goo blog サービス終了のお知らせ 

またまた尖閣問題

映像流出問題がマスコミをにぎわしている。今日の段階では保安官は逮捕はされないが、引き続き「任意で」捜索をうけるとのこと。身柄をほとんど拘束した形で何を捜索するのか、よく分からない。映像を公開すべきであったということ(あのケースを隠さなければならない理由はなかったと思う)と、一方において公務員は事実を秘匿しなければならない義務をもつ(映像をネットにながしたことが公務員の義務違反に当たるのかどうか)。この二つのテーマ、それぞれに問題があるし、単純化されていわれるそのはざまで国民は悩む。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

チリの「奇跡の生還」など

今年、南米のチリ共和国に関連する大きなニュースはふたつあった。一つはいうまでもなく、昨日(14日)全員生還を果たした今回の鉱山落盤事故であり、今ひとつは2月27日、マグニチュード8以上だったチリ大地震だった。この時には記録によれば死者800人以上の大災害だった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

またまた日中問題を

フジタという会社の社員4人が軍事施設を撮影したとかいうことで逮捕され、3人は解放されたが、もう一人の高橋さんという人は今も拘留されている。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

推定無罪

小沢さんが検察審査会の見解によって強制起訴されることになった。小沢さんという人が、鳩山さんや菅さんなどよりも決断力があり、昨年のマニフェストに忠実という傾向がありそうなので、若干は期待していた。党首選は周知のとおりだが、今回の検察審査会の結論に対して、民主党内部はもめているらしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北朝鮮という国の大将

もちろん正確には朝鮮民主主義人民共和国である。この国は言わずと知れた金正日将軍が指導する独裁国家である。この国の政治体制を、報道でだけだが、理解しようとしても日本がこの60余年営んできた「民主主義」と正反対である。しかし国号は「○○民主主義○○」であるのだか、将軍様たちは、この独裁体制そのものが民主主義と理解しているのだろう。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

独立国としての矜恃(矜恃)はあるのか

菅内閣は尖閣諸島をめぐって日本の巡視船に暴行をはたらいた中国人船長を釈放した。これは検察の措置である、などという向きもあるが、検察官は行政機関の一部であるから、政府の態度である。 私は、諸般の事情から船長の釈放はあり得るとも思う。問題は、この事例について、政府は国内に対しても国外に対しても正式の態度表明はきちんと行っていない。少なくとも今日24日の午後11時までは。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「世界が最小不幸社会であること」

菅首相が国連のある首脳会議で「途上国の保健・教育支援のために今後5年間で総額約7200億円を拠出する」と約束した。世界が最小不幸社会であるべきという意見を進める。アメリカはじめ各国首脳も先進国の責任として途上国のために可能な限りの支援をし「支援が必要なくなる条件をつくり出したい」と語ったという。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

領土問題と外交

中国との間で尖閣列島をめぐって問題が深刻化しかかっている。領土問題は、韓国ともロシアともあることは周知のとおりだ。 思うのは、日本はとにかく外国に対してはパッとしない。どうして腰をいれた発言を「毅然と」しないのか、もどかしい。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やはり共産党も?

先日の参議選に関連すること。 議席数でいえば、改選前と比べて自民が71から84になり、「みんな」が1から11になった以外、どの党も後退した。 得票でいえば、選挙区では自民が33.38から31.35%と微増したが、他の党は後退した。比例区では「勝った」党は全くなくすべてが得票率を後退させた。(「みんな」は前回選挙はなかったので比較できない)。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

専断独走を阻止する思い

参議選で、民主後退と自民前進、その他の党派が軒並み後退した。(「みんな」だけは前進)。 昨年の総選挙で民主党が大勝したが、その流れは今の所は一頓挫している。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »