
反芻がまだできないので、また、うでんを食べちゃいました

。
まあ、・・・これ以外に、普通にご飯とかも食べてるんですけどね(笑)。
うでんは、おやつ代わりにちょうど良いのです
。
さて、今日の最終(といっても、二回だけでしたが)リハーサルも無事に終わりまして、
あとは、いよいよ、明後日8日の本番を待つのみです
。
いや、待つのみ、じゃないんですな、これが
(笑)。
・・・なんといっても、
今回は、今までに増して、本当に内容が盛り沢山です




。
第一部のハモンドの講義だけとりましても、丸一日どころか、なんなら三日くらいかけて、
ハモンドを5台くらい並べて(いろいろと違いがあるので)やりたいくらいですし

、
第二部の六土さんCDコレクションに関しましてはですね、アルバム1枚が45分としましても(昔のアルバムが多いので、今よりも短いのです)、400枚で、
45分×400枚=18000分。
18000÷60分=300時間
300時間÷24時間=12.5日
不眠不休でこれですから、寝る時間やご飯の時間などを考えて、一日8~10時間聴いたとしますと、なんと一か月以上かかるわけです
。
で、第三部のブルースセッションですが、
まあ、海外あたりのブルースマンのセッションになると、一回始まると、スローブルースなんかですと、一曲15分~20分くらいなんてざらですからね。
一人がそのくらい、延々とソロを弾いているのもあります。
それくらい、いつまーでもやれちゃう。やればやるほど、もっともっと、になっちゃう。
それだけ、ブルースは繰り返すことが楽しい音楽なんです。
お酒でも入って楽しくなっちゃっていた日にはもう、一晩中でもプレイしちゃうわけですからね

。
そして、ミニライブ。
ミニというには、なかな濃いのですが(笑)、
これも、リハーサルをしていて思うのが、
「(演奏)時間がもっとあればなあ」ということだったりします(笑)。
なんなら、全曲、曲に入る前のイントロだけで、15分くらいやっててもいいんですけど、そういうわけにもいきませんからね(笑)。
楽しいんです、それだけ
。
そして、ご参加の皆さんとの集合写真撮影、3ショット写真撮影だって、もっとゆっくりやりたいですよねえ(笑)。
校庭でも借りて、人文字とかだって作りたいですよ(ほんまかいな)。
そして懇親会。
これこそねえ、
・・・あっという間でしょうねえ

。
これを全部、約半日ちょっとの、7時間で行う日なのです。
でもまあ、7時間って書くと、結構ありますよね。
沖縄まで行って、ソーキそば食べて、帰ってこれちゃいますね

。
さて、この「緑の7時間
」が、それなりの時間に感じるか、それとも「え?終わり?」と、あっという間に感じるか、
・・・僕自身、とても楽しみです。
お天気も良さそうです
。
ご参加くださる皆様、どうぞよろしくお願い致します。
とびきり、楽しい一日にしましょうね


。
ではー。