さいばい日誌

放流用のマダイやアワビなどを育てる種苗生産の現場をご紹介します。

ヒラメの稚魚放流 <葉山>

2024-05-28 09:35:35 | 放流、イベント

5月26日(日)、葉山町のイベントでヒラメの稚魚放流を行いました。


イベントに先駆けて、事業放流です。
まずはトラックから稚魚を取り出して、


カゴをリレー


そして船の生簀へ。


海岸ちかくに放流。
深いところに放流すると大型魚に捕食されてしまうので、
本来の生息場所である浅場の方が放流効果が期待できます。


町のイベントもはじまりました。


町長も参加です。


担当職員からヒラメについてレクチャー
当協会からも資料を提供しました。


室内でのお話が終わると、放流会場へ。
稚魚はバケツに入れられてスタンバイOK。


じっくりと観察してから放流です。

葉山町から5,000尾、
(公財)相模湾水産振興事業団から3,000尾、
合わせて8,000尾を放流しました。
(うち、イベントでの放流は300尾)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィッシングマスターから寄付金 | トップ | ヒラメの放流 <長井・荒崎ク... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

放流、イベント」カテゴリの最新記事