さいばい日誌

放流用のマダイやアワビなどを育てる種苗生産の現場をご紹介します。

アワビの親貝

2013-09-30 11:29:48 | 貝類生産
もうすぐ今年度のアワビの生産が始まります。

それに先駆けて、親貝の雌雄判別と殻の掃除を
行いました。

アワビやトコブシは、繁殖期が近付くと
生殖器官が肥大するので、足を裏返すと
雌雄の判別が簡単にできます。




こちらはメス。

緑色を帯びた三日月状のものが卵巣です。

成熟するともっと膨らんできます。





こちらがオス。

白い三日月状のものが精巣です。


雌雄を判別しながら、殻の掃除も行います。

その様子はコチラからどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰越みなとまつり

2013-09-30 09:36:24 | 放流、イベント


昨日は腰越みなとまつりでした。




鮮魚の直売には行列が。




地元野菜も盛況です。




当協会からは稚魚放流用のマダイ600匹が参加です。

地元の小学生とその父兄が遊漁船に乗って沖合放流しました。




岸壁では残った魚たちの放流をお手伝いしてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波板とカセット

2013-09-19 13:52:45 | 貝類生産
貝類の種苗生産に欠かせないのが波板です。

今日は、使い終わって付着生物などがついた
波板を洗う作業をしています。



まずは薬品に浸けて大きな汚れを落とした波板を
1枚1枚丁寧に重ねて回収します。




波板洗浄機に1枚ずつ通して、残った汚れと薬品を
落とします。
(左から右へ、波板を通して洗浄します。)

秋~冬に控えたアワビの採卵に向けた作業です。


今日の作業ではありませんが、洗い終わった波板の
今後について。



波板は10枚を1組にしたカセットと呼ばれる状態に
して使います。

カセットづくりについては、過去の記事で紹介
していますので、コチラでどうぞ。




作り終わったカセットは、水槽の中へ。




ひもで吊るして水を張って、珪藻を付着させます。

いま珪藻を付着させたものは、トコブシ稚貝の
エサとして補充します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トコブシ 37日齢

2013-09-18 16:16:32 | 貝類生産


トコブシ、着々と成長しています。

貝殻もピンク色が濃くなってきました。




目も足も、大きくなっています。




大きいものは6mmを超えました。

指でつまめるサイズです。

貝殻の模様もしっかりして、
動きも素早く力強くなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエの選別

2013-09-11 14:57:01 | 貝類生産
今日は、サザエ稚貝の選別を行いました。



まず、生簀の中のシェルターから貝を外して、




生簀を移動。




浅くて広い水槽の中に生簀の中の貝を入れて
ザルに取り、




ふるいにかけます。




大・中・小に分けたら、




100個の重さを量り、




全体の重さを量って個体数を算出します。




サイズ別に池に入れて、引き続き中間育成です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする