映画が中心のブログです!

中島けんです。新しい映画や舞台の感想を中心に、大映の思い出、海外旅行・地元の話題などを写真付きで書かせていただきます。

大映宣伝部・番外編 / 古い写真の思い出 ( 50 )

2014年01月06日 | 日記


          ↑ お恥かしいのですが、私の今年の年賀状です。
   
     正月気分が少し抜けました。
     皆様は如何お過ごしですか、改めて今年も宜しくお願い申し上げます。

     大映に関する思い出話も、近い内に一度終了したいと考えています。これま
     では人物中心に書いてきましたが、再開する時は作品の思い出を中心に書
     いてみたいとも思っています。
     いずれにしてもまず押入れを整理し、資料を纏めるのが先決のようです。
     加えて映画の感想はもう少し作品をしぼり、最初から辛口になると判ってる
     作品は出来るだけ除外、気持ちよくお薦め出来る作品を中心にしたいと思っ
     ています。どうか今年も宜しくお付合いください。

     今回はお正月なで、当時いただいた年賀状の一部を並べてみました。
     ほとんどの方から毎年のようにいただいていましたが、勝ちゃん一人のもの
     もありますが連名のものを選んだことや、私信が書き添えられているものは
     外しましたので悪しからず・・・です。

  
   ↑永田秀雅大映副社長       ↑ 松山英夫専務       ↑ 舟橋東京撮影所長
  
   ↑ 鈴木京都撮影所長        ↑ 根上淳・ペギー葉山    ↑ 若尾文子
  
 ↑ 市川雷蔵(亡くなった年のもの)    ↑ 勝新太郎・中村玉緒       ↑ 池広一夫監督
  
  ↑ 船越英二・長谷川裕見子       ↑ 江波杏子           ↑ 藤村志保
  
   ↑ 渚まゆみ            ↑ 坪内ミキ子          ↑ 安田道代
  
   ↑ 長谷川待子           ↑ 南州太郎           ↑ 近江輝子
  
   ↑ 阿部脩             ↑ 三角八郎             ↑ 渥美まり
  
   ↑ 上野山功一           ↑ 高毬子            ↑ 新條多久美


  
    ↑ 私の初詣「筥崎八幡宮」(ハコザキ)は、楼門の"敵国降伏"額が有名です。
      
      ↑ 筥崎八幡宮には「ソフトバンク・ホークス」選手サイン入り優勝祈願が。
  
   ↑ 筥崎さんに続いてのお参りは、博多っ子の氏神「櫛田神社」(天平元年・757年建立)
   
   
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   献 寿 | トップ | 映画 「鑑定士と顔のない依頼... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大変感銘を受けます。 (ウエダテルヒサ)
2014-01-07 00:11:52
いつも拝読しております。渥美さん、南美川さんのファンですが、大映に関する実に貴重な内容の数々に、毎回大変感銘を受けております。また、昔を懐かしがるばかりでなく、最近の映画も、ジャンルにとらわれずにこまめに観賞されていらっしゃるのも本当にすごいですね。今回の年賀状もすばらしいです。渥美マリさんの賀状は特に印象的です。引き続きよろしくお願い致します。
返信する
Unknown (中島けん)
2014-01-07 11:15:35
ウエダテルヒサさん
  今年初めていただいたコメントです。とても嬉しい思いで拝見しました。
  渥美の写真は未公開のものが沢山ありますので、折をみて掲載させていただきます。
  どうか今年も宜しくお付合い下さいますように・・・。
返信する
迎春 (bunn)
2014-01-07 21:30:18
けんさん
ここにお集まりの皆様あけましておめでとうございます。
お正月日和で素晴らしい日本のお正月風景を堪能できました。
そして、けんさんのブログ再会貴重な皆様からのお年賀状公開、けんさんのなさり方は、色々と学ぶ所が多くて、ブログの読めない日は何か物足りない気がいたしたものです。
いつまでも、このブログがありますよーに。そんな事を神様にお願いしたい新年のスタートです。
返信する
今年も宜しくお願い申し上げます。 (中島けん)
2014-01-08 15:08:24
bunnさん
  精一杯頑張りますので、これからも宜しくお付合い下さいませ。
  今年に入って初めての小雨模様の博多で一日中在宅です。
  このブログも出版のお誘いを受けるやらで、急に慌しくなってきました。
  どうなるか判りませんが、これからもマイペースを守って参りたいと思って
  います。
  bunさんや皆様のご意見は有難く頂戴しますので、どんどん仰ってくださいね。
返信する
出版は水物 (bunn)
2014-01-08 19:50:17
けんさん
東京も今年初めての雨
新宿紀伊国屋のサザンシアターで
「人間の壁」観てきました。
香川京子さんのトークも、
何時見ても素敵な香川さん、女優さんである前に人間性が素晴らしいですよね。
さて、出版のお話しがあるとは新年早々
ビッグニュースです。
是非、その本で出版記念会開催しましょう
その時は、ここに投稿しておられる方全員集合ですよ。
返信する
香川京子さん (中島けん)
2014-01-09 15:46:19
bunnさん
  私がまだ大映に入る前ですが、東宝撮影所の宣伝部に遊びに行ったことがあります。
  私がかけているソファに誰かが腰を下したので、見ると香川京子さんでした。
  少しばかりお話しましたがとても知的で可愛らしく、しかも脚線美だったことを
  覚えています。(笑)

  出版は私が望んでいることではなく、ある熱心な方にお任せしています。
  どうなるか判りませんよ。
返信する
Unknown (なおちゃん)
2014-01-09 23:29:33
大スターの年賀状は、シンプルでいいですね・・・

さっきまで、N○KのBSの番組をみていました。。。
「UZUMASAの火花」という番組で、
ある切られ役の俳優さんをメインに・・・、
(あの人ですよ。。)つくられた映画です。
その撮影を、おっかけていた番組でした。
(ハリウッド映画らしいです。。)
落ちぶれていく時代劇の撮影所での切られ役の
老いた俳優を描いてる映画・・らしいですね~
ハリウッドは、あの俳優さん好きですね~(笑)
時代劇スター、時代劇の悪役、切られ役・・それぞれに
ちょっと注目がいくと、、、
「面白いな~」と観ていたんですが。。。
なんだか、最近は・・・・こういう特集をみると
時代劇って、もう終わりっぽいのかな~と
複雑な思いになることがあります。 
(BSで、この映画放送されるみたいです・・・)
それにしても、ハリウッドはあの人好っきやな~(笑)

返信する
Unknown (中島けん)
2014-01-10 18:25:43
なおちゃん
  一度その他大勢で斬られ役をやってしまうと、最後の最後までその他大勢
  ということが多いようです。
  彼はちゃんとした役もこなせますよ。現にハリウッド作品では味のある役を
  やっているし、最近は時代劇で天皇役までやっていて驚きました。
  キャリアがあるのですから、上手く使えばいいと呉々も思います。
  でも時代劇作りを経験し、知っているスタッフが激減していることは
  事実だし、詳しい人がほとんど居ないのが現状です。
  それらが仰るように時代劇不作につながるのでしょうね・・・。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事