さいばい日誌

放流用のマダイやアワビなどを育てる種苗生産の現場をご紹介します。

アワビの親貝

2013-09-30 11:29:48 | 貝類生産
もうすぐ今年度のアワビの生産が始まります。

それに先駆けて、親貝の雌雄判別と殻の掃除を
行いました。

アワビやトコブシは、繁殖期が近付くと
生殖器官が肥大するので、足を裏返すと
雌雄の判別が簡単にできます。




こちらはメス。

緑色を帯びた三日月状のものが卵巣です。

成熟するともっと膨らんできます。





こちらがオス。

白い三日月状のものが精巣です。


雌雄を判別しながら、殻の掃除も行います。

その様子はコチラからどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰越みなとまつり

2013-09-30 09:36:24 | 放流、イベント


昨日は腰越みなとまつりでした。




鮮魚の直売には行列が。




地元野菜も盛況です。




当協会からは稚魚放流用のマダイ600匹が参加です。

地元の小学生とその父兄が遊漁船に乗って沖合放流しました。




岸壁では残った魚たちの放流をお手伝いしてもらいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする