新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

物干し竿カバー

2024-07-23 | 日常

鋼管の物干し竿が傷んで来た。前にも樹脂製のカバーを熱湯でかけて使ってきたものだが、そのカバーが裂けて鉄が錆びて来ていたのだった。

早く直さないとと思いながらも放置していて、竿カバー今もどこかに売っているかしら?と思ってDIYの店など探したが見当たらなかった。若い人は使いませんよね。

それでアマゾンで検索したら、ありました。竿の直径を測って、2種類をたのんだ。太い方は、竹竿用の方が安全かなと思って竹竿用を購入。こちらの方が太いのに安かった。

届いてみたら細い方の樹脂は少し厚みがあって、丈夫そうだった。

熱中症危険アラートが出そうな暑さだったが、朝のうちに、まずは竿を拭いてきれいにした。その竿に届いた樹脂カバーをはめておく。

熱湯を数回沸かして、ベランダの下の方に置いたカバーをかけた竿に熱湯をかけた。2本目はお湯が足りなくなり、急いで沸かして、まだ80度にもならないうちにかけてみたら、全然ダメだった。

ドライヤーの熱でもできると書かれていたけれど、ドライヤーの熱ってそんなに高いかな?

沸かし直して、沸騰しだしたあたりで、掛けてみたら、しっかり縮んでぴったり包まれた。下の錆が酷そうなところは、余ってビニールをつけて、もう一回熱湯で密着させた。

太い方のカバーは少し薄手だったが、竿の錆はさほど出ていないから、その薄いカバーで十分だった。こちらの方が薄いので、お湯が少なくても、ぴったり張り付いてくれた。

最後に端の部分をねじって、もう一度熱湯をかけて、はさみで余分なところを切った。

これで、やっと竿が折れないか気にしないで使えるようになった。

暑さで汗だくだくになったが、気持ちはすっきりした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康保険料爆上げ

2024-07-21 | 日常

先日健康保険料が変わりますという通知がとどいた。

保険料算定の基礎となる所得は、介護保険料の基礎となる所得とは違って、少ないのだが、一昨年よりは大分増えていた。多分、時間があると、「いいですよ」と、仕事を引き受けてしまったせいだ。

しかし健康保険料はその増加額のかなりの割合で増えてしまった。一昨年の低所得の人に昨年度分として給付された額より多い。特別給付があったから、使い道を考えていたけれど、これでは帳消し。何も無駄に使えなくなってしまった。

定額減税の分を考慮して、少し還付があったが、それは少額で焼け石に水。

働いた分の大部分は、最近疲れてしまって総菜買うことが増えているし、山も遠くが多くなって、ツアーなどの半分以下の費用に抑えていると言っても、かなりの額になるので、消えてしまう。

なかなか大変です。仕事は減らしたので、昨年よりは所得減るつもりが、介護報酬に加算がついて、もしかしたら変わらないか、増えるかも。困ったものです。年々疲れやすくなっているから、仕事も減らしたいけれど、人手が補充されないと無理かもしれません。

この間受けたネット研修では、加算の条件にはヘルパーで最低一人には400万円以上の給料を払っていることという条件があるようだった。多分サービス責任者の方が、働きまくっていらっしゃるから、手当等含めて、そのくらい稼げるようになるのかもしれません。これまではヘルパーの収入って、月最高でも手取り20万円程度だと言われていた。

しかし、他人の家の家事をしても、我が家は最低限の家事しかしていません。肉体労働で神経も使って疲れるし、特に往復の自転車が暑い時や雨の時は負担です。

収入が増えると社会負担も増えて、なかなか思うように使えるお金が増えないのは問題ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の体育祭

2024-07-04 | 日常

先日、親族から連絡があって、孫の体育祭があって、午前中に出るから見に行くという連絡が入った。去年もあったのだが、あまり孫が本気にならず、出場しなかったのかどうか、わからないが、お誘いがあったのかどうかも良く覚えていない。多分仕事と重なって行かれなかったのかもしれない。

今回はちょうど午前中空いていたので、出かけることにした。

この学校は中学生と高校生が一つのグループを作って、競い合うのだった。

突端の大縄跳びも頑張って参加するというので、早朝から電車に乗って出かけた。冷房付きの貸体育館だった。

親族と待ち合わせて、会場へ。入口は一つで先生が受付なさっていらした。

大きなバスケとかバレーボールなどの競技もするのか、観客席も沢山あった。車いす用の観覧席も用意されていた。

孫が出場する競技の近くの場所に最初座り、競技の位置が変わったら、そちらに移動。朝早いので、比較的空いていた。

大繩はとても練習したそうで、次々に縄の中に入るのだが、つっかえずに飛んでいた。手前のグループは良くつっかかっていた。孫のグループは、まあまあの成績だったらしい。

高校生だけの競技があり、その後、孫はお手伝い係とかで、競技用具を運んだりしていた。

その前に一つ競技があって、大玉転がしも面白かった。孫も出ていたようだ。

午前の最後に綱引きがあって、それにも出ていたので、かなりの運動量のようだった。

私達は午後予定があったので、お昼前には退出して、それぞれ帰路についた。

コロナもあり、小学生だった孫の運動会は人数制限があって、ばあちゃんまで見ることができなかった訳だが、一応落ち着いて、こういう体育祭を体験させてもらえて楽しかった。午後もいろいろな競技があったのだろうけれど、時間がなくて見られず、残念!

学校になじめなかったらどうしようと思ったりしたが、何とかやっている姿を見て、ちょっと安心した。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空の花(+自転車用ポンチョの話)2024.6.28

2024-06-29 | 日常

昨日は一日雨。たまに止みかけてほっとするが、また降りだしたり。自転車で数軒の家を訪問するのも難儀だった。

会社で支給していただいた自転車用ポンチョ、よく考えられて作られているのだが、欠点もある。ポンチョ式なので、帽子や眼鏡をはずさないとかぶりにくい。ヘルメットをすると浅くかぶるため、スピードが出たり、風が強いと後ろに外れてしまうのだ。かごにつなげて足元に雨が当たらないようになるのだが、あまり早めに固定してしまうと、表に出て門を閉めようとして届かなかったりして、外してから外に出て、またはめたりするから時間がかかる。

なかなか難しいものだ。

袖も濡れやすいから簡易撥水性のある、薄手のヤッケを着たりしている。

長靴を買い求めて履くようにしたら、大分濡れなくなったが、ロングブーツの方が良かったかも。

ともあれ、雨が小止みになるとほっとする。

話を元に戻して、庭の花の写真をアップした。

ギボウシがやっと咲き出した。

ヒオウギ水仙、あまりに藪になるので大分引き抜いたが、赤い花が庭に彩を添えている。

つぼみがなかなか開花しなかったクチナシ、やっと咲いてくれた。結局去年切らなかった新芽に花がついて、切ったところには花が付かなかった。

友人から分けて頂いて挿し木した八重のアジサイは今も大きく咲いていた。よく見たらもう一本も挿し木が根付いて花もついていた。来年が楽しみだ。

4期咲きの野生のようなバラも雨の中咲いていた。

こぼれ種から出たシソ。良く育っていて、強そう。虫に一気にやられることが無いことを祈ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収入は若干増えたが税金も上がる。

2024-06-12 | 日常

今日、住民税の通知が来た。昨年は人手不足で断れないまま、仕事を受けてしまったので、収入が少し増えたのだが、住民税がかなり上がってしまった。

今年は仕事は一日5件も回ったりしたら、年齢上疲れすぎるので、少しセーブさせていただいたが、訪問介護の介護報酬が下がるというので、会社が頑張って加算を取ったようで、収入は上がるかもしれない。(その代わり報告業務が大幅に増えている―これは大部分時間給には入らない)

高齢者でも健康なら働けて、税金も納めることができる、ということは、これからの高齢者層の増大の中ではうれしい事ではありますが、来年はどのくらいになるのかしら?その前に健康上働けなくなるかもしれないので、あまり心配しないようにした方がよいのかな。

そうそう、住民税に、森林環境税額1000円が載っていた。

我が家は多少木があって、セリとみつば、シソやミョウガの藪で、2酸化炭素を吸収して酸素供給しているから、少しは環境に貢献していると思うけれどね!そういう評価はないのですよね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする