新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

フランス人の結婚

2011-04-26 | 日常

親戚がフランス人と結婚することになったのだが、フランスの結婚ってちょっと変わっている。

結婚する人は、役所に結婚の意思を届けると、一定期間役所で公示し、異議を唱える人がいなければ、結婚許可が下りて、書類上結婚できるのだそうだ。彼らの場合も大使館で約2週間公示されていたわけだ。そうと知っていれば、一度見に行ったのにね。

なにか中世風だが、今だに行われているのだそうだ。

それで、フランスは事実婚が多いのかなと思ってしまった。てっきり外国人と結婚する場合だけ、結婚許可がいるのかなと思っていたら、すべての結婚がそういうシステムなのだそうだ。

良くキリスト教式の結婚式では、この結婚に異議はありませんか?と司祭さんが周囲に聞くけれど、まさか公的な結婚届の場合にも同じことが行われるとは!

国によっていろいろ違うものですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-04-24 | 日常

今日は、着物を着るのに四苦八苦してやっと何とか形だけ整えて、おけいこ茶会に出かけた。前は必ず誰かに手直ししていただいたのだが、今はそういう方もいらっしゃらず、親に手伝いを頼んだが、もう着物の着付けも忘れてしまったようで、あまり手伝いにならなかった。数えで88才ですものね。手伝いを頼む方がおかしいか?

その後着物姿で近くの孫の顔を見に行ったが、すやすや寝ていて起きない。だいぶ様子を見ながら見ていて、やっと起きてくれた。

盛んに体をもぞもぞさせていたら、おならが出て、そのあと無事に排便。すっかり体がしまった感じで、ずっしり重い。順調に成長しているみたい。起きているときは盛んに手足を動かしている。もうちょっとで寝返りしそうだ。

その後、来客があるというので早目に帰宅。準備しようとしていたら、留守電に気付いた。今日は来ないという。着物疲れしていたので、ほっとした。

そんなこんなで、都知事選に続いて、選挙の投票を忘れてしまった。もともと無党派層で、無関心層だ。一応選挙には参加していたのだが。こんなことも初めてだ。震災原発問題で頭が選挙に向かなかった。本当は大切なことだったのですが。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高尾さくら保存林2011.4.17.

2011-04-17 | 公園・庭園

高尾山口から高尾まで一駅だけだが、電車に乗って、朝と同じようにJR側の北口に出た。たしかまっすぐ行けばよかったと思うが、ちょっと記憶が危うい。

霊園行きのバスが直進していったので、まっすぐで良いんだわと、皆を案内した。交差点の枝垂桜はほとんど葉桜になっていた。

街路樹がさくらになっていて、いろいろな桜が見られる。八重桜もきれいだ。森林科学館の入り口は閉じられていて、保存林まで100メートルとある。道の反対側に枝垂桜が満開で街路樹となっている。

ぞろぞろと人の列に続いて、入場料400円を払って入場する。順路に従ってしばらく歩くとさくらの園らしくピンクの濃淡で園内が埋まっていた。ソメイヨシノはほとんど終わりだが、いろいろな種類の桜、ヤマザクラ、八重桜が満開だ。

   

           

 

この園内ですみれに交じって、センボンヤリとおもわれる白い小さな花がちらほら見られた。感激!こんなところにあるなんてね。秋に来てみたいなと思った。

 

階段状の休憩所でしばらく休んだ後、係りの人に聞いたら、大回りコースの方がきれいですよとおっしゃるので、大回りしたら、枝垂桜やいろいろな桜をさらに見ることができ、またミツマタなども楽しめる。少々疲れてきたが、大回りコースをたどって、最後に出口近くでひっそり咲く日陰つつじを見ることができた。

   

さくらは種類が多すぎて、名前を覚えることができなかったが、白い大きい花の白妙は目立っていた。

 

 

           

 

                 

 

まだつぼみが硬かったのが普賢とか御衣黄、鬱金(ウコン)桜などの八重桜で、来週には満開かもしれない。

今日は疲れたが、さくら尽くしの一日となった。最後に見たのが日陰つつじだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南高尾ハイキング2011.4.17

2011-04-17 | ハイキング・登山

今日は被災者の方々のことや、地震も気になるけれど、自分たちの生活も取り戻そうと、お休みしていたハイキングに行くことにした。

高尾駅に8時に集合して、タクシーで大垂水峠へ。前に下りたところを通り越して、富士屋の手前で下された。くねくねしていて安全のため少し広いところで下してもらったのだ。

    

後戻って、歩道で準備運動。久しぶりなので、屈伸するとあちこち痛い。しばらく体をほぐしてから、歩き出す。

歩道橋をわたり、湖のみちコースをたどる。すぐに階段状の路が続き、フーフー言う。少しひんやりしていたが、すぐに暑くなった。みちみちナガバノスミレサイシンがたくさん咲いていた。

     

しばらくすると尾根道にでる。足元の花びらをみて上を見上げるとヤマザクラが咲いている。このコース、足元の花は多いと聞いていたが、ヤマザクラがこれほど見られるとは思わなかったのでうれしくなる。気温も涼しくて空は晴れていて、申し分のないハイキング日和だ。

   

ところどころにはマムシ草(テンナンショウ)も見られる。慣れるとそれなりにかわいく感じる。キイチゴの花が清楚だ。

  

新緑もきれいで気持ちが良い。大洞山で小休止。手前のテーブルとベンチの横のリュック掛に、初めての友人が感激していた。

 

金毘羅山は以前私は登ったが、今日はまき道を行った。途中、ミツバツツジがあって、感激。自然のミツバツツジが見られるなんて思わなかった。たまにエイザンスミレやキイチゴやヤマブキの花を愛でながら中沢峠に。途中ちらほらとヤマザクラの間から、津久井湖が見え隠れする。今日は晴れていて湖面が青い。

             

日当たりの良いテーブルとベンチがあったので小休止。キイチゴの花が多く、ジュウニヒトエやこい赤紫のすみれ、キジムシロ、クサボケなどが見られた。

     

津久井湖の展望の良いところにでる。ヤマザクラが多くてとてもきれい。遠くに富士山もぼんやり見える。

          

写真休憩を取ってからまた歩き出す。西山峠にでると梅の木平への道が通れるようになっていた。梅の木平の方にはニリンソウの群落があるとブログに書かれていたので行って見たい気もしたが、私はセンボンヤリの花が見たくて、三沢峠、草戸山への道をたどる。時間もまだ早くて、草戸山の展望台のところの方が昼食には良い。

それで、まき道中心に歩いて城山湖を見下ろしながら、草戸山に向かう。城山湖の周りにも桜が多く見られた。松見平休憩所の展望台からは湖は見えないが、周囲の山々が見られる。

 

テーブルに陣取り、昼食を頂く。今日は時間の見積もりが悪くて、おかずがあまり準備できなかったが、おいしくいただいた。じっとしているとひんやりしてきて、日差しが温かくありがたかった。最後にコーヒーを入れてくつろぐ。

          

それから、高尾山口への道しるべで急坂を下る。しばらく平らな道を行くと草戸峠にでる。そうそう、秋にここにセンボンヤリがあったのだわと、探すが見当たらない。誰かのブログには花が見られたとあったのだが。場所が違うのかな?盗掘されたような穴もあって、掘り取られてしまったのかもしれないと思う。もしかしたら、イノシシの仕業かも。

高尾山口へのアップダウンを2回繰り返したところで、梅の木平への道標があったので、今回はそちらに行くことにした。

そのコース、しばらく行くと急な細い下りになり、しばらくは緊張したが、日陰の路にミヤマカタバミの群落が続いた。最後に林道らしいところに出る直前にニリンソウの群落があった。まだ花数は少なかったが、もうしばらくしたらきれいだろう。残念ながらカタクリは見ることができなかった。

         

道路に出ると、すぐに何か建物があって廃校かしら?人が住んでいるのかしら?空いていたら、被災者の方々に住んでもらえば良いのに、と思って見ていたらライトが点灯していた。玄関側に出ると老人ホームで、玄関には桜や桃の花が植えられていた。

    

道路を歩いていくとあちこちの桜や桃がきれい。道端のタンポポも黄色が鮮やかだった。中に一本か細い感じのタンポポがあったので、がくを見てみたら、反り返っていない関東タンポポだった。

       

気持ちの良い里山の雰囲気を楽しみながら歩いて行ったら、駐車場があり、料亭風の建物が道の両側にあって、よく見たら、うかい竹亭だった。ずうずうしく門の中に入って、水車の写真を撮った。

     

以前うかい鳥亭のバスに乗ったら、ここに寄ったことがあったことを思い出した。その先で、学生のトレイルラン?の一団とコーチらしい人にであう。友人が走るところを写真に撮りたいと言ってお願いしたら、快く引き受けてくれて、一番若い方が2回も走ってくださった。ありがとうございます。これから、厳しいランニングが待っているだろうに。

    

道を聞いて、細い道を歩いていくと、イノシシが入り込むから夜は閉じるようにと戸が立てかけてあった。

その先には大きな緑の四角い建物が前方にそびえる。えーっ、原発の建屋?などと冗談を言いながら横にでると、圏央道のトンネル工事の建物だったらしい。どういう作業をしているのかは全く分からなかったけど。

車道にでてさらに歩いていくと圏央道のトンネル工事の部分にでて、かんかん照りの中をひたすら車道を歩くとやっと高尾山口のそばに出た。見かけたこいのぼり泳ぎません。

 

いつものように有喜堂でお饅頭付のコーヒーとか羊羹付のお抹茶などを頂く。しばらく涼しい室内で火照った体を休めた。まだ時間が早い。

   

せっかくだから、高尾のさくら保存林に行かないかと誘ったら、皆さんOKしてくださったので、電車に乗って足を延ばすことにした。(続く)

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒庭園美術館の庭と目黒教育自然園の桜など

2011-04-10 | 公園・庭園

今日は目黒で用事があったので、その前に庭園美術館の庭と目黒自然園にまわってみた。 庭園美術館は閉まっていて、庭園だけ入場できた。建物の入り口近くの桜も満開。芝生の庭に出ると人々がくつろいでいた。  

                           

 

 その先を奥にたどると桜の広場があって、テーブルとイスが置かれていて、老若男女が桜を楽しんでいた。私たちも友人が持ってきてくださった桜餅を頂いて、さくらを楽しんだ。

     枝垂桜もある。

                                  

小さな庭園はすぐに一巡りできたので、隣の目黒教育自然園に足を延ばした。

順路に沿って進むと道端には色々な草花が植えられていて、楽しい。以前来たときにはこんな風になっていただろうか?季節が違うので気づかなかったのかもしれない。

こぶしの白い花が目立つ。

根元にはバイモ、イチリンソウ、ヤマルリソウ、ヒトリシズカ、ラショウモンカズラの花。イチリンソウはピンボケでダメだった。

 

   

                                        

武蔵アブミやウラシマソウも。

    

しばらく歩くと楓の新緑のきれいなところに出る。

 

その先に水生植物観察池があって、ほとりの桜がきれい。

  

サギが飛んだ。

         

水生植物園では、ミズガシワやノウルシの群落がみられた。

  

回り込んだ池にはアオサギ(ゴイサギ?)がのんびり佇んでいた。   

さらに奥には武蔵野植物園というのがあって、イカリソウやカタクリの群落も見られた。珍しかったのは、カンアオイ。グロテスクな花がもう終わりだったので、強いにおいがするというのは分からなかったが。

    

   

     

 

関東たんぽぽとさくらそう

    

しい、黒松、こなら、あかがし、松などの大木たち 

               

椿の花

 

            

       

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする