滑り込みで帰ってまいりましたー。
ちょっとまって下さいよー

。
レコーディングを終えて、夕方、六土さんと待ち合わせをして、スペース緑へ。
そうなんです、今日のリハーサルは、緑ちゃん倶楽部のリハーサルでメインスタジオとして利用させて頂いている、こちらで行われたのです
。
外は、すっかり嵐の様相
。
しかし、完全防音されたスタジオ・スペース緑は、エアコンの音がかすかに聴こえる程度の、静寂の中、
いよいよ、6月23日(土)の課外授業第二部に向けた、リハーサルとなりました。
なんと言っても、今日の一番の驚きは・・・、
「六土さん、譜面台はどこに置きますか
?」
「・・・あ、譜面台、いらないよ。全部、覚えちゃったから。」
「・・・ぬあんですって




」
土曜日にご覧になって頂くとわかると思うのですが、
今回のメニューには、大変な難曲もあります。
あれを、"覚えちゃった”・・・ですって
!?
六土さん、凄すぎです。
一番の難曲の、実の作曲者であります、尺八の三塚(みつか)さんが、一言。
「この曲、僕も覚えられないのに・・・」
と(笑)。
以前、三人でリハーサルをしたり、六土さんと僕の家で打ち合わせをさせて頂いたりしてはおりましたが、
やはり、実際に全員で音を出してみると、色々と新しいアイデアがわくものです。
「ここ、ああしましょう」「こうしましょう」と、今日になって色々とお願いしてしまったのですが、
それでも、三塚さん、(小野)美穂子さんはもちろん、六土さんも「あ、了解ー」と、皆さん、素晴らしい対応なのですよ。
特に六土さんは、頭の中に入っているものに、
僕が口頭で「このパートを倍にしたいです」と言っても、「ん、オッケー」
僕が「六土さん、ここ、ソロ弾いてください」と言っても、「ん、オッケー」
と。
そして、「とりあえずやってみますか?」と演奏を始めるも、
もう、最初からバッチリの完璧なソロを弾いてくれるんですよ。
「・・・安全地帯さんでも、そうやってやってるんですか?」、と美穂子さん。
「いや、安全地帯ではベースソロとかほとんどやらないです」、と六土さん。
でも、でも。
すっごくかっこいいベースソロ、今日はたっぷり聴かせてくれました。
結局、・・・演奏するうち、ほとんどの曲で、ベースソロをお願いしてしまいました。
これね、本当に、本当に、貴重だと思いますよー。
ちょっとネタばれになりますが、・・・「ワインレッドの心」で、ベースソロ、です。(もちろん、他の曲でもたっぷり弾いて頂きますよー。)
そしてもちろん、尺八、お箏(こと)、ピアノソロもたっぷりあります。
本当に、どうぞお楽しみにー。
僕自身、ものすごーく、超ウルトラ楽しみです
。
6月23日(土曜日)、13時45分、第一部開演です。
ライブのある第二部は、15時開演です(こちらは、ピンクフロイドの名盤の名前からとった「ザ・ウォール」チケットでもご覧になれます)
まだ、受付は間に合います。
本当に、どうかお見逃しなく、です。
緑ちゃん倶楽部
info@midorichanclub.com
昼間のレコーディングの件は、また改めまして。
あ・・・でも、ちょっとだけ。
今日、僕がピアノをレコーディングさせて頂いたアーティストさんは、
・・・あの、"誰もが知っている国民的ロックバンド”さん、だったです。
詳細は、またいずれ、告知できる時がきましたら、お伝えさせて頂きますね。
最高のメンバーさん達、そして、最高のスタッフさん達との、最高のレコーディングでしたよ。
ほんと、こんな僕を呼んでいただいて、光栄でした

。
今日は、本当に、素晴らしいことばかり。
ぐるぐる、ぐるぐる、音楽のたいふーんにクルクルと、・・・でも、気持ちよく、巻き込んでもらった感があります
。
でも台風には、皆様どうぞ、お気をつけてお過ごし下さいね。
ではー。
ワインレッドの心でベースソロなんて
聴きたいっっ
あ~、またドキドキしてきた
とにかく楽しみにしてます
皆さん、
リハーサルの御様子良く伝わってキテます。
昨日の台風の影響が皆さんの処ではどうでしたでしょうか・・・。
昨日、外出時に横殴りの雨&風でブッ飛ばされそうにまりましたが。
え~、昨日のとあるTV番組で「フェンダーローズ」の事を知り、あの曲は勿論なんですがビートルズのあの曲もだったりして「そうか~」な感じです。
「はまる音色」ですね。素敵です。
先日の「猛獣兄弟」は愛知縁犬山市の出身なんですね。
「郷土の誇り」だと私のブログに書いてきた人がおいででした。
今から一時間歩いてきます。
ありがとうございました。
感謝。
ていうか、六さん、かっこよすぎ、、、、、、、。
どんだけすごいんだ!!!!!
これ、ライブレコーディングして売ってほしいです。
いや、これはまじです。
ものすごく本気です。
貴重です。
残さなくてはです!!!!!!
いいな~23日。
行きたいです
もうケンさんは、興奮しっぱなし…って感じでしょうか
大大大成功をお祈りしておりま~す
ああ、せめて耳だけでも参加出来たらなぁ
耳だけが着席してたらコワいですけどね(笑)
冗談はさておき、こんなに貴重で多分凄い音楽は、是非、目
参加出来ないのが本当に本当に残念でなりません。
ケンさんと皆さんの感想を待っておりますね(^-^)
大成功をお祈りしています。
あ、何でしたら録音はカセットテープでも良いですので、モーマンタイです買います(笑)
さて、レコーディングの“国民的ロックバンド”さんとはどなたなのでしょう。告知を楽しみにしておりますね。
4人ともとても楽しんでいる表情をされていますね。
「ライブ・アット・エプタ~音のウマグマ」はとても楽しいライブになりそうですね。
他の方もおっしゃっていましたが、是非とも音楽の発展の為に記録を残した方がいいのではないでしょうか。
映像や音源での発売を期待しちゃいますね
六土さん、スゴすぎです
もう、言葉がありません
土曜日は、どれだけ想像しても、その予想以上のライブになりそうな気がします
ドキドキです
台風5号は温帯低気圧になりそうですが、皆さんの足に影響がないように願ってます。
(ちなみに昨夜は、暴風雨が一番ひどかった時は、部屋が揺れているような気がして、私は船酔い状態で目をぐるぐるさせてました(
ケンさんがレコーディングに参加されたバンドさんも、とってもとっても気になる木です
ハヤクシリターイ
トップの、4人の、お写真だけで感無量です。
凄いミュージシャン方々の筈なのにとても、アットホームな印象です。大変失礼なんですが、何かこう、皆さん、オーラを消してるオーラがあります。(日本語が変かな~?)でも!この4人の方から、凄い音が出てくるオーラが出まくってます。
ホントもう、思い残すことは、ありません。
いやっ!・・・雨が降ろうが、槍が降ろうが
で、六土さんの「ん、オッケー」の言葉が最高でして、ケンさんの、望みを叶える音楽の四次元ポケットを持っているみたいでした。
ケンさん、文面中に「ワインレッドの心」以外に、もしかして、一曲リストが隠れてませんか?なんか、ホント楽しみです。
誰もが知っている国民的ロックバンド・・・気になります。「SSR」みたいな、ヒントをお願いします!