新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

黒百合ヒュッテ~中山峠~東天狗岳~天狗の奥庭~黒百合ヒュッテ~白駒池

2023-08-29 | ハイキング・登山

4時に起きたが、準備に手間取り、結局出発は5:20だった。宿の方に中山峠経由の方が楽でしょう、帰りは天狗の奥庭をながめて来られそうなら降りても良いのではないかと言われた。

中山峠から天狗岳方面の尾根道からは素晴らしい朝の展望だった。

東天狗岳と西天狗岳が良く見える。

3段だけど梯子があった。大岩の間をよじ登る。

所々にウメバチソウが咲いていた。

やっと天狗の奥庭を見下ろせる場所に来た。蓼科山が良く見える。

天狗の奥庭への分岐を見て、山頂の標識が見えるが、そこからも岩場が続きなかなかつかない。

所々に高山植物がみられるようになった。

姫シャジンかしら、紫の花が一つ残っていた。

ヒナコゴメグサ

トウヤクリンドウの枯れかけらしい。もう少し登ったらきれいなつぼみも見られた。

花を見ながら、さらに岩場を回り込んでいくと、頂上にたどり着いた。

頂上への登山道

西天狗岳が良く見える。

根石岳から硫黄岳、そして赤岳らしい。

さすがに山頂は風が冷たかった。遠方からの友人は健脚なので、西天狗岳を往復していただくことにして、私達は岩陰でお菓子を食べてから、下山開始。天狗の奥庭のあたりで合流することにした。

ミヤマダイコンソウの花殻

イワツメクサ

こけもも

ここがスリバチ池?

まだまだ岩ごろの道が続く。

ゴゼンタチバナの実がやっとあった。ずっと葉っぱばかりだった。

先に何やら標識が!もしかしたら、黒百合ヒュッテへの最後の坂があるのかな?

ナナカマドの実(目立ちませんが)

最後の岩の坂

黒百合ヒュッテに戻り着いたのは、10:30すぎ。休憩入れたら5時間以上かかった。リーダーの手の具合大丈夫だったかしら?ちょっとハード過ぎました。そんなにハードとは思わなくて、降りてしまって申し訳ないことをしてしまいました。ただ、中山峠の方も相当の急坂で、片側が切れ落ちていることが気になったのでした。時間は同じ位かかったかもしれないのですが、日影が多かったですね。

同じ頃降り着いた中年の方も、思った以上にハードでしたね、と話していらしたから、我々にとってハードなのは当然だろう。ここ通れたらなら、ザイテングラードにも行けそう。

ヒュッテで美味しそうなアイスを食べていた方々がいらしたので、私達も注文。ザックを棚から出して、サブザックの中身を収納。今日は雨具いらなかったが、山の天気は分からないから、置いて行くわけにもいきませんでした。

一息ついてから、宿の方にニュウ周りと高見石経由とどちらが安全か伺ったら、ニュウの坂の方が滑りやすいですよ、と言われて、距離も少し長いし、元来た道を戻ることにした。

しかし長い長い岩ごろの下山路。まだか、まだかと歩いて、やっと池が見えて来た時はほっとした。高見石小屋でお茶でも、と思ってテラスに登ったのに、なんと席に荷物を置いて売店の所に行ったら、14時で終了ですとそっけなくバイトのお兄さんに言われた。5分過ぎただけですよと言ってもダメだった。厳しい!

ということでリーダーが用意されたお菓子を皆で頂き、残っていた飲み物を飲んで小休止。あー!お汁粉でも食べたかったなー!今回はミカン買わなかったが、やっぱりミカンの方が持ち歩くのに良かったですね。

高見石から白駒池までの岩ごろの道もうんざりするほどだった。池の湖面が見えて来てほっとした。苔はきれいだったが...

駐車場に戻るときに、そういえば電波届くかしらとメールを見たら、家族からメールや電話が何回か入っていた。一応山頂には27日登ると知らせたのだが、ヤマレコを通してコンパスに登山計画を提出した下山予定は、早朝からヒュッテを出て下山予定で10時には下山にしておいた。大方6時間経過するから、早く下山通知出して!という家族からの連絡だった。

慌てて、下山通知を出したので、何とか6時間以内に通知したことになる。計画変更の際はどうしたらいいのかしらね?捜索対象にならなくて良かった。

駐車場のマツムシソウ

ヤナギラン

遠方から来てくださった方が車で佐久平まで送ってくださるというのでお願いして乗せて頂いたが、駐車場には靴洗い場がなく、ドロドロの靴で載せて頂くことになって申し訳なかったです。

ナビを設定なさったので、安心してしまって、ちょっと方向違うような気がしたが、そのまま寝てしまって、気づいたら、茅野の近くだということで、コンビニで確認して、私は茅野から中央線で帰れますからとお伝えしたが、何時だったかリーダーのスマホの警報が鳴って、岡谷で震度6という警報が出たから、その後電波が入らず、状況が分からなかったが、その方が岡谷の方は通れないかもと思って、また元来た道を戻ることになったが、メルヘン街道を白駒池に戻り、そこから八千穂高原を経て、佐久に出て、佐久平駅を探して頂いて、たどり着いたので、2時間ほどかかってしまった。その方、西天狗までいらして、ドライブして下さって、帰りが心配だったが、無事に帰り着かれたということで、ホッとした。おかげさまでメルヘン街道の快適ドライブを楽しむことができました。ありがとうございました。

お天気に恵まれて、最高の景色を楽しむことができて良かったのですが、リーダーのケガは思った以上に重かったようで、ケガしている人には無理なコースだったと反省。早く回復されますように!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒池から高見石、中山、黒百合ヒュッテ2023.8.26.

2023-08-29 | ハイキング・登山

無事に夜行バスで、白駒池に着いた。駐車場で仮眠を取られた遠方からの友人と合流。白駒池に向かう。6:50 観光地で、木道が整備されていて、両側は苔の森になっていた。朝日が苔にあたって光っていた。

苔に見とれながら歩いていると、リーダーが丸太の階段に足を取られて転倒。左手首あたりと胸とかを打ったらしい。大丈夫と言われたが、一枚だけ持参していた小さい湿布を貼った。昨日バタバタして、湿布薬足して入れるのを忘れてしまっていた。他の人も持っていないというので、一枚しか貼れなかった。チューブの消炎剤を持ってくれば良かった。一瞬どうしようかなと思ったが、重くなるので止めてしまった。ご本人、どういうわけか手首のサポーターをお持ちでそれを付けていらした。

ともかくも大丈夫だとおっしゃるので、そのまま進む。

一本、高見石への道があったが、白駒池を見てから登りたかったので見送った。木道になり、しばらく進むと池が見えて来た。ここは紅葉の時もきれいだ。やっぱり素敵。

あずまやがあったので、そこで記念写真を撮ったが逆光で顔は真っ黒になった。

すぐに白駒荘が見えて来た。昔観光で来た時は、古びていたが、きれいになっていた。新館かな。喫茶もできそうだが、なんといっても時間が早すぎる。

その少し先に高見石への標識があった。まっすぐ進むと苔の道の周遊道とニュウへの登山道になるが、今日はこのまま高見石に向かう。7:23

少し平らだったがすぐに岩ごろの急坂になった。昔スニーカーの人も交えてきたような気がするがこんなに大変だったかしら?別ルートだったのかな?

こんな道が続いてやっと小屋の屋根が見えて来た。高見石ヒュッテだ。

右手に見えているのが高見石。昔、登った時はすごく怖かった。左手の具合が悪くなったリーダーは岩をつかむのが難しいという状態で諦めたそうだ。トイレから出てそちらに合流した私は、カメラも持たずにもう一人の方Nさんの誘導で登った。白駒池が見渡せて、やっぱり良い景色。写真撮って頂いたが、まだ手に入れていません。

降りて羊羹を頂き、水分補給してから、9時ごろ出発。こちらのコースも岩だらけだった。

この辺特有の苔として、黒苔が案内板に書かれていたが、そのようなコケは見ることができなかった。

大分登って、木々の間からうっすら山が見えた。

黒百合平という標識があり、足元に白駒池の板が落ちていた。腐食して落ちたらしい。まだまだ中山展望台まであるかもしれない。

全く苔以外の花がなかったが、一輪だけ花が咲いていた。バイカオーレンに似ているけれどガクが4弁で一つ落ちたのか、もともと4弁なのか?分かりません。カタバミの葉が写っているけど、葉が3~5つに分かれていて三つ葉オーレンではなさそう。

やっと開けた場所に出た。中山展望台だった。南西側が開けていたが、南方向は雲が出て天狗岳があるらしい方向に山影が散らッと見えただけだった。

西北側の山には縞枯れが見られた。風が強い場所のようだが、今日は余り風がなかった。

近くの方が、イヌワシかな?と空を見上げていた。日本野鳥の会の方らしく、望遠鏡を出したが、鳥は飛んで行ってしまった。シャープな姿だったから、鷹か鷲なのだろう。その方に黒百合ヒュッテの小屋のおじさんに、ケガをよく見て頂いて、その後の行動を決めた方が良い、と言われたのだったが、小屋に着いても相談しなかったのが良くなかったです。

黒い雲も出て来た。急いだほうが良さそう。少し先に地味な中山の標識があった。

その先に高見石と中山峠の標識があった。

ニュウと中山峠の分岐に出た。見晴台の標識だ。霧が出たりしていた。

尾根道になると思ったら岩ごろの激坂が20分~30分程度のことだが続いた。登ってきた人は、すごい坂にびっくりなさっていた。わりに緩いコースから登ってこられたらしい。

ミヤマオトギリの黄色が疲れを癒す。

下り切ると尾根道にでて、緩やかなところが多く、下り気味だが、水たまりやぬかるんだところもあり、左側が切れ落ちているので、転ばないように緊張する。

まもなく中山峠だった。

この先は天狗岳で右に折れると黒百合平だった。木道が続き、5~10分でヒュッテのテント場に出た。左手は稲子の湯の方に出るらしい。

小屋の中で宿泊の手続きをしたが、こちらのヒュッテではマスクはかけなくても良いとのことで、誰もつけている人はいなかった。

一か月前の深夜にネット予約して、翌朝8時に電話して個室が取れたのでこちらにお世話になることになった。事情を話して、湿布薬を分けて頂き、個室に案内して頂いた。改築されていて、きれいな内装。板の間で大部屋の横に個室が3つ並んでいた。大部屋にはすでに布団が敷かれていたが、よく見たら個室にある布団と枕が違っていて、個室にある毛布がなかった。でも個室は人いきれで結構暖かくなって、毛布の必要がなかった。全員満室という割に大部屋には誰もいなかったのだが、後で気づいたら、ザックなどは大部屋に持ち込んではいけないらしく、皆さんロビーで休憩なさっていた。ザックは棚にしまうようになっていた。

2Fの大部屋(3Fがあるはずだが、見に行かなかった)

個室で持参の非常食にお湯を入れて、遅めの昼食を取った。

宿の方にお天気のことを伺ったら、このところ午前中は晴れているが午後は雨だという話で、岩ごろの登山道に疲れ果てたこともあり、今日はここで休息を取ることにした。昼食後は昼寝。私は3時頃あたりの様子を見に行ったが、正面の急な岩場を下りてくる方などがいらして、こちら側から登るのは大変そうと思った。

高度感が出ませんが、激坂です。

庭の排水溝?

アザミ

トリカブト

そのうちにぽつぽつして来て、雷も鳴りだした。午後登頂を目指さなくて正解でした。

リーダーは、頂いた湿布を痛い所に張って、少し休まれた。遠方からの方もお疲れがたまっていらした様子で、良く寝ていらした。

今日は満室ということで、夕食は3~4回に分けて、私達は6時と言われた。ハンバーグに味噌汁、生野菜に高野豆腐や、ミニ人参の漬物?がついていて、なんとお茶はご飯茶碗を空けてそれで飲むように言われた。すでに盛られていたお茶碗。うっかりご飯を減らしていただくのを忘れて、平らげるのが大変だった。お腹具合少し良くなくて、よく噛んで食べたので、時間がかかったが、完食した。水まんじゅうのようなものがついていた、それも食べてしまった。部屋に戻って梅干し食べて置いたけど。今日は胃腸薬も忘れてしまっていた。

私が外から戻ってまもなく3時半過ぎからザーザー降りになり、時々止んでもまた降りだして、夜まで続いた。びしょぬれになってたどり着いた方々もいらしたらしく、ロビーのストーブの周りの物干しは満杯になっていた。テントの方々は大丈夫でしょうか?

この分では明日の朝も雨かもしれない、と話しながら休んだ。昼寝をしたのに、皆良く寝られた。私は暑くてなかなか寝られなかったけれど。

このヒュッテ、トイレに外に出ることなく行かれたので良かった。手入れも行き届いていた。再生水を利用した水洗トイレで、臭いもなく、快適だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東天狗岳(北八ヶ岳)出発バタバタの25日(2023.8.25-27)

2023-08-29 | ハイキング・登山

8月25日の夜行登山バスで、竹橋から白駒の池駐車場に出た。と言ってもひと騒動あって、無事にバスに乗れたのは奇跡的?

実は、ザックの中身はほぼ用意して、当日家族の留守中の食事や朝ごはんの弁当などを準備して、そろそろ切符などの書類腰に巻くポーチに入れておかないと、と書類をまとめたファイルを探すが、バスの予約表が見当たらなかった。慌ててパソコンから取り出さないと、と思ってパソコンを開けたのが遅かった。前日に用意すべきなのにね。

メールを探して驚いた。ずっと前に予約した9月の分は残っていたが、変更したはずの8月の分の成約メールが届いていなかったのだ。えー!どうしたのかしら?ごみ箱に入れてしまったかと、ごみ箱を探しても見当たらない。

何しろ、リーダーの友人の方が石川県からはるばる車でいらして合流する予定だったので、どうしても早朝までに白駒池まで行かないとならないのだ。

登山バスのマイページを見てみたら、なんと25日はクレジット決済ができなかったらしく、取り消しになっていた。どうしよう!

慌てて、申し込み直そうとしたが、空きはあるようだったが、もう電話対応になっていて、また電話番号が書かれた紙が手近になかったので、ネット上で探して、電話したら、4時3分過ぎで、無情にも4時で営業終了と自動的に切れてしまった。絶体絶命!確か当日用の緊急連絡先があったと思ったが、古い書類を探すが出てこない。

青くなってリーダーに電話したが、「空きがあるなら、竹橋に早めに行って交渉するしかない」と言われてしまった。交渉してだめなら、どうしたらよいの?

他の準備は忘れて、とりあえず他の手段を考えた。茅野か佐久平に泊まって、早朝のタクシーを予約して行けば、何とかなるかな?

それで茅野のホテルで泊まれるところを探したが、調べた限りは全部埋まっていた。

それに茅野に行く電車の最終は、8時ごろだったからあまり時間の余裕がない。しかもJRの情報では、中央線、電車遅延と出ていた。

佐久平の新幹線なら遅くまでありそうだったが、やはり周辺のホテルは全部埋まっていた。夏休み最後の金曜日ですものね。

あせっている私を見た家族がホテル探してくれたが、少し離れたところに一室あったのだが、埋まったのか、電話してみたが空きはないと言われた。ネットではあるようだが、と言ったら、ネットの情報は分からないから、そのネットの方で申し込むしかないとのこと。

でもうっかりネットで予約して、別の方法になったら、当日キャンセルでキャンセル料がすごく掛かりそう。

とりあえず、竹橋で交渉するにしても、予約状況の説明をしないと、と思って、メールを打ちだしたら、緊急連絡先の電話番号が書かれていた。しゅっぱつの2時間前から電話対応できると書かれていた。念のためにマイページの予約状況の部分も打ち出した。

あー!良かった。事情を説明したら、分かっていただけるかもしれない。しかし8時半までは待たないと。

リーダーは8時には出るとおっしゃるので、私も同じくらいに家を出た。

新宿駅でちょうど時間になったので、人の少ない場所から電話した。事情を話して、OKが出たが、どこかで振り込んでくださいと言われた。電話で振込先を聞いてもメモできないかもしれない。それで9月に申し込んだのがそのままになっているから振替できないかと相談したら、OKが出てほっとした。

やっと不安から解放されて、待ち合わせ場所に赴いたが、冷や汗もあって、汗びっしょり。駅前でグレープジュースを買って飲んだのがいけなかったかもしれない。さらにその後、バス乗り場で買ったグリーンダカラも甘みが気になっていたが、それ身体に合わなかったのか、その後お腹の調子がおかしくなってしまった。

ともあれ、無事に竹橋からバスに乗れた。このバス、どうも早く申し込んだ人から後ろになるのか、以前も前方が空いていたことがあったが、前から3列目という私にとっては良い場所になった。3列シートは上高地とか扇沢あたりのコースしかないので4列シート。後ろに人が埋まっているから、あまり倒すこともできなかったが、ばたばたして疲れたせいか、いつもよりは寝られた気がする。3時ごろから途中のバス停で、次々と登山者を下ろすから、あまり眠れないバスだけれど。箕輪口で大体の人が降り、白駒池まで残ったのは5~6人だった。

駐車場に着いたら、石川からいらした方が出迎えて下さった。

観光施設の前のベンチでお弁当を食べて、身支度を整えて出発。7時近くになっていた。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けと家事あれこれ

2023-08-22 | 日常

我が家も親のため込んだものの処理が大変だったけれど、リフォーム業者に追い立てられて、止むを得ず、よく考えないで二束三文で処分してしまった。後から考えたら、取っておいた方が良かったのに、と思うものもあった。

でもおかげで大分家の中はすっきりした。まだまだ、あちこちに不用品はあるのだが。

今は利用者さんのお宅の整理のお手伝いをしている。それは衣類が見つからずに探し回らないとならないからなので、多分介護保険の対象になるのだろう。ただの不用品の片づけは介護保険の対象にはならないのかもしれない。大掃除は対象外だから。

今日のテレビで家事代行のマッチングサービスを取り上げていたが、介護保険では対象にならなかったから、利用するようになったという方のお話があった。それはお仏壇のお花の購入の話だった。本人そのものの生活用品ではないという理由だそうだ。今もそうなのかしら?以前お花を購入することもあったけど、それはもしかしたら、良くないことだったかな?庭の手入れはしてはいけないと書かれていたけれどね。

介護保険では、もし同居している家族がいたら、その家族の分の家事はしてはいけないことになっている。また窓ガラスが汚れきっていても、それは介護保険では対象外なので、自費のサービスということでなら、できるけれど、家族の方などは、自費のサービスは受けたくないという人も多い。それなら家族が大掃除をしても良さそうだが、それは余りしないのですよね。子供世代が忙しい年代だからでしょうか?気にならないからでしょうか?

この間我が家の網戸も埃が溜まって風の通りが悪かったので、外で水洗いしたが、きれいになれば気持ち良いですね。

高齢者のお宅のあるあるの例

あるお宅の小さな窓の網戸が真っ黒で、拭きたくて仕方ないけれど、それをやってはいけないことなので、歯がゆい限りだ。まあ、余計なことをして、すべきことができていなかったら問題になってしまうから、本末転倒にならないようにしないとね。

蟻が出ていたお宅、2度ほど、殺虫剤ありませんか?とお聞きしても、ないから洗剤を吹きかけて!といわれたが、泡の台所洗剤では全く効果がなかった。この間お邪魔したら、殺虫剤が見つかって、スプレーしたら出なくなったとおっしゃっていて、ホッとした。昔我が家でもありが寝室にでて、何回もスプレーして、やっとでなくなったことを思い出した。

エアコンのフィルターの掃除もしてはいけない仕事だそうだ。そうは言っても火事になりそうなほど埃が溜まっていたら、掃除してしまいそう。

この間は、やはり火事が起こりそうなほど、汚れの溜まったトースターの底のトレーを掃除しようとしたら、どうやってもこびりついて引っ張りだせなかった。許可を頂いて、庭に出して、ふき取ったり、ガタガタやっていたら、やっと外せた。バターたっぷりのパンなどを良く召し上がるのか、油がこびりついていた。台所用の拭き掃除シートでこすり取って、何とかきれいにできたが、壊したらどうしようと、かなり心配だった。

あるお宅の電子レンジの中は、パン粉がびっしりとこびりついていた。よほどとんかつとかコロッケとかお好きで召し上がっていたのだろうか?これでは料理を電子レンジにかけても、十分温まらないだろう。こちらは濡れ布巾で何回も拭いたらほぼ取れた。

後、洗濯機のごみ取り装置が、ごみでいっぱいになっているケース。こちらは多々ある。我が家でもうっかりしたら結構溜まるから、たまたま溜まっていることもあるが、誰もそこまで掃除しないらしくて、汚いことも多い。この間伺ったお宅では逆に必ずそこを掃除してと言われて、ちょっとでも糸くずが残っていると、もっときれいにして、と言われてしまったが、そういう方は珍しい。

風呂場や台所の排水溝の部分のドロドロ汚れ。これも結構ある。シンクはいじらなくて良いと言われる場合もあるのだが、ちらっと見て汚れが溜まっていたり、臭い場合は気になってしまう。風呂場のヘドロ臭いにおい、パイプウォッシュで何回か流しているが、まだ臭ってくる。一度に沢山流しても良くないと説明に書かれていたから、何回もやってみるしかありませんね。バケツでバッと流す方が効果的と書かれていたので、バケツを使ってやっているのだけれどね。認知症になると臭いが分からなくなることが多いそうで、ご本人は気にならないようなのだ。家族も慣れてしまっているのか、気にしていないのかしら?それとも言い出しても無駄だと思っていらっしゃるのか?

自分が臭いを感じなくなったらどうしましょう!

一軒のお宅は、トイレを納戸としてしか使っていないと言っていたが、暑い日が続いたときに別の日とが匂うとおっしゃって、翌日私が開けてみたら、すごいカビ臭がしたので、便器を開けてみたら、ウォー!という感じで黒カビがはびこっていた。誰かが使ったことがある様子で、周りも少し汚れていた。トイレ掃除のものは見当たらなかったので、台所用のハイターで掃除したけれど、一度では汚れは取り切れなかった。一応臭いはしなくなった。その後家族がドメストを買って下さっていたので、それをかけて少し放置していたら、まあまあきれいになっていた。

まあ、どのお宅も、ちょうど掃除が行き届かない時ということもありますが、あまり掃除していない我が家よりも汚れが溜まっていることが多い。若いヘルパーさんがそういうところも掃除なさるのには頭が下がりますね。私は年季が入っていますけれど。

お年寄りは、あまり薬やらごみ受けネットなどを使うことを好まない方もいらっしゃるが、もしそのお宅にハイターなどが置いてあったら、最後に少し、ハイター垂らして雑巾を洗ったりしている。消毒まではいかなくても臭い消しにはなりますから。今度ごみ受けネットも紹介してみようかな?ごみ処理が楽にできるから、ドロドロを防ぐことができる。ただ化学製品の無駄遣いという考えもあるので、困ったことだ。

まだまだプロ(しなければならないことを時間内に終わらせる-しなくて良い事はしない)に徹し切れていない私です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯槽の掃除

2023-08-20 | 日常

今日は暑いし、明日からの仕事もあるので外出は控えて、家のことをしていた。最近シーツなど洗ったときに洗濯物に黒っぽいものが付くようになったので、洗濯槽の掃除をしないとと、ふろの残り湯を新しく買ったポンプを使っていれてみた。

ただ、洗濯機の方に、ホースをつなぐところがあったからそこに差し込んだら水があふれて慌ててしまった。ここは専用の接続機器があるのかしらね?

ポンプの方はタイマー式を購入したから、コンセントに刺したタイマーを切らないと、水が止まらなかったので、洗面所が水浸し。洗濯機パンはサイズが合わなくて、使っていないから、もろに床が濡れてしまった。あたふたあたふた。

直接ホースを洗濯機に差し込んで蓋で止めて、一杯になるまで入れてから、洗濯槽掃除の粉を投入、一回洗濯機を回した。蓋を開けてみたら、泡の上に茶色い洗濯かすが沢山浮いていた。昔親が粉せっけんで洗濯していたので、かすが付きやすいのだったが、何回か洗濯槽洗剤で掃除しているのにね!30分位放置。その後また15分回して、放置してからワンコース洗濯機を回した。蓋を開けてみてびっくり。そこに茶色のかすがびっしり。この分だとしたの円盤の下側も酷そう。

普通洗濯槽、分解してはいけないと言われているけれど、ねじを回したら簡単に取れそう。取ってみようか?

大きめのねじ回しを探して、回してみた。ちょっと緩んでいたので、簡単に取れた。しかし、その裏の汚さと、外した下側の部分の汚さに衝撃を受けた。

この洗濯機は、スイッチ入れないと水が流れないのだが、ただスイッチ入れても流れない。排水というボタンもないし、脱水ボタンを押すとやっと流れる。しかも40秒にしたら、排水はちょっとだけで回りだす。丸い部分を取り去っているから、脱水にして、おかしなことになると困るから、結局あまり排水できない。

ホースで所々穴の開いた下側に部分を強い水流で流してみた。浮かせるタイプの洗濯ネットは今は使っていないから、なかなかカスがとれない。何回かやっているうちに排水ができるようになった。もしかしたら排水部分の金具を触ったからなのかもしれない。

やっと我慢できる程度に底の部分がきれいになった。それから丸い部分の裏側に漂白剤を振りかけて洗った。ブラシで何回もこすってやっとほぼカスが取れた。金属の所は余りかけなかったから、茶色い色は取り切れなかったけれど。。。

ということでこの分だと、洗濯槽の周り(うらがわ)も汚いだろうなと思ったが、そこまで分解できないので、仕方なく、下側の丸い部分をねじ回しで取り付けた。

恐る恐る濡れてしまったマットや雑巾を洗濯してみた。少し茶色のカスが着いたけれど、このくらいなら許せるかな?

その後、こぼれた水を拭いた古いバスタタオルを洗い、さらに別の何か作れるかなと思った親の残した生地を洗った。シーツなどにはカスが付きやすい。少しついたが、許せる範囲。

最後に別の生地も洗ってみた。

毎月1回くらいは洗濯槽の掃除ってした方が良かったのかしらね?やりすぎても洗濯機が痛むかなと思ったけれど、もう少し頻繁に洗った方が良いみたい。

洗濯槽まできれいになるという洗剤も売っているが、どうなのかしら?洗剤切り替えた方が良いでしょうか?

ということでやろうと思ったことの半分しかできなかった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする