新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

上野動物園2016.12.23.

2016-12-24 | 公園・庭園

23日の午後は孫とお嫁さんと一緒に上野動物園に行ってきた。家の中は暖かかったが外に出たら風が意外に冷たくて、やや薄着で出たのを後悔。

あたりは結構混んでいたので、外で食事も大変かもしれないと思い、公園口のエキナカの喫茶店で軽食を頂き、文化会館の横を通って、西洋美術館を横にして動物園に向かっていった。

上野動物園は久しぶり、というかほとんど記憶がない。大昔のパンダの時に来たようにも思うが、中の方まで行ったかどうか?

入ってすぐのところにジャイアントパンダ舎があったがいない。その向こうの運動場にいるというので、先に進んだ。近くの誰かが「真っ白ではないんだ」、と言っていた通り、ぬいぐるみとは違いますね。運動場の後ろの方を行ったり来たりしていた。

それから、孫がハムスターなどに触りたいというので、ふれあい広場の方に向かって移動。象やクマを見てサル山を見、白いホッキョクグマのところに出た。

ホッキョクグマが立ち上がったりするところを見ていたら、なんだか空に黒っぽい雲が広がってきた。ちょっとぱらっと雨粒も落ちてきた。

今日は快晴の予報だったと思ったが、夜は天気が怪しくなるという予報だったかしら?傘をまったく用意していなかったので慌てた。ちょうどモノレール駅が見えたので、そこで雨宿りを兼ねて、モノレールに乗ろうということになったが、しばらくは屋根のないところに並ばないとならなかった。幸いみなフード付きの上着だったので、フードをかぶってしのいだが、ひどい雨にならなくてよかった。

モノレールは大人150円、2歳以上小学生までは80円というので切符を購入。4往復目くらいに乗ることができた。全員座れるように入場制限があった。

ほんとちょっとの間だが、樹幹から紅葉が見えたり、不忍池が見えたりしてきた。

西園に足を延ばしたのは、たぶん初めてだった。不忍池の方に来たことはなかったのだ。

スカイツリーが見えた。

動物園ステージの手前に子供動物園があって、仲良し広場があり、普段なら小動物と触れ合えるところなのだが、今はトリインフルエンザの流行のせいか、ふれあいはやっていないとのことで、孫はがっかりしていた。そのあたりには、外に羊とかヤギ、牛と馬、ガラス越しにハムスターとかモルモットなどを見ることができた。

にわとり館では今置物や写真、テレビで鶏に関する質問ゲームをやっていて、孫は一生懸命見ていた。来年の干支なので年賀状用の写真を撮れるコーナーがあったが、興味を示さず、素通り。それからフラミンゴは何処かなと池の方を見てみたが、カモメは飛んでいて、ペリカンらしい鳥はいたが、赤いフラミンゴは見当たらない。

それでカンガルーを見てから、ペンギンを見て進むと、フラミンゴの大きなケージがあった。なかなか鮮やかな色合い。

そこからアイアイの住む森というところが池の中の道の先にあった。周りは枯れたハスに大きな実がたくさんついていて、興味深い。キツネザルを見る。

アイアイの森といっても館の中だったが、に入った。アイアイは夜行性とのことで暗い部屋の中では動き回っていたが、明るい部屋では就寝中とのことで、しっかり見ることはできなかった。係員が、明るい部屋の木の幹に餌のフルーツを付け始めたので、出てきてくれるかなと期待したが、私たちがいる間には、出てくれなかった。

これは何だったかな?狐の仲間?

それで今度は爬虫類両生類館に入ったら、ものすごく暖かくて、寒くなりだしていたのでほっとした。ワニも何種類か飼われていた。

オオサンショウウオも見られたが、思った以上に大きかった。

イグアナ?動きが面白かったが動画のアップが難しそう。

色鮮やかなカエル類、苔のように見えるものや、真っ青なカエル、小さいけれど真っ赤なカエルなどいろいろ見ることができた。

さらに蛇もいろいろ、エメラルドグリーンの蛇がとぐろを巻いているのは圧巻だった。

そう大きくはないけれど。大蛇はいなかったかな?

それと大小の亀が見られた。

首の長い亀

外に出たら、相当に冷え込んできて、モノレールのところに戻ったが、途中カンガルーの子供が母親の袋の中から顔を出して母親と同じようにえさの牧草?を食べているのが見られて面白かった。

そういえばシマウマとかキリンとか見なかったが、大回りしたら見られたらしい。モノレールから降りてくるのはこの時間大人が多かったけれど、子供連れもまだ少しいた。

帰りは3回目くらいに乗れて、一番前の席のところに乗れたので、眺望?を楽しむことができた。

駅に戻る途中、桜並木の片側がピンクのライトがつけられて、なかなかきれい。

少しそこを歩いてから、文化会館側に出た。文化会館のところもライトがきれいで孫はお土産に買ったモルモットを壁とかにこすりつけて遊んでいたので、インフルエンザとかノロウィルスくっつくのではないかとひやひや。

すっかり遅くなり、孫が寝てしまうのではないかと心配だったが、新宿で分かれて帰宅した。

午前中は、親のお医者さんが年末最後の訪問診療で、掃除やら、親にシャワーを浴びるように促してイライラしたり、親の洗濯物を次々洗ったりで、少し疲れていたので、どうかなと思ったけれど、それほどは疲れず、楽しく過ごせてよかった。

全般の動物の写真をまだPCに写していないので、今日は後半の写真を載せます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾山鍋パーティ・ダイヤモンド富士と親のエアコン2016.12.17

2016-12-18 | ハイキング・登山

金曜日の夜、外に出たらすごい騒音がしていた。どこからかしらと思ったら、どうも親のエアコンの室外機らしい。家の中に入るとそれほど気にはならないがうるさい。しかしその後その音は収まって、エアコンもついていた。

ところが、昨日の朝、親の居間に行ってみると予約で点いているはずと思ったエアコンがついていない。あわててコンセントを抜いて付け直してみたがうんともすんとも言わない。ああ、寿命だったのね。それで薪ストーブを燃やして暖かくしたのだが、いつもの太い薪は、親が暖かい日にもせっせと燃やしてくれて、アッという間になくなって最後の2-3本しか残っていなかった。仕方ないので、焚き付け用の細い木も燃やしたが、広めの居間はなかなか温まらなかった。それにしても灰の掃除も行き届いていなくて、だいぶ灰がたまっていた。しかし、昨日の朝は掃除する余裕はなかったからそのままにして薪を燃やしたのだった。

土曜日は高尾山で鍋パーティの予定で9時過ぎには出かけないとならない。私がカセットコンロ一個と鍋と肉類の担当だから休むわけにもいかず、パートナーには事情を書いてぎりぎりになるかもしれないとメールした。

8時半ごろ、薪屋さんに電話が通じて、配達を頼んだが、土日は休みで月曜日になるという。焚き付け用の薪はあることはあるが、すぐに燃え尽きてしまうからどうしようかしら?そういえば、最寄りのDIYの店で薪を見たことがあったので、山から帰ってからでも買いに行けばよいかな?

9時にやっと電気屋さんに電話が通じて、事情を話して、エアコンの取り換えをお願いしたが、最短でも火曜日以降になるとのこと。しかし、今日中に見に来てくださるというので、親に書置きをして、子供に話をしてから、山の準備をして、あわてて化粧もして出かけた。今日は日当たりはよさそうだから、日中は暖房なしでも大丈夫そう。私は日焼け止めもつけて外出。

まあ、なんかとか待ち合わせの時間には間に合ったが、事前の打ち合わせの一本前に乗られた方もいらして、他の方をお待たせしてしまったが無事に全員集合して、コンロは若い方のザックに入れていただき、肉類はパートナーのザックに入れさせていただき、それでも鍋やお湯などで結構重いザックを背負って、高尾山の琵琶滝コースで登って行った。病院裏からのコースが一番短時間で登れるからだ。

高尾山のコースの中では一番きついかもしれないコースは、久しぶりの方々にはちょっと辛かったかもしれませんね。重いお酒を持参されている方もいらして、知らずにカセットボンベも持っていただいてしまって申し訳ありませんでした。

でも何とか薬王院にお参りもして1時間半程度で頂上に立てた。カエデもまだ残っていた。

私は富士山を見に展望台の方に進んで晴れ渡った景色を楽しんだのだが、先にいらした方々が見当たらない。電話してみたら、なんと場所取りをしていらっしゃったのだ。やはりテーブルを囲んだ方が食べやすいですものね。ありがとうございました。

 

それからカセットコンロを取り出してセットしたり鍋を用意したり。今日は寒さ対策も兼ねて、小さめのコンロを2台用意して一つはお鍋に一つはソテー用にした。

とり鍋が良いというので、昨日買い求めた鶏肉を入れ、鍋キューブも入れて煮始めるが、カセットコンロの小さいものは火力が弱いのですね。お湯を入れたのにも関わらず、時間がかかった。

肉類など多すぎるかしらと思って、持ち帰り用の器まで用意したが、見事に全部食べていただいて見事でした。私はしゃぶしゃぶ用のお餅と、ご飯パック一つと、卵をキッチンペーパーに包んで、入れ物に入れて運び、最後は雑炊にしたので、汁を捨てることもなく、柔らかくなったこぶも小さく切って皆で頂いたので、まったく残り物がなかった。おもちも美味しかったし、男性軍も召し上がってくださった。

前日、夜にスーパーに行ったら、刺身用のマグロのサクとホタが半額になっていたの、つい買い求め、マグロは切り身にして酒と醤油をまぶして置き、ホタテは薄く塩胡椒しておいたが、それらをオリーブオイル(小さな瓶を売っていたので)でソテーしたらなかなか美味しかった。(親にはホタテを少し分けて、コキール風にして朝出した。)

まさかダイヤモンド富士の時間までいるとは思わなかったが、いつの間にか4時を過ぎて、最後にリンゴがあるのを思い出し、残っていたワインやお酒少々とコーヒー用の砂糖をまぶして、パートナーの持参した浅いお鍋で煮たら桃かと思うような柔らかさになって、美味しかった。登山用のガスバーナーよりは火力が弱いので、時間をかけて煮ることになったのがかえって良かったみたい。

私はお茶などせっせと飲んで、酔いを醒ましたが、皆さんあまり水分と飲まなかったので、ちょっと心配。

皆がダイヤモンド富士を見に展望台の方に向い、私も足元がおぼつかないほど酔ったパートナーと一緒に歩いていたら、日がすでに富士の後ろに隠れた後でダイヤモンドの輝きは見られなかったけれど、なかなか美しい富士山のシルエットを見ることができた。

日が陰り始めたら一気に寒くなって、衣類も着込んで急いで下山開始。ケーブルで降りればよいと言っても、30分くらいはケーブル駅までかかる。

パートナーを支えながら、自分も転ばないように気を付けて、薬王院の階段も無事に降り、ところどころ樹幹から見える夜景に見とれながら、ケーブル駅へ。ダイヤモンド富士は17日から23日ごろまでが見ごろとのことで、もう今日から人出が多く、ケーブル駅は結構長い列ができていた。ここはパスモとかスイカは使えないので切符を買い求めて、皆のところに集合。

ケーブルカーはラッキーなことに座れて、ぐっすり寝てしまった。アッという間についたけれど。

それから電車が来たので乗り、北野で乗り換えてから、荷物もあるので最寄り駅で皆さんに分かれて帰宅した。

帰宅後親の薪ストーブに薪をくべて、部屋を暖めた。

その後、家で少し休んだが、DIYの店がまだやっているみたいだったので、自転車を飛ばして出かけて行った。薪を運ぶために段ボールをセットしてから行ってみたら、なんと焚き付け用の薪しかなかったし、長さも長いので3束だけ買い求めて、帰った。

まあ、忙しい一日でしたが、皆さんの工夫でいろいろなお酒も味わい、ちくわのアボガド和えを始めとして、いろいろおいしくいただくことができました。甘いクラッカーやチョコもおつまみになるのですね。

穏やかな日和に、空は晴れ渡って、最初から最後までくっきり富士山も見えて、良い忘年登山となりました。皆さんありがとうございました。

 そうそう、電気屋さん、日曜返上で取り付けに来てくださった。おかげで薪もそう燃やさずに済んでいる。やっぱりエアコンの力はすごいですね。ただ霜取りに止まることはありうるとか。。。止まらない方は30万円以上するのだそうだ。わりに日当たりのよいところに設置しているので、寒い一階ほどは止まらないことを祈る。我が家のは、本当に寒い時に止まってしまうので、困るのだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松陰神社から豪徳寺2016.12.4.

2016-12-04 | 公園・庭園

今日は用事があって松陰神社の方へ出かけた。12月にしては暖かく気持ちが良い。

目的地が神社かなと思ったが違ったみたい。とりあえず、神社を見学した。

以前仕事でよく近くまで来ていたのだが、松陰神社の中に入ったことはなかったのだ。

横に松下村塾の建物があった。

 

吉田松陰のことは、大河ドラマで知ったくらいで激動の時代のことはほとんどよく知らない。

月一回松陰神社の蚤の市に出店しているという親戚のお菓子屋さんは、駅につながる道路沿いの店の軒先で営業していた。まだお祭りイベントには程遠かったけれど、これからのようだ。

帰りに久しぶりで区民センターの食堂ででも食べて帰ろうかと思いついて、区役所の方に行ってみたら、何か障害者の方々のお祭りをやっていた。

区民センターの中庭

  

それで、そこの出店で肉まんとかソーセージとか安倍川もちなどを頂いてお昼にした。知り合いの方が一家族参加なさっていた。川場村の出店もあって、リンゴがおいしそうだったので買い求めた。

それから世田谷城址にでも寄ってみようかと思っていたのだが、豪徳寺の方に出てしまい、人々が散策しているようだったので、私も行ってみた。前に一度来たことがあったが、中の方まで参拝はしていない。

松の植えられた参道

それで山門のところから入った。紅葉がたくさん植えられていて、なかなかきれいだった。

鐘撞堂と紅葉

本堂

奥のお堂

鮮やかな紅葉

墓地の方に行ってみた。

井伊直弼の墓所の案内

山門と紅葉

次に元最高裁判事の官舎が取り壊されて公園になっているというところに行ってみた。

豪徳寺の駅を通り、明大前方面に移動。

途中焼き芋屋さんの専門店があって、焼き栗を売っていたので購入。焼き芋も買ってみた。焼き芋だけでやっていけるのかなと思ってお聞きしたら、順調らしい。すごいですね。夏はどうしているのかは聞かなかった。おいしかった。

坂の途中に小公園ができていた。ミニ芝生広場に親子連れがピクニックかな?気持ちよさそう。ここも楓が多かった。

松ぼっくり公園と名付けられていた松の大木。松ぼっくりがたくさんついていたが落ちたのは見つからなかった。

八つ手の花の白とカエデの赤がきれい。

帰りがけに気づいた装置。何だろうと思って柄をおしてみたら井戸だったようだ。

このあたり、高台なのに井戸水がでる。震災の時には役立ちそう。そのままでは飲めないのだろうけれど、何も注意書きはなかった。どうなのかな?

自転車で走り回って、疲れたが、充実した一日になりました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする