新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

初秋の高尾山(琵琶滝-4号路-稲荷山コース)2013.9.22

2013-09-22 | ハイキング・登山

連休は九州の予定が、未定になり、今日は友人の都合に合わせて、午前中に高尾山往復した。

6時台に最寄駅に行って、急行で北野で乗り換え。富士山はどうも見えないみたい。

7時40分ごろ駅について、混雑している駅のトイレを避け、駐車場のトイレに。

身支度を整えて、ケーブル駅の横を通ったのが7時50分ごろ。8時発のケーブルを待つ人が列を作っていたが、まだそれほどではない。しかし、子供連れも多い。

途中のきれいな花の様な翼果は何の木の実だろう?(楡のなかま?)

私たちは6号路を行こうと言って登りだしたが、結構な人が登るので、清滝の横から清滝コースに入った。こちらを登るのはちらほら程度。途中一回休憩して、霞台へ。お茶屋さんは開店準備中だったが、人は結構歩いている。今日はスズメバチのようなハチがいなくてほっとした。今年はスズメバチが多いから気をつけて、とビジターセンター情報に出ていたが。

ミゾソバ           キクイモ              ヌスビトハギ

         

イヌショウマ  アキカラマツ

   

ビワダキ

霞台             朝から賑わう参道

       

参道から4号路に入る。人は少ないが、もう降りてくる方もいらっしゃる。始発から登ったのかしらね。空気はひんやりしているものの、湿度が高いせいか、蒸し暑く感じる。イヌショウマの花が見られた。山ホトトギスもたくさん咲いていた。そうそう前に見たミヤマウズラも無事に残っていた。良かった!

イヌショウマ    カシワバハグマ      ヤマホトトギス

        

途中分かれ道があって、普段通りのつもりだったが、見慣れない階段が続いた。いつこんな階段できたのだろう?と思っていたら、山頂トイレの横に出るつもりが、少し下の1号路の途中に出た。分かれ道でショートカットしてしまったようだ。

おかげでその先の1号路の横でセンボンヤリの小さな群落があり、秋の花の穂が出かかっていた。つぼみはひなげしのつぼみに似ていたが。下の葉がセンボンヤリだった。(写真はピンボケ)

すぐにトイレの所に着き、山頂に出た。

富士山は見えるかしら?と進んだが、あいにく空気が霞んでいて、大室山・加入道山までは見えても、神通力を発揮しても富士山は見えなかった。

その後石の上に座って、パンとかフルーツとかを頂き小休止。頂上の人出はどんどん増えてきた。

10時前に下山開始。稲荷山コースを取ったが、老若男女のハイカーが、ベテランから初心者まで家族連れや大グループ、単独行の人まで続々と登ってきた。幸い大体広い道だから、交差を待つことはあまりなかったが。こちらもスズメバチはいなかった。毎年見るのだが。

友人は午後の予定があるため、ほとんどノンストップで下りた。気温も昼に近づくにつれ、上がってきて暑いこと暑いこと。そんな中でも続々と登ってくる人がいらした。子供連れも多くてびっくり。

   

降りついて、横のケーブル駅を見てみたら、長蛇の列ができていた。待ち時間を考えたら歩こうと歩き出した人たちも多いみたいだが、稲荷山コースに入ってしまう人も多かった。高尾山の中ではややハードなのですがね。岩も多いし。子供たち、暑さの中で大丈夫かな?

駅の途中のお茶屋さんでソフトクリームを頂き、11時半の特急で帰宅。もちろん疲れて熟睡。家に帰ってからお昼を頂いたのち、また熟睡してしまった。

駅近くのフェンス越しのカラスノゴマ

   

民家の白いノシロシキブ?   前から咲いているダンギク?

          

     

友人はそれからまた出かけるとのこと。体力ありますね。美味しいパンなど御馳走様でした。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白駒池から高見石2013.9.1. | トップ | 叔母の逝去 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ハイキング・登山」カテゴリの最新記事