
勉強っていうのも色々だなぁ、と大人になって思うようになりました。
これね、ドラえもんの英語版コミックなんですが、
すごく面白いです
。
ドラえもんが言います
。
What!Suneo made fun of you again?
「なにいっ。またスネ夫にばかにされたって。」
Don't be so upset.
「まあ、そうがっかりすんな」
Don't slack off!
「さぼっちゃダメだよ!」
のび太が言います
。
Take it easy. That's the life.
「のんびりいこうよ、人生は。」
I'm in trouble!
「こまった!」
Whenever something bad happens, you help me. You're so good to me.
「・・・僕がいやなめにあうと、いつも助けてくれる。きみは、いいやつだなぁ」
流暢な英語で会話をするどらえもんとのび太。勿論、ジャイアンやしずかちゃんも、みんな英語がとっても上手(笑)。ほーんと、面白いですよ
。
英語じゃなくても、思えば昔、こうして漫画なんかを通して、日本語もたくさん覚えたような気がします。
忘れもしません。最初に買ってもらったてんとう虫コミックのドラえもんの二巻、何度も何度もボロボロになるまで読んで、丸々一冊の台詞を全部暗記したもの
(笑)。
ってかですね。
ドラえもん。連載開始が1969年。僕が生まれた翌年です。
勿論、それを読めるはずはないのですが、73年から日本テレビで放送された最初のテレビアニメ版のドラえもんは(いわゆる旧ドラ)、毎回欠かさず観ていました。
「♪ぼっくーのドラえもんが まっちーをーあるーけばっ」って主題歌、ご存知ですか?
僕、今でも全部歌えますよ(笑)。
マイナーキーで始まるこちらの曲、ジャジーというか、ムーディーな雰囲気で始まり、サビはね、音頭というか、もう何というか。
「♪あったまテッカッテーカ、さえてピッカピーカ」
とか、
「♪あんなこといいなっ、でっきたらいいなっ」
の歌がドラえもんのテーマソングだと思われている方には少々ショッキングかもしれません。・・・妙にダークで(笑)。
サビの歌詞なんてね、
「♪だっけーど、ドラえもん、いい男~」
って歌詞なんですよ。
しかも演歌ばりのこぶしバリバリで歌われます(笑)。
いい男・・・って(笑)。
なつかしなぁー。って思ってましたら、なんとこの旧ドラ主題歌、YouTubeにありました
スゴイッ。
是非、ご覧になってみてくださいな(こちら)
♪いいおっとっこー
(笑)。
どちらかといえば、僕の中の「ドラえもん」は、この曲のイメージなんですよ。底抜けに明るい物語ではなくて、ちょっと、ブラックユーモアあふれた(ほんとね、いくらでも深読みができるというか)・・・ダークな漫画なんです(笑)。いまでもオリジナルの漫画を読むと、「うわー、シュールだなあ。よくこんなのを子供が読んでたなあ
」って思いますもん(笑)。
ま、書いていらっしゃった先生方が一番、実はもんのすごいシュールなんですけどね(笑)。深い漫画です
。
ところで、沢山のご期待を寄せていただきましたが、スーツ姿での写真は一枚も撮っておりませんです(笑)。鏡でもあればよかったんですけどー
(←変わりにスイーツ姿(笑))。
ではー。