映画が中心のブログです!

中島けんです。新しい映画や舞台の感想を中心に、大映の思い出、海外旅行・地元の話題などを写真付きで書かせていただきます。

久しぶりの台湾旅行 (4) 人気の町「九份」から「十分」へ

2015年12月05日 | 日記

    

 

 

    台湾の旅、今回はまた人気スポットの「十分」(ここは份ではなくて分と書き、シーフェン

    と呼びます)です。昔は辺鄙な所だったので、買い出しは誰かが周辺の家の分もまとめ

    て買い物したことから「九份」は9戸で「十分」は10戸の集落ということになります。

    山間を走る全長13kのミニ鉄道・平渓線は、1時間に1本のローカル線です。基隆河に

    沿って渓谷を上流へと進むので、渓谷の自然美と沿線にはかって栄えた古い町並みを

    楽しむことができます。

    「十分」はそれらの中心となる町で、商店街や家々の間を縫うように列車が進む光景、

    願いごとを書いて空に上げる天燈(ランタン)、台湾のナイアガラともいわれる十分大瀑

    布などが有名です。九份からはかなり離れていますが、台北からの日帰り行楽コース

    としてここも人気です。

 

 

 

 

   ↑ 台湾の学生さんと                  ↑ 今でも残っている当時の日本家屋

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 「ハンガー・ゲーム FIN... | トップ | 大映宣伝部・番外編の番外 (9... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (marinne)
2015-12-07 11:53:08
台湾のナイアガラは圧巻ですね

涼しい空気がこちらまで来るようです。

どういう地形になるとこんなふうに

なるんでしょうか 自然の神秘を感じます。

ここでの結婚式は思い出に残るでしょうね

日本家屋も時代の流れを感じました。
返信する
こんばんわ。 (中島けん)
2015-12-07 22:17:12
marinneさん

台湾には古い建造物、雄大な自然などが多くありますし、
どこに行っても日本語が通用しますので、是非ともお出かけ
なさいますようお勧めします。

返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事