新 風のふくままに 

写真付きで日記や趣味を書く。プロフィールを変えました。

榛名山-相馬山から天目山縦走2019.10.27(写真付き)

2019-10-27 | ハイキング・登山

0月13日の瑞牆山登山はJRの運休で延期していたが、中央線の復旧が思いのほか時間がかかり、まだ無理そうとのこと。代替え案の奥多摩方面も道路陥落と断水で無理。比較的台風や豪雨の被害の少ない群馬方面の山でそろそろ紅葉が見ごろという榛名山ロープウェイの情報で、たぶん交通も大丈夫そう、ということで、今日榛名山に登ってきた。

リーダーと仲間2名総勢4人。バスが8時半しかなく、特急谷川で行くと時間が余る。皆明日は仕事が控えていて、早く帰りたいとのことで、タクシーを使うことにした。

タクシーの運転手さんは昔(当時は凍結していたそうだ)榛名湖にスケートに行ったとかでよく歩いて通った道のほうが近いとのことで、ユウスゲ園の近くに出たので、相馬山登山口の駐車場に止めてくださった。8700円。バスの2倍はかからなかったので助かった。運転手さんによると熊も猪も蛇もでるとのこと。熊鈴をリーダーにつけていただいた。まあ、ワイワイガヤガヤ行けば大丈夫だろうけれど。

しかし、ユウスゲ園から相馬山の登山口の詳細な地図がなくて、たぶんこっちだろうと車道をあるいていったら、どうも松之沢峠あたりに出たらしい(なかなかこのことがわからなかった)。

笹藪をかき分け、そこから磨墨(するす)岩の横を通る。

磨墨峠のあずまやに出て小休止。紅葉の榛名富士が美しい。

そこからしばらく上るとヤセオネ分岐にでた。

すぐに鳥居があり、岩の修験道らしい急斜面を登る。途中長い梯子があり、結構間隔があいていて、私には垂直に近く感じた。

槍ヶ岳の穂を経験しているリーダーから見たら、槍ヶ岳のほうが本当の垂直だったとのこと。道々紅葉のきれい木がある。

2本目は少し短く、3つ目はさらに短い梯子で、太く大きな鎖が置かれているところは、少し手掛かりに触る程度で登れた。

最後の鳥居をくぐると平たんになり、祠があった。

小屋のように見える神社があって、白装束の方々が休憩なさっていた。山頂には団体客が変わりばんごに相馬山の標識を手に写真を撮っていて、私たちも集合写真を撮っていただいた。

山頂からの南側の展望 

街並みが見える。高崎方面かしら?それとも渋川のほうかな?

まだ10時半ごろだし、混みあっているので食事は下のほうでとることにして歩き出すが、間もなく団体さんも降り始めた。

幸い下りも何とかスムーズに梯子を降り、すぐに分岐にでて私たちはまた墨磨峠の東屋の休憩所に向かった。そこで小休止を取り、団体さんの間をすり抜けて降りていらした友人たちと合流。

結局最初の松之沢峠あたりにでたので往復したことになった。タクシーでヤセオネ峠まで行ってもらったら、時間短縮できましたね。

そこから、道路を渡って、山道に入る。しばらく緩い広葉樹林の中を歩くが、階段が多くて参ります。

紅葉 ウリハカエデかな

黄葉 カエデらしい

団体さんは榛名富士のほうに向かったようだ。三ッ峰山の分岐の小さな標識を見て、七曲峠を探して歩くが、七曲峠まで1キロとかの標識はあっても、七曲峠自体の標識は見当たらず、再度道路を渡ったところが七曲峠だったらしい。

ここから天目山への道ものぼりの階段が多くて参る。日差しも出てきて、あまりに暑くなって、私は半そでになった。地図では20分と出ていたが疲れもあり、とても20分では登れなかった。

樹幹に榛名湖が見えてきた。

この辺りは榛名湖の景色がきれい。地図にも木の階段と書かれている通り、階段の連続でした。やっとのことで天目山頂上にたどり着いた。風もなく穏やかな最高のランチ日和。持ち寄りのおにぎりやおかずをいただいているうちに雨がぽつぽつ降り始めた。幸いすぐに病んで、そのまま食事ができた。さっき入道雲が気になったけれど、その時は薄い黒雲だったが、だんだん雲が多くなってきた。

天目山山頂の南側の展望

食事を終えて、急階段の天神峠への道をたどる。

急斜面の階段を下りて、しばらくしたら登りになり、これが氷室山かしら?と思ったが、何も標識がなく、一度道路のそばまで下がって、また階段状の登りになった。また階段状の登山道の急降下を始めているうちに、雨がぽつぽつし始めた。

今度は黒い雲が広がり、ひどくなりそうだったので、レインウェアの上着を着こみ、ザックカバーを付けた。大きな葉っぱがまだ残っている木のわきで雨宿りをしていたが、風も出て気温も下がり、じっとしているより下山したほうがよさそうということでまた滑りやすい木の階段の降りた。何しろ滑りやすいので、慎重に歩く。かなりの降りになり、榛名湖も榛名富士も雨に煙ってしまった。とても10分では降りられず、慎重に歩いているうちに雨はやんできて、また榛名湖の周囲の山々も見えだした。紅葉の木々も雨に洗われて一層鮮やかになった。こちら側はミツバツツジだろうかつつじの紅葉もきれいだった。写真を撮る余裕はなかった。

天神峠の大きな灯篭のようなものが見えてやっと門のようなものの間を通って車道に出たら、そこは天神峠のバス停だった。

2時20分ごろ。時刻表を見たら、10分ほどでバスが来るみたい。榛名湖バス停に行くと間に合わないかもしれないので、そこで待機した。おかげで何もお土産は買えなかった。榛名湖のメインを見ることもできなかった。何しろバスは一時間に一本だから次だと予定通りとはいえ、遅くなる。

バスが時間通りにきて、乗り込んだ。すっかり雨でぬれて冷えたので、バスの車内の温かさが助かった。

途中榛名営業所というところでバスはしばらく停車したが、特に案内の放送もなく、しかしトイレに行く人もいたので、仲間もトイレに向かった。ちょっと何分休憩しますとか言ってくれればよいのにね。あるいは私たちが寝ていて気付かなかっただけなのかしら?

ともかく1時間半で高崎駅に着いた。遅くなったら高崎市内が渋滞したかもしれない。

予定の1時間前の電車に乗ることができて、早めに帰れたので良かったです。

山の天気は本当に変わりやすいですね。ちょっと寒気が入って天候不安定という予報もあったのだが、下山の途中の短い時間だったからよかったけれど、長く続いたら、冷え切ったことでしょう。私たちは甘く見ていて、レインウェアのズボンのほうを持たないで来た人が多かったけれど、やっぱり持ってきたほうがよかったです。

紅葉はあと、1週間くらい後のほうが良いかな?今がいいところなのかな?

当初のコースの逆になり、階段上りが多かったのですが、最初に相馬山の難関を通過でき、逆でよかったという意見が多かったです。最後の土砂降りの雨の中、滑って転ぶ人もいなくて、無事下山できて幸いでした。皆さまお疲れ様でした。 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風、明日の山予定はキャンセル

2019-10-13 | 日常

一昨日の夜から降り出した雨は昨日は時々強くなりながら一日中降り続いた。風は静岡上陸あたりから強まったが。9時ごろに最強になったのかな?その後急速収まって、中心なのかなと思ったら、もう茨城の方に行ってしまっていた。

しかし、多摩川が氾濫というので、何回か通知が鳴ってうるさかった。ここは幸いにも高台なので、水災は大丈夫。でも地震まで起こって、こんな台風の時に大地震でも起こったら、未曽有の大災害になりますね。幸い震度3で、一瞬グラっとしただけですんで助かった。

多摩川の神奈川側では、マンションの一階が浸水して、亡くなられた方がいたとのニュースが流れていた。河川の氾濫は広範囲に渡り、死者の数も増えてきている。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

いつも川のそばにある住宅など、心配になるのだ。

北海道の親元に行って第2子をを出産した時に、東京では台風で多摩川が決壊して、確か10棟以上が流されたことを思い出していた。まだローンが沢山残っている家が流れたので、大変だったようだ。しかし、今の若い人たちはそういう災害があったことも知らないのですね。もう40年以上も前の話だ。「多摩川が氾濫するとは思いもよらなかった」という言葉がテレビから聞こえてきていた。

さらに、今日ののネットニュースでは、武蔵小杉の方のタワーマンションションの地下に水が入って、水道がつかえず、電気もつかなくなったとか。高層階の方々は大変だろう。近所の建設中のマンションも低層だが地下室もあるので、大丈夫かな?梅雨や台風で雨にたたられている中、だんだん階が積みあがってきているけど。

昨晩は風もさほど感じなかったのだが、起きて見たら、道路やガレージには木の葉が大分たまっていた。でも直前に植木屋さんが入ってくれたおかげで、落ち葉は大分少なくて済んだ。

修理してもらった屋根からも、今回は水漏れはなかったみたい。良かった!

今日は晴れ渡ったが、電車がまだ動き出さないので、昨日から始めていた、部屋の片づけを続けた。親がマンションから引き揚げた時に持ち込んだスーツケースがそのままになっていたので、開けて、使えそうにないものは処分することにした。20年位放置されていた割にはきれいだったけれど。

明日は瑞牆山に再挑戦の予定だった。天気は最初晴れ予想だったが、山梨でも洪水警報とか土砂崩れの恐れとかありそうだし、中央線がどうなるか、気がかりだった。

天気情報を見ても、山梨の中でも、そのあたりは、それほどの災害はなさそうだったけれど、天鳥川出合の渡渉部があるので増水時は渡れないかもしれない。まあ、中央線もどうなるか分からないし。

電車情報を見たら、中央線は大月あたりで土砂が線路に流入して今日は終日運休とか。特急券を友人に一緒に買っていただいたのだが、明日がどうなるか、そのことばかり気にしていたら、その友人が山小屋とかバス会社に電話してくださって、まずバスは途中までしか行かないこと、また山小屋情報では倒木が多くて歩けないだろうとのこと。バスが途中までではちょっとのぼれませんね。もう日没が早いから、特急で行って瑞垣山荘行きの始発のバスに乗っても、時間的にはギリギリなのだ。

それでキャンセルすることにした。指定席特急券は前日の出発時間までは既定の手数料だけで済むが、それを過ぎると3割のキャンセル料が取られることが分った。まあ近いし、駅ネットのお得な特急代金はそれほど高くなかったから、キャンセル料はたいしたことはないけれど、仕方ありませんね。ということで友人がキャンセルに行ったら、明日もあずさは運休とのことで、キャンセル料はいらないとのこと。ただし、クレジット払いの場合は払い戻しの時もクレカが必要だとかで、リーダーと私の切符がなかったので、手続きできなかったそうだ。

特急が運休ではどうにもなりませんね。

災害が広がっている最中に不謹慎ではありますが、瑞牆山は月末ごろの方が紅葉も進むだろうしということで、月末に計画することに変更した。

被災された方々が早く日常生活に戻れますよう、お祈りいたします。お手伝いには伺えないので、他の方法で、何か応援しないとね。

そうそう、水災も火災保険でも支払いの対象になることが多いが、条件がプランによっていろいろだし、家財の損害は家財の火災保険に入っていないとでない。うっかりマンションタイプ―水災不担保(補償しない)の保険に入っていると、今回のマンションの一階で水災にあったときには出ないから、気をつけないとね。

保険も複雑で、補償を厚くすると保険料が上がるので、困りますが、良く友人の保険屋さんが言っていたが、いざという時に使えないのでは何にもならないというのも事実だろう。そのいざという時が一体何年に一回のことなのかは分からないのですものね。なかなか余裕がないと、すべてを網羅する内容にはできません。しかし、年々災害の率が上がっているようだし、その内容も厳しくなってきているから、なるべく補償は手厚くした方が良いかもしれない。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の備え

2019-10-11 | 日常

今日は仕事場で、先日、明日も仕事の予定が入れられたので、何も考えずに仕事を入れたのだが、家族が台風の影響を心配するので、やっぱりやめることにしたのだが、会社の方でもいろいろ検討した結果、米国の天気予報のサイトか何かで、最大の台風のランクの5を超えて6にも相当するというような情報が流れたせいか、会社自体も休みになったとのことだった。

それで予定通りの時間に私は帰宅したのだが、最寄り駅の近くの小さなスーパーに行ってみて驚いた。パンの棚は空っぽ、カップラーメンも高級品以外はほとんどなくなっていた。安いけれどカップうどんは残っていたけれど。それと小さな店なのでもともと量が少ないわけだが、生の肉は全部なくなっていて、みそ漬けなどだけ残っていてそれを購入しておいた。野菜も少ないので、高いけれど雨の中買い物に行ってどうなるか分からないので、一応買い求めておいた。

それでレジに向かったら、棚を一周して人が並んでいて、小さいスーパーだからレジも少なくて、重い荷物を持って大分並ばないとならない。パンがなかったので、外のパン屋さんにも寄ってみたが、やっぱりスッカラカン。

焼きたてピザパンができましたというので、つい買い求めてしまった。

幸い雨はまだたいしたことはなく、無事に家に帰れた。

嵐の前の静けさというか、まだ静かだが、本当にそんな台風なのかしらね?

ベランダの物干しざおは下ろして、植木鉢などは建物のそばに移した。

一応懐中電灯とか、ろうそくを用意した。携帯の充電器に充電した。巷ではカセットコンロのガスボンベが売り切れとか。本当に大停電とか起きたら必要ですね。

大きな災害が起こらないことを祈ります。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風被害と火災保険

2019-10-10 | 日常

この間の台風15号だったかしら、で我が家も近くが工事中で広い空間ができていたせいか、突風が吹いたのか、雨が回り込んで、雨漏りしたのだったが、風で明らかに鉄板がめくれあがって、雨がしみ込んだということだと、火災保険の対象になるはずだったが、以前親が安く安くというので、ベーシックプランにしたため、風の被害は、20万円までは対象にならないプランだった。今は自己負担なしのプランも選べるけれど、その分保険料が高いですものね。

まあ、鉄板の角が少し浮き上がっていたところもあるのだが、写真でとってもそれほど分からない程度。対象と認められるかどうかは微妙。対象として、認めてもらえないかもしれない。

次の台風が接近中で、修理してもらったが、屋根の葺き替えの後、塗装業者が入っていたため、責任の所在がはっきりせず、瑕疵責任では直してもらえず、塗装業者に連絡してもラチがあきそうにないので、そのまま屋根屋さんに有料で頼んだのだが。。。まあ、格安ではないのかもしれない。

それと裏側の通路に植えてあった木も数本、その突風で根元が浮き上がり、家に寄りかかる形になってしまったので、年一回入ってくれていた植木屋さんに直してもらったが、私が思う以上に頑丈に直してくれて、その分代金が取られてしまい、結局台風の影響で、物入りになってしまった。

それで庭木も風災の対象になるのかどうか、ネット検索で調べたが、7日以内に枯死すれば、建物の被害に含まれるのだとか?枯死するほどではなかったしねー。

風災も免責なしにしておけばよかったわ。地震保険もそうだが、補償を手厚くすれば、結局、保険料は高くなりますね。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本―東京間 途中下車無効

2019-10-05 | 日常

この間、松本から帰るときに、切符を買う前に一応、途中で甲府で一泊するため途中下車できるかどうか、駅の係員に確認してから購入したのだが、甲府の駅で聞いたら、なんと自動販売機で購入した切符は、当日のみ有効、下車前途無効と書かれていた。でも駅員に確認して買ったのだからと抗議した。私も松本でみどりの窓口でもう一回確認したかったけれど、近くに窓口が見当たらなかった。

昔なら松本東京間って、結構距離があるし、4日くらいは有効だと思っていた(年寄ですね)。距離で有効期間を決めるとJRのサイトには書かれていて、その通りだったのだが、なんと2014年に制度が変わって、東京近郊路線区間とかなんとかいうものに含まれると当日のみ有効で、途中下車もできないように変わっていたのだ。特急などが多くなって、日帰り圏になったかららしい。北松本から買えば有効期間4日になるそうだ。

まあ。緑の窓口で相談すれば、有効期限を伸ばせたかもしれないが。

今の人は途中下車という制度も知らない人も多いらしい。それほどJRを利用しないでしょうしね。若い人でお金がない人たちは、夜行の高速バスを使う人も多いみたいだし、高齢者でもそうですよね。

その、東京近郊路線区間だったかは今後さらに遠方まで伸ばす構想があるそうだ。特急なんて、そう利用できない人もいるのにね。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする