新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

大晦日に東京都の感染者数1337人!

2020-12-31 | 社会

東京都の感染者数が1337人だったとか。1000人越えはまもなくと思っていたけれど、一気に1300人越えとは!それもこのところ検査数は減っているのだ。なんと7日平均の陽性率は10.2に跳ね上がっていた。中旬ごろには検査数1万件を超えていたのだが、年末ということだと思うが、7日平均で6875.7人だそうだ。

gotoトラベル中止と言っても、27日まではOKだったわけだし、イベントは人数を制限なしにすると言ったとたんだったが最大5000人に制限したところで、イベントは行われているし、飲食店の短縮と言っても10時までOKなのだから、人出は減らないわけだ。

家族が今日の夕方、注文したオードブルをとってきてくれて、家で軽く食事をした。小さな窓の隙間を開けて、隣の台所の換気扇は回し放しにしておいた。効くかどうか分からないが、一応古い加湿器の空気清浄装置は作動させていた。お酒は飲まないので、大声で騒ぐということはなかったのだが、やはりお互いに感染させるのでは?感染するのでは?と気になってしまう。

私も最近、電器屋さんだとか、リフォーム屋さんとかと話す機会も多いし、混みあったスーパーにも行っているので、危険がないわけではない。

家族が帰った後、後片付けして、少し食料が足りないかなと思って、スーパーまだやっているか?と出かけた。もう終わりかけだったが、まだいつも通りやっていて、蛍の光の音楽が流れる中、買い物の客がたくさん入っていた。残念ながら、高級なマグロとか、牛肉は値引きしませんと店員さんが言っていた。そのほかの肉類はほとんど売り切れで、仕方ないので、半額の鶏ひき肉を買い求めてきた。どういう料理にしようかしら?

驚いたのは、紅白のかまぼことか、伊達巻が、ほかのスーパーと共に、売り切れていたことだ。こんなにいつも売れているのかしらね?今年は甘い伊達巻はやめようと思って、だし巻き卵を自分で作ったが、きれいな形にはできなかったので、小さいものを買おうかと思ったのだったが。まあ、自分で作ればいいんでけどね。

若い人たちは、不織紙のマスクではなくて、ウィルスをある程度通してしまうらしいマスクをしている人が多い。小顔に見えるらしい。まだ手作りの布マスクをしている人たちも多い。一部の布マスクは間に何か挟んで、感染防止力を高めているものもあるようだけれども。まあ、格安の不織紙のマスクが役立つかどうかは分からないけれどね。

ともかくも緊急事態宣言を出さない限りは人は外出するし、外で飲食するだろう。

経済が止まることも恐ろしいわけだが、死亡率が上がると、やっぱり怖いですね。今のところ、死亡率は世界的に見たら低い方らしいけれどね。無症状の若い感染者が感染を広げていると、医師の指摘もある。感染者が増えれば、必然的に重症者も増えるし、死亡者もそれなりに増えるのは当然だろう。

都内の私鉄は全て終夜運転を取りやめたとのこと。今年はマイカーがない限り、初日の出を見ることはできなさそうだ。都内だったら始発で行けば見られるかもしれないけれど。まあ、出歩かないのが感染を防ぐ最良の方法ですね。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排水桝の点検、そしてスーパーの混み方

2020-12-27 | 社会

今日、他人に住んでもらうのに、20年くらいほったらかしだった排水桝の点検をした。こびりついた土をトンカチのとがった方で取り、特殊な工具があったのでそれを隙間に差し込んで浮き上がらせて蓋を持ち上げた。思ったほどは汚れがたまっていることはなかったのだが、塩ビ管とコンクリートの排水桝との接続部分に隙間ができていて、どうもそこから地下にしみ込んでいることが分かった。だいぶ前から門の脇の壁の下が湿っているのがずっと気になって、水道工事屋さんにも相談したが、原因が分からなかったのだ。

排水桝が5個くらいあって、どうしても開けられないところ以外は開けてみた。2か所、隙間が大きかった。

水中コンクリートというのがあるらしいので、それで埋めてみようかしら?それでだめだったら業者に頼まないとならなくなりますね。また出費です。古い家屋は大変です。

その作業の後、ホースを洗い、来ていた上着類も取り換えてから、買い物に出たが、今日は大安吉日ということで、5倍ポイントの日でもあり、すーぱーは大変な混みよう。とてもソーシャルディスタントをとることは不可能だった。

私は野菜類を主に買い求めたのだが、もともとあまり財布に入っていなかった現金を使い切り、そうだわ、みりんもなかったわ、とこちらはポイントを使って購入。それでも、まだポイントが残っていたので、お墓用のお花をポイントと小銭で購入した。

さすがに年末で、特におせちに使うものは皆高級品になっていて、何もかもお高くなっていたから、買えなかった。

しかし、この混みようでは、新型コロナの感染拡大は防げないのではないかとも思った。もちろん入り口にはしっかりとアルコール消毒液が置かれているのだけれど。人数制限した方がよいようにも思った。

最近の東京都の陽性率は7.4%とか、かなり高くなってきている。それに全国で子供の感染が増えているようだ。変異種は子供の感染が多いと言われていたから、もう変異種が蔓延し始めているのかもしれないと思った。家庭内感染が増えていて、子供も感染するのかもしれないけれど。

昨日の私の外出が、何もないとよいのですが…

追記:今日、速乾セメントというものを購入して、隙間に埋め込んだ。何しろ、1~2分で固まるというので、焦ったけれど、寒いせいか、そこまですぐには固まらなかったので、助かった。なんとか4か所はセメントでふさいだつもりだが、どうでしょうか?1時間半ぐらいはしばらく蓋を開けておいた。しかし、排水のルートは二つに分かれていることを発見。一体どうなっているのかは、分からない。

また、さらに2か所も隙間は小さいがあるので、こちらも直さないとならないが、セメントが足りなかった。

応急処置なので、すぐにまた穴が開くかもしれないから、一応業者に直せるかどうか聞いてみることにしたが、それは年明けになりそう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金時山(乙女峠ー金時山ー仙石)2020.12.26(写真付き)

2020-12-26 | ハイキング・登山

今日は、高尾山で忘年山パーティを考えていたが、感染者増大で、お酒を飲んでの飲食はやめた方が良さそうだということで中止にした。

ただ、リーダーが田舎の家のことで忙しく、ここ2か月ほど、山から遠ざかっていて、このままだと山登りが面倒になりそう、とおっしゃるので、こんな時にどうかなとは思ったのだが、思い切って、金時山に登ることにした。今年は雪もなく、登りやすそうだったので。

小田急の新宿6:30頃の急行で小田原に。直前に着いたが空いていて座れた。のんびり待ち時間の多い電車だったが、小田原で箱根登山鉄道に乗り換えて、箱根湯本に。バス停に行ったら、すぐに8:50発の乙女峠行きのバスが出るというので飛び乗った。

バス停の乙女峠には9時半ごろに着いた。長いトンネルを出たところにある乙女峠からは、少し雲が下の方に出ていたが、雪の少ない富士山がばっちり見えた。昔あった茶屋はきれいなカフェに変わっていた。

乙女峠バス停前からの富士山(山梨側にはうっすら雪が積もっていたが、静岡側は雪がなさそうだった。あまりにも少雨だからだと、私は思っているが、地震や噴火の前触れと騒いでいる人たちもいるらしい。)

追記:28日のニュースでは山梨側はだいぶ雪化粧していました。

写真を撮ってから、道路を渡ったところにある登山道に入る。ロープが渡されている林道のような登山道で、ロープの横から入って進む。登山姿ではない中年の男女の方が、後から進んで追い抜いていらした。革靴とか普通の靴だが歩くのが早くて、すぐに見えなくなってしまった。

私たちはいつも通りの感じで歩いたが、リーダーは久しぶりのせいか、若干遅めで私は助かった。

乙女峠の近くでは急坂とか階段とかもあった。

乙女峠でまた写真を撮ったりしてから、すぐ先にあったテーブルとベンチで、少しだけ持参したパンとフルーツなどを食べた。男性のグループが追いつき、若い男の子たちのグループも追いついた。

そこからは、大涌谷から立ち上る噴煙が見え、早雲山、仙石原、芦ノ湖、相模湾の方まで見渡せた。

私たちは入れ替わりに出発して、緩急のある登山道を進む。葉が落ちた木々の合間から日差しが届き、温かい。衣類の調節が大変。

しばらく進むと長倉山頂上に着く。展望はないので、写真だけ取って、進む。平らな尾根道を進むと下りになり、意外に岩場があったりする。何回か下っては少し登る。後30分くらいで金時山と、標識があったが、なかなか最後の登りにならなかった。こんなに急な岩場あったかしらと思いつつ、登ると人声が多くなって、金時茶屋の下側にでて、皆さんが食事休憩している露岩帯の横の階段を上るとお茶屋さんに出た。

富士山はほとんど雲に隠れてしまっていた。また頭を出すかもしれない。まずは外のテーブルを確保してから、金時うどんを注文した。まだ何人か待っているようだったので、横の公衆トイレに寄った。日差しはあるが、頂上あたりは風も多少あった。富士山の頭が見えだしたので、大急ぎで写真を撮ったが、さほど良く映ってはいなかった。

茶屋の中のテーブルが空いたので、そちらに移動。まもなく、うどんが出来上がったので、テーブルで頂いた。うどんには、丸い油揚げと小さなさつま揚げになめこがたっぷりでミョウガと新鮮なネギが刻まれていて。美味しかった。お腹すいていて、写真撮らずに食べだしてしまった。

何気なく撮ったのだが、登頂回数なのですね。1000回とかすごいですね。

食事が終わるころ、席を探している人もいらしたので、すぐに退出。こちらの店には登山バッジがなかったので、隣の茶店で購入。こちらは7~8人の団体のお客さんでにぎわっていた。新型コロナ、大丈夫かしらね?

茶屋のあたりから芦ノ湖方面

遠く海も見えていた

それから、金時神社方面への下山口から下山開始。湿って滑りやすいところがあったと思って、私はストックを出した。結構若い人たちが登ってきていた。こちらも以前の印象とは違ってかなり岩の多い道で、それほど楽ではない。階段も多くて、こちらから登るのも大変そう。小学生の遠足などでも使うみたいだったけれど。

標識には、下山55分とあったが、階段とか岩場とかを下りて、その後両側が箱根笹に囲まれたU字型の細い土の道が続いた。しばらく降りたところで神社方面と仙石バス停方面への分かれ道があって、早い方がよいと、私たちは仙石への道を選ぶ。しばらく降りると、背の高い箱根笹に囲まれたところにテーブルがあったので、おやつ休憩。椅子だったものは台が壊れたらしく、放置されていた。青空が戻ってきて、箱根笹と青空がきれい。こんなところで昼寝でもできると良いのにね。

そのすぐ先にうぐいす茶屋跡があって、道が左右に分かれていた。私は確か右だったと思ったけれど、左はどうなっているか見に行ってみたら、左は明神岳に向かうみたいで、明神までは1時間半とある。もう1時過ぎだから無理ですね。一種の足慣らし登山だし、無理はしない方がよいです。

それで、右の道に出て、降りて行った。杉林の中を下りて、車の音もよく聞こえてきたが、まだしばらくはかかったが、何か道路のようなものが見えて来て、使われない別荘とかがあり、別荘や会社の寮などが続く道路に出た。コンクリートの道路は膝に応えるが、まもなく普通の道路に降りた。

すぐのバス停を見たら5分前に出たところ。休憩しすぎましたね。仙石連絡所に出たら、いろいろとバスがあると思っていたが、よく分からず、追い抜いてきたハイカーたちが前方に進むので、私たちもついていったら、信号のあたりの人たちはバスを見つけたらしくて走り出したので、私たちも走っていった。私たちはだいぶ離れていたのだが、前の若い人がゆっくり目に乗り込んでくださって、私はダッシュして、膝が痛くなっていたリーダーを待った。仙石小学校前のバス停だった。幸い、全員乗れて、小田原行きのバスは発車。また、リーダーには、いつもぎりぎりと言われてしまった。帰りのバスのことはあまり調べていなかった。

バスでそのまま小田原にも行けたが、箱根湯本あたりで、軽い渋滞もあったので、私たちは電車に乗り換えた。ほとんどの人たちは小田原に出るようだった。圧倒的に若い人たちが多かったですね。

箱根湯本は、時間のせいか、小田原行かロマンスカーしかないので、小田原行に乗っていったが、もたもたしていたら、急行は発車して、次は各駅かロマンスカー。各駅で行けば新松田で急行に乗れるということで各駅に乗った。新松田で、すぐに始発の急行が発車した。早く帰れてよかったです。

今日はお天気に恵まれて、富士山の展望もあり、比較的暖かく、風もなかったので、楽しいハイキングになりました。

追記:最初、地蔵堂からの裏(北)金時コースも考えたが、なんと昨年の台風で鉄梯子かな?が落ちて、危険なので今も通行止めとのことだった。いまだに2019年の台風被害の爪痕が残っているのですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の人出と新型コロナの変種

2020-12-22 | 社会

今日用事があって外出したが、電車の混み具合はなかなかのものだった。

在宅勤務から出社に変えた会社などは、今回、自粛と言われていても、再度在宅勤務に切り替えるところは少数派のようだ。

店の中も結構混み合っていた。スーパーなども緊急事態宣言の時とは大違いで、普通の出足だ。こういう私もこまめにスーパーに行っている。〇%割引とかポイント優遇とかいうチラシを見たら、やっぱり出かけてしまう。

一時はそういうチラシさえ見なかったのだが。。。

やっぱり緊急事態宣言を国として発出しないと、皆自粛しないのだと思う。

ロンドンで新しい変種のコロナウィルスが見つかって、ロックダウンしているとか。

その変異種のウィルスは重症度などはあまり変わらないそうだが、感染力が強くなっているそうだ。今日のニュースでは子供への感染力が強いらしいとのこと。

最近子供たちに感染する例が増えているけれど、関係ないのかしらね。国としては、まだ新型は検出されていないと言っているけれど。

病院の状態もかなり危機的らしい。

皆が外出を控えて、感染する人を減らさないとどうにもならないようだ。医師とか看護師とか理学療法士とかは、誰でもなれるわけではないので、替わってあげることもできないのだから。

という自分、まだ用事があって、出かけないとならないのですが。

今のニュースでは南アフリカでも別の変異種のウィルスが確認されたとか。今のところ、開発されているワクチンは、変異種にも対応できると言われているが。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁ピタ水栓

2020-12-22 | 日常

今度入居してくれることになった親類が、買い換えたい洗濯機の大きさが、思っていたよりも高さがあって、これまでの親が使っていた洗濯機置き場の水栓の位置では引っかかるとのことで変えてほしいとの要望があった。

ちょっと水漏れほどではないが、洗濯機水栓としては古い型だったので思い切って変えたばかりだったのだが、仕方がありません。その壁ピタ水栓について調べてみたら、パナ〇ニック製だったので、親の時代に時たま利用していた電器屋さんに相談したら、取り付けまでやっていただけるとのこと。

見積もり取ったら、とてもリーゾナブルですぐに依頼。今はすごく忙しいということだったが、空いた隙間時間に寄ってくださって、取り付けて頂いた。

おかげですっきりしたが、何しろ洗濯機用の栓なので、洗濯機のホースの先につながないと水が出るのかどうか、試せなかった。まあ、出ないということはないと思いますが。

リフォーム屋さんに頼んだら、中間マージン取られて、もっとかかったと思うので、今後はそれぞれ、直接頼もうと思います。自分では釘一本打たないリフォーム屋さんだったので、ちょっと失敗しました。

なお、この壁ピタ水栓、ネット情報を詳しく見たら、自分でも取り付けできそうでした。我が家は工具だけは揃ってているので。もう少しなんでも自分でできるようになりたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする