落葉松亭日記

ニュース・評論スクラップ、凡夫の日々雑感、山歩記など

早速のブレ

2012年12月21日 | 政治・外交
自民圧勝、泥船を棄て順風満帆で出港の運びと期待した。
が、さっそく膝がガックリ、ずっこけるような話。
政府主催に慎重姿勢 「竹島の日」で自民・石破氏「日韓関係悪化で喜ぶのはどこか考えるべき」 2012.12.21 10:34
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121221/stt12122110370004-n1.htm

 自民党の石破茂幹事長は21日午前のTBS番組で、党の公約に基づいて来年2月22日に政府主催で「竹島の日」式典を開催することに慎重な考えを示した。「北東アジア地域の安全保障環境に良いことかという判断をしなければならない。日韓関係が悪化して喜ぶのはどこかを考える必要がある」と述べた。
 同時に「いつ、どういう環境が整えば実施するかは新政権で考えなければならない」とも述べ、長期的な視点で実現を目指す意向も強調した。
 自民党は衆院選公約で、島根県が制定した2月22日の「竹島の日」に政府主催の式典を開くと明記。連立を組む公明党は慎重な判断を求めている。

「日韓関係を発展、改善させたい」 自民・安倍総裁、韓国への特使派遣で 2012.12.21 10:57
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121221/stt12122111010005-n1.htm

 自民党の安倍晋三総裁は21日午前、韓国大統領選で当選したセヌリ党の朴槿恵氏に額賀福志郎元財務相を特使として派遣することについて、都内で記者団に対し「韓国にとって初の女性大統領で、われわれも大変期待している。日韓関係を発展、改善させていきたいという思いを込めて、額賀氏に韓国を訪問してもらう」と述べた。額賀氏は21日に訪韓し、早期の首脳会談開催を呼びかける安倍氏の親書を伝達する。
 また、安倍氏は島根県の「竹島の日」(2月22日)に政府主催の式典を開くことについて「総合的な状況などを踏まえて考えていきたい」と述べるにとどめた。自民党は衆院選の政権公約に竹島の日に政府主催の式典を開催することを明記している。
「北東アジア地域の安全保障環境に良いことかという判断・・・」
「北東アジア」という云い方、よく社民党が支那、朝鮮半島を指して云っていた。
多数の国々地域のように惑わすが、要は、中共、韓国、北朝鮮の反日国家だ。
もうこれで彼の国々と朝貢外交のような姿勢とはおさらば、対等にもの申していくものと思っていたがまた始まった。
今回の衆院選で親中・親韓の長老やリベラル等がいなくなったと思いきや、跡継ぎがいた。
日本政治家の宿痾とでも云ったらいいのか。
「竹島の日に政府主催の式典を開く」、公約に書いていたのならご機嫌伺いに行くのではなく、先ずは実行だろう。
「普通の国」になるのは何と難しい。

自民党だけではなかった。
公然と旧太陽批判続出、「石原外し」の動きも 維新
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121220/stt12122021300016-n1.htm

「太陽の党」いい感じだったのに、後の祭り。


【山】ささやまの森公園~深山

2012年12月21日 | 散歩・山歩き
12月20日(木) 快晴
大陸の高気圧が近畿の真上にきました。
13日に登った能勢の剣尾山の北西に見えていた深山に登ってきました。
「ささやまの森公園」の東側、満燈山、舩谷山、深山と縦走周回しました。
尾根の北側は積雪がありましたが、アイゼンを付けるほどではありません。
前日の冷え込みで樹氷が見られました。


深山 (横尾山から 12月13日)


舩谷山付近の尾根の樹氷 冬至の太陽は低いので、すぐにカメラに入ってきます

 




(クリックで拡大します)