「AB型のみなさまへ、突然ですが緊急のお願いがあります!」
神奈川の赤十字社からのメールでした
。
「AB型の血小板輸血を必要とする患者さまが集中し、18日(木)から19日(金)にかけて使用する血小板製剤が足りません!」
そりゃ大変だ
。
「連日の悪天候の影響もあり、献血者が減少しておりますので下記の日程限定で成分献血にご協力お願いします!!」
ビックリマークが最後は二つになってますからね、これはよほど緊急なんだろう、と思いました。でも日程を見ると、明日はどうしても難しいので、急遽、立てていた予定を変更して、今日、献血に行ってまいりました

。
今日の問診は、僕の好きなおじいちゃん先生でした。「お昼は食べたかい?」と訊かれたので「食べました。でも、もうお腹がすきました」と答えますと、「そうかいそうかい、じゃあ」と言いながら、振り返ると看護師さんに「川村さん、お腹減ってるそうだから(笑)!」と、これまたよく通る大きな声で言うのです。うわー、恥ずかしいじゃないですか
(笑)。
すると看護師さんが、ソイジョイと、クッキーを二種類出してきてくれて「お好きにどうぞ。どれがいいですか?」と仰るので、本当にお腹がすいていたので「えーっと、じゃあ・・・全部。」と答えてみましたら、「どうぞどうぞ。あ、1つずつでいいんですか?」と本当に全部下さいました。やだなぁ、まるで食いしん坊みたいじゃないですか
(笑)。
で、「そうだな、今日は心電図をとろう。」とおじいちゃん先生。隣の小部屋に通されて、心電図を。手足に電極付けられて、胸にちょっとひんやりとしたクリーム塗られて、吸盤をプチュ、プチュ、と付けられて。ものの1分。あっという間に、にゅるにゅる、ペーッと機械が僕の心電図をはき出します。「はい、お疲れ様でした。結果は戻って先生に伺って下さいね」と言われ、服を戻して、また問診室へ。今日はちょっと忙しい(笑)。
そして、先生の所へ戻ると「えーっと、ふむふむ。・・・はい、何も問題なし。不整脈も無し。そんな兆候も無し。きれいなもんだ。つまり、川村さんは、何やってもいいってことだよ。」と太鼓判を押して下さいました。ふーっ、よかった
。
そして、血を採ってもらいながら、椅子に備え付けられたテレビで国会答弁なぞをつらつら見ておりました。しかし国会の答弁も、他人事だと思ってただ見ている分には結構面白い場面もあるのですが、ふと、これは僕たちの国のトップの人たちが今まさに税金を使ってやりとりしているのだと思うと、・・・まさに血の気が引く思いもいたします。あ、なんかうまいこと言ったか
(笑)。
無事に採血が終わり、受付にもどりますと、「川村さん、今日はありがとうございました。急にお願いして来ていただいたので、いつもの記念品と別に、これをどうぞ」と、歯磨きセットと、
なぜか、
ミッフィーちゃんのハンドタオル


。
経験上、こういう時はいつもよりも多く記念品を頂けるケースがあるのは知ってました。なので、テーブルに並んだ記念品を見て「(今日は、いつものお米と、・・・あ、カップ麺セット頂いて帰ろうかな)」って思っていたんです。
しかし、想定外の、ミッフィーちゃん(笑)。しかも、これはテーブルの上には無いので、言ってみれば、ちょっと限定の特別記念品。
しかし、なぜにミッフィーちゃん。
ぼく、
もらって、どうする(笑)?
って、普通にステージで、汗拭きに使ってたりしてね

(笑)。
ちなみに、ミッフィーちゃんの本名はナインチェ・プラウス。性格は純真無垢で前向きで、母国オランダでは「ナインチェ」として広く親しまれているそうです。年齢は55歳。っつーと、片岡鶴太郎さんとか、デーブ・スペクターさんと同じ歳ですね(←いらぬ(笑))。ちなみに、「ミッフィー」は英語名、日本名は「うさこちゃん」というそうです。
・・・うさこちゃん、だったの


(笑)?
ではー。
---追記。---
近所の子どもの、
「うわ-、雪だらけだ!」
と叫ぶ声が聞こえてきました。
で、僕もカーテンを開けて、
「うわーっ
」
・・・同じだ(笑)。
ではー。
何度教えても覚える気ないみたいなんで(笑)。
それにその色合いだったらミッフィーでも全然。
うちの父は濃いピンクのキティーちゃんタオルを使ってます(笑)。
ぜひともライブで、ツアーで使ってくださいねー♪
日本名が、まさかの!
うさこチャンだとは…(笑)
ビックリです。。
いつも…
貴重~な、豆知識…
ありがとうございます(^^)v
私も、実はAB型なんですが…(笑)
体質的に献血ができず…
世の中のお役にたてないんで、罪悪感が(;´∩`)
どぉしたら、ケンさんみたく
健康体質になれるのやら…。。
怖いけど、そろそろ人間ドックにでも行ってきます。
AB型って、常に献血、不足してるんですかね~?
(;_;)
ミッフィーだー・・・私がもらってあげましょうか?
実は
代わりにリラックマと交換しましょうよ~(笑)
55歳なんだ~知りませんでした
さてさて、心電図といえば私、明日人間ドッグの日なんです。
勿論、バリュウムもガブガブ飲んでくるわけですよ
毎年、やっているのですが、苦手なんです。
しかも、朝から
あぁ~、自転車なのにー滑らないようにしなければ。
折角、背中が調子よくなってきているのに、これでこけたら大変です。
どうか滑らず無事、鴬谷までたどり着けますように
では~
えー、すいません
しかしまぁ、ケン坊もそう思ったことに間違いは無いのでしょうが、自分で言ってはいけませんよね
今日は緊急献血に出動されたのですかー
ケン坊の善意の行動が、明日か明後日、誰かの危機を救うんですね!
ケン坊の血小板、きっと元気に働いてくれますね
今日の記念品は、お米と歯磨きセットと、特別にミッフィーちゃん(笑)。
なんでしょうねー、ケン坊に子どもがいると思ってるのかな?
それとも・・・、ケン坊の反応が面白そうだったからかな
ケン坊、どんな風に受け取ってきたの(笑)?
「お、ミッフィーちゃんかい。いやー、こうみえてお兄さん41なんだよ~。まぁ可愛いしせっかくだからね、貰っていくよ!ありがとね
なーんてことは言わず。
素直に真面目に「あ
って感じかな(笑)。
その一瞬戸惑う表情が面白くて、あえてのミッフィーちゃん
なんてことはないかー
別にタオルなんだし、普通にライブででも使えばいいのに
ここ最近、ケン坊の周辺にはクマーがたくさんですよね?
そこにミッフィーちゃんも、となるとね、なんだかキャラクター好きなお○さんって感じで・・・
うん。これはおウチで使いましょう!家からの持ち出しは禁止ということで(笑)!!
そういえば、わたしも献血したんですよ!先月行った初詣でね。
境内に献血カーが止まっていて、極寒の中「献血、お願いしまーす」って、お兄さんさんやオバちゃん達が呼びかけていて。
普段いいことをあまりしないわたしですが
しかし、血管が細いらしく、勢いも弱いらしく、途中ヒマでちょっと動いたら看護師さんに注意されつつ、周りの人の2倍以上の時間がかかりながらも、400ccをなんとか
あ、でもね、血液検査では、「とてもバランスがいいですね」と言われました
で、何が貰えるの
小さい歯磨き粉・・・いちほん。
まーね、そのあとも予定があったので、大きいものを貰っても困ったのですがね。
ケン坊はいつも、あんなものこんなものを貰ってるからね、ちょっと、アレ?って思いましたの
ちゃんとした献血センターなら、記念品も違うのかな?って、別に記念品目当てじゃないですよー
久しぶりに行った献血でしたが、常連らしき方もけっこういらっしゃるようでした。
こんな風に人の善意で支えられているものが、こんなに身近にあるんだなー。
いい人って、案外たくさんいるんだなー。
と、思いました
また行こうと思います。次はセンターで(笑)♪
ではー。
昨日は、血液型の話に盛り上がって居たので
ケンさんのブログと少し重なってビックリしました^^
私の周りには、B型やO型の人が居ても
ケンさんと同じAB型の人が居ないんですよ~(笑)
AB型って、どんな感じなんだろうって興味津々なんですが^^
でも、血液型の性格って当たってるのかな?
仕事場の男の人が、いつもモノを出しっぱにしてたり、
ゴミもそのままだから、いつも片付けてあげて
で、何型かと思えば「A型」って!?皆で「え~~」ですよ(笑)
ケンさん、うさこちゃんカワイイじゃないですか^^
そんな、うさこちゃんも55歳!?凄いですね~私より上だ~(笑)
☆ケンさんの所は雪なんですね^^
こちらは天気が良くて、毛布を干して来ましたよ♪
あったかくして、風邪ひかないように気をつけて下さいね!
家に、うさこちゃんシリーズの絵本ありましたもん。あ、歳がばれる?(笑)
え、でもケンさんとあんまり違わないんだけどな。ほんのちょっと、「ほんのちょっと」年上なだけで。
タオルだから、ケン坊が普通に使っても全然おかしくないですが、
いかがでしょ?ウグイス嬢ちゃんにプレゼントするというのは。
きっと喜ばれると思いますよ(´∇`)
先生から太鼓判を押していただける健康な身体。
栄養満点な食事はもちろん、日頃の管理の賜物ですね。
これからも元気で。
そして、ケン坊の血液でたくさんの方が元気になれますように。
さっそく頂いたお米を食べて、栄養つけてくださいね(笑)。
こちらも朝から雪が降っていて、とっても寒いです。
ミッフィーが大好きな姪っ子は最近うたを歌えるようになり、ミッフィーのうたがとっても上手なんです。
サビのところの「♪ミ~ッフィ~かわいいうさちゃん。ミ~ッフィ~げんきなうさちゃん♪」が好きみたいです(´▽`)(←完全に姪っ子自慢(笑))
緊急の献血の要請がかかるほど、たくさんの患者さんが待っていらっしゃるのですね。
AB型の血液は本当に『貴重』なのですね。
ケンさんとミッフィーのちゃんのタオル。
うーむ・・・。
献血センターの方はどういう理由で選んだのでしょうね(笑)
うーむ・・・。
でも、カワイイですねー(*´▽`*)
雪道に気をつけてくださいね。
ワタシはウサギさん(11歳)を飼っていて、会社等では公称で〝うさこ〟とよんでいるのですが・・・。
まさかミッフィー様の和名(?)が〝うさこ〟だとはっっ!!
『感激』。
今度のGWのライヴで是非、使って下さい!
あ、厚見さんが使うというのもアリだと思います。
(だって、なんか似合いそうなんだもん。)
電車待ち中にビニール傘に積もった雪を透かして見たら、クッキリ結晶が見れました★
初めて見たんで、油断するとニヤけそうでしたよ!!笑
就職してから6年間、ミッフィーちゃんのエプロンが相方でした!
なんか、愛くるしいとゆうか…ねっ
てか、「まるで食いしん坊みたいじゃないですか」って、
・・・いやですわ~。ケン坊ったら何を仰いますやら(笑)。
ちょっと、忙し恥ずかしの(笑)献血でしたね。
でも、そんなケン坊の気持ちが、血小板が、
誰かの役に立ったのなら、ね('-^*)
想定外のミッフィーちゃんタオル(笑)。
限定特別記念品ということで、せっかくですから、ね、
ぜひぜひライブで、汗拭きに使ってくださいませ~。
客席でニヤニヤする人続出だと思われます(*´艸`)
それにしても、ミッフィーちゃんに日本名があったとは(!)。
「うさこちゃん」って、・・・そのまんまだー(笑)。
年齢は55歳なんですね。年上だったのかー。
ん?性格は、私とは正反対っぽいなぁ(笑)。
・・・うむ。そりゃ、かわいいわけだ・・・_| ̄|○
・・・(笑)。
今回も、献血、お疲れ様でした。
急遽予定を変更して、って、ケンさんにはホントにいつも頭が下がります _(._.)_
さて、ミッフィーちゃんのタオル、どうしましょうねぇ?
別に普通に、おうちやステージで使えばいいじゃない?とも思いましたが、叔母さまのおうちで寛いだ日のブログの写真を見て、ピーターラビットのカップでミルクを飲むケンさんを想像したら、ちょっとクスッと笑ってしまったっていう事実もあったって事を、一応書いておきます
そうそう、私の友達で、ミッフィーちゃんが大好きで、作者のブルーナさんが来日した時に、サイン会にも行ったっていう子がいますよー。
よかったらお預かりして、渡しておきましょうか?
この日のブログを読んで初めて知ったのですが、献血ルームで心電図をとってもらえたりするんですね
でも、私は今は献血ができないので、それを目当てに献血に行く、なんて事はしませんけど
(それよりも、どうにかしたい、この高い血圧 (/_;))