さいばい日誌

放流用のマダイやアワビなどを育てる種苗生産の現場をご紹介します。

移植アマモの現在

2024-05-14 09:24:57 | その他
昨年、長井(井尻)に移植したアマモですが
8月の食害後、回復していましたが、
残念ながらその後も再度食害にあっていました。。。

12月に船上から確認したところ、葉は全く確認できず。
春に望みを持とう、と思っていました。

そして先日、ようやく確認に向かったところ、、、

なんと!葉がでていました!!


2カ所も!!!

幸い、生長点が残っていたらしく、しっかりと生長していました。
移植時に深めに根を植えていたことで、しっかり活着していたのかもしれません。

今月下旬には神奈川県海洋科学高校がこのエリアにアマモを移植する
とのことで、そちらの動向も情報共有しつつ、藻場回復に向けて
考えていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京湾遊漁船業協同組合 設立50周年記念式典

2024-03-07 10:42:58 | その他
3月5日(火)、パレスホテル東京で
東京湾遊漁船業協同組合 設立50周年の
記念式典と祝賀会が開催されました。


記念式典では、理事長あいさつに始まり、
50年のあゆみや来賓祝辞などがあり、

ひきつづき祝賀会が開かれました。


こちらでは来賓祝辞にはじまり、
鏡開き、乾杯の後、木遣りや相撲甚句・御座敷芸などのあ
アトラクションも催されました。

50年間、景気に左右されがちな遊漁船業を続けてこられた
船宿さんや組合等、関係者の皆様には心より敬意を表します。

当協会も毎年、種苗放流でお世話になっています。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森県三沢市より来訪

2024-03-05 13:19:26 | その他
 今日は施設研修のため青森県三沢市の漁協ほか関係者が
当協会に来訪されました。



 当協会専務理事より、神奈川県の漁業や当協会の事業についての
説明を受けられました。

 短い時間でしたが、お役に立てたのなら幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大連海洋大学から見学

2024-02-27 16:32:12 | その他
大連海洋大学の教授が当協会に来訪されました。
貝類の研究者ということで、貝類生産について多くの質問がありました。


貝類採卵時に使う孵化槽を見学


初期生産の板状飼育の見学


放流サイズに育った貝類を見学


全ての施設をとても熱心に見学されていました。
合間には、富士山をみたい、と城ケ島公園にも行ったようで、
束の間の城ケ島での時間を楽しんでいただけたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漂流アマモの開花

2024-02-13 10:00:45 | その他
昨年春、城ケ島の岸壁で漂流しているアマモ花枝をすくって
水槽に収容してみたところ、順調に活着・生長。
とうとう先日、花枝を出しました。


数日後、雌花が開花。
昨シーズンより早いです。


どこから漂流してきたのか、ここで拾わなければ
もっと遠くへ行っていたのか。
いずれにしても、アマモの繁殖戦略として漂流は
有効なようです。

ちなみに水槽内での栄養繁殖も旺盛で、すでに拾ったときの
数倍に広がっています。

今後どれだけ種をつけ、さらに根を広げていくのか。
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする