映画のリメイクは、黒沢系を筆頭に
おそろしく大変よろしくないと、不平不満というか
前作を好きすぎる人たちもあいまって
惨憺たる状況だとうかがい知っておりますが
今回は、割と、五分五分といった評判の様子で
なかなか面白かったと思われます
かくいう、私は前作を見たことなかったので
純粋の一本の時代劇として見ておったわけですが
くしくも、池宮彰一郎の鍵屋の辻を読んだすぐあとだったこともあり
まさか、同じ人物の作品だとは夢にも思わなかったのでありますが
設定としては、うり二つというか、なんというか
いざこざがあって、それは詮無きことで
誰かが、その正義を持って、報われることなく成し遂げるべきと
そういうお話でありました
まさにこれで言い得ておるように思われる
内容なんてのは、ごくごく些細な、とことん
殺陣というか、アクションにこだわった作品でありました
鍵屋の辻よろしく、見所は、敵との先頭シーンとなるわけですが、
わたしも、うっかりしておりまして、冒頭に
平幹二郎演じる、土井大炊と呼ばれる人物が出てきたので
すっかり、鍵屋の辻の時代と同じだと思っておったんですが
幕末にほど近い、武士の魂も腐り果てた頃合いといった
ステキな話でありまして、そこで
男どもが、どうやって意地と武士の魂を見せるか
そういったところが魅力
敵役が、稲垣五郎さんだったのでありますが、
浮き世離れた感じと、割とたんたんと悪事をやってのけるところは
なかなかステキであったように思われます
冒頭に残虐なシーンがあり
ちょっとそこだけは、やだなぁと思っておったのですが
豪華なメンバーに、まさかの、
内野さんをうめき声だけのために雇うとか
どうかしておるもったいなさも見所で、
はしばしから気合いが伝わったように思います
肝心の内容については、
まぁ、そんなもんでしょうといったところで、
見所の殺陣というかアクションシーンが長すぎて
正直、見ていてくたびれたというところ
特に13人も刺客として味方が出てくるんだが
どれがどれだかわからないのが、何人かいて
このあたり、7人の侍てのは、キャラ付けからしても
人数ぴったりだったんだなと違う意味で感心したりのところ
ばたばたやられていくシーンになっては
おまえ、誰なんだという感じもあったりしてしまったのが
残念でありました
あと、アクションシーンばっかりで
いわゆる、殺陣としては見るところが少なく
リアルがどうのこうのというのは、時代劇見るうえで
意味のないことだと思っておるのですが、
それにしたって、その太刀筋じゃ切れないだろうといった
そういうのがほとんどだったのが残念でありました
松方弘樹さんだけは、すさまじいというか
まぁ、松方劇場といっても過言でない、見事な太刀さばきというか
いわゆる、見慣れた殺陣であったのですが、
ほかがよくないので、浮いて見えてしまったのは残念
でも、井原剛志さんなんかは、浪人で剣の達人という評判のとおりの迫力と
刀がなくなってから、また、刀の殺傷能力それぞれを
ふんだんにつかった感じがすごくて
見所でありました
濃い時間を過ごしたと見終わった後の疲労感もすさまじいものでしたが
面白かったと感じたのであります
あとは、伊勢谷さんも出ていて
役にあってねぇなと感じてしまったくらいで、あのキャラ自体は
ステキでありましたと記しておきます
オチのところが不可解ではありましたが
そんなのは、この作品にとっては意味のないことなんでしょうと
上から目線で書いて、筆を置くのであります
先日、映画を見ました
新作の方という呼び方が正しいようで、
どうやら、昔同名の時代映画があったらしく
それのリメイクだとか
時代映画のリメイクは、黒沢系を筆頭に
おそろしく大変よろしくないと、不平不満というか
前作を好きすぎる人たちもあいまって
惨憺たる状況だとうかがい知っておりますが
今回は、割と、五分五分といった評判の様子で
なかなか面白かったと思われます
かくいう、私は前作を見たことなかったので
純粋の一本の時代劇として見ておったわけですが
くしくも、池宮彰一郎の鍵屋の辻を読んだすぐあとだったこともあり
まさか、同じ人物の作品だとは夢にも思わなかったのでありますが
設定としては、うり二つというか、なんというか
いざこざがあって、それは詮無きことで
誰かが、その正義を持って、報われることなく成し遂げるべきと
そういうお話でありました
まさにこれで言い得ておるように思われる
内容なんてのは、ごくごく些細な、とことん
殺陣というか、アクションにこだわった作品でありました
鍵屋の辻よろしく、見所は、敵との先頭シーンとなるわけですが、
わたしも、うっかりしておりまして、冒頭に
平幹二郎演じる、土井大炊と呼ばれる人物が出てきたので
すっかり、鍵屋の辻の時代と同じだと思っておったんですが
幕末にほど近い、武士の魂も腐り果てた頃合いといった
ステキな話でありまして、そこで
男どもが、どうやって意地と武士の魂を見せるか
そういったところが魅力
敵役が、稲垣五郎さんだったのでありますが、
浮き世離れた感じと、割とたんたんと悪事をやってのけるところは
なかなかステキであったように思われます
冒頭に残虐なシーンがあり
ちょっとそこだけは、やだなぁと思っておったのですが
豪華なメンバーに、まさかの、
内野さんをうめき声だけのために雇うとか
どうかしておるもったいなさも見所で、
はしばしから気合いが伝わったように思います
肝心の内容については、
まぁ、そんなもんでしょうといったところで、
見所の殺陣というかアクションシーンが長すぎて
正直、見ていてくたびれたというところ
特に13人も刺客として味方が出てくるんだが
どれがどれだかわからないのが、何人かいて
このあたり、7人の侍てのは、キャラ付けからしても
人数ぴったりだったんだなと違う意味で感心したりのところ
ばたばたやられていくシーンになっては
おまえ、誰なんだという感じもあったりしてしまったのが
残念でありました
あと、アクションシーンばっかりで
いわゆる、殺陣としては見るところが少なく
リアルがどうのこうのというのは、時代劇見るうえで
意味のないことだと思っておるのですが、
それにしたって、その太刀筋じゃ切れないだろうといった
そういうのがほとんどだったのが残念でありました
松方弘樹さんだけは、すさまじいというか
まぁ、松方劇場といっても過言でない、見事な太刀さばきというか
いわゆる、見慣れた殺陣であったのですが、
ほかがよくないので、浮いて見えてしまったのは残念
でも、井原剛志さんなんかは、浪人で剣の達人という評判のとおりの迫力と
刀がなくなってから、また、刀の殺傷能力それぞれを
ふんだんにつかった感じがすごくて
見所でありました
濃い時間を過ごしたと見終わった後の疲労感もすさまじいものでしたが
面白かったと感じたのであります
あとは、伊勢谷さんも出ていて
役にあってねぇなと感じてしまったくらいで、あのキャラ自体は
ステキでありましたと記しておきます
オチのところが不可解ではありましたが
そんなのは、この作品にとっては意味のないことなんでしょうと
上から目線で書いて、筆を置くのであります