「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

エセ独身貴族@鎌倉七里ガ浜(3) センター・コンソール問題と中華風豚汁ラーメン

2024-01-01 00:00:14 | クルマ
明けましておめでとうございます。でもまだ昨年の話の続きだ。

年賀状なんて止めてしまうぞ!宣言を年初に出してある(↓)ので、私は気楽だ。


もうこんな年賀状や・・・


あんな年賀状や・・・


毎年こんなことに知恵を絞らなくてもいいんだ。



本当に、なんて楽なんでしょう。

喪中のハガキを受け取ったら、その人を年賀状発送リストから脇へ置いて年賀状は出さないように気を付けて、でも翌年以降はまたその人にも年賀状を出すわけだからそれを忘れないようにしないといけないし、厳格にそれを管理する・・・なんて面倒から解放されちゃった。

何年も会わないし今後も会いそうにない人に年賀状で挨拶しなくてもいいでしょう。何年も会わないけれど、繋がっておきたい人とは別の手段でちゃんと繋がっているし。そういう人はほんの少数いればいいし。

早朝に目覚める。


まだ4時台。

外は真っ暗だね。


顔を洗う。


洗面所のタオルを交換する。


トイレのタオルを交換する。


洗濯する。


あぁ~、眠いわ。

ドガティ君の朝散歩に出かけて、戻る。

前日到着していた三井住友銀行鎌倉支店からの郵便物。


どうせ、何か銀行にとってメリットがあることで、私にとっては大してメリットのないことのお願いだ。

ほらね。


いろいろ書いてあるんだが、私にとってのメリットはない。銀行や証券会社からやって来るお知らせには、私のメリットになることってほとんどないね。

ネット銀行やネット証券に私も口座を持っているが、それらは私に郵便物などめったに送って来ない。やたら給料が高い営業担当者が我が家に来ることもない。

ネット銀行やネット証券の方がはるかに安い手数料で取引が出来て、取扱商品もはるかに豊富で、はるかに情報が豊かだ。使い勝手も良い。

個人にとって既存の経営スタイルを死守しようとする古いタイプの銀行や証券会社と取引するメリットはほぼなく、却って手数料をむしり取られているだけみたいな状態だ。


さて、このセンター・コンソール問題をそろそろ解決しないといけない。


ボルボV60クロスカントリーを信号待ち等で一旦停止させ、その後青信号になった時にアクセルを踏みこみ前進させて車体に加速Gをかけると、この蓋が勝手に開いてしまうのだ。

こんな風にね。



この問題に気づいたボルボ・ユーザーは全世界に何万人もいるらしい。

そしてその情報は全世界のボルボ法人に伝えられている。

しかしボルボはそれを特に改善することもなく、ボルボをそのまま生産し続けているらしい。それはボルボにとって「大きな問題ではない」ようだ。面白いねえ。クルマの本質的性能にまったく関係ない部分では、無関心、冷淡。

日本のメーカーなら、さっさと「カイゼン」するところだと思うな。問題の優先順位が彼我で異なるのですよ。

この問題に気づいた日本国内ユーザーは磁石でこれを解決しているらしい。薄っぺらい小さいマグネット(左)があるでしょ。いくつもくっつけると右のような状態になるよ。


薄っぺらいけれど強力だ。

いくつでも重ねてくっつけられる。

ご覧のとおり、鋳鉄製のストウブの鍋にもしっかりくっつく。


これを使えば、センター・コンソールの蓋が勝手に開く問題も解決できるはずだ。

しかし磁石が強烈過ぎる。

しかも金属の磁石をコンソールボックスに接着剤で固定する必要がある。

ドガティ君は顔面直接攻撃的暖気にあたって幸せ。


妻が私にアドバイスをくれた。

樹脂のマグネットの片面に両面テープをはったものがいいと。

しかもダイソーでそれを買ってきてくれた。


羊羹の端切れみたいだね。


さて、貼り付けてみましょう。


こうやって2切れを用意。


貼り付けて合わせてみたよ。

下の黄色い破線のような状態だ。見えますか、マグネットが?


ちょっと磁力が弱いように思うな。

これでダメなら、一方を金属のマグネットで、反対側をこの樹脂のマグネットにするくらいが一番いいのかもね。


こちら(↓)がすでにセンター・コンソール開閉問題で悩んでおられるお方のブログだ。


この日は瓶や缶、あるいはプラスチックごみを捨てる日だった。

瓶や缶を入れている袋を洗浄して干す。


朝10時頃。

檸檬堂を飲みましょう。これで目を覚ます。


コカ・コーラの日本法人が自信をもって世に送り出したチューハイだ。

でもここから話が替わる。

豚汁ラーメンだよ。

麺ときくらげ。


前日につくった豚汁の残り。


豚ばらの脂が浮く。

そこに水を加える。

そして鶏ガラスープの素、オイスターソース、甜面醤を加える。


スープがそれで出来るのよ。

菊水純米を飲む。おいしいねえ。


スープもほぼできたかな~。


水溶き片栗粉を加えましょう。


スープにとろみを。

これで温まるよ。

麺はこちら。


それを茹でて、盛り付け、ネギやきくらげを載せる。

辣油を加える。ブラックペパーをかける。

完成だ。


これ、めちゃくちゃおいしいわ。

鎌倉市大船に石狩亭っていう中華料理店がある。


そこには豚汁麺ってメニューがある。

これがそれだ。



でも私の豚汁ラーメンの方がおいしいんだなぁ~♪


スープが複雑にからむねえ。

それをすくって麺といっしょに食べましょう。


その日は夜になって宅急便が届いた。


和歌山産の豪勢なみかんだ。


毎年高校時代の友達が送ってくれる。


かなりジューシーで甘いみかん。

少量しか生産されていないらしく、市場には流通しない。



どうもありがとうございます。

こちらが先ほど申し上げたボルボ・コンソールボックスの蓋開閉問題になやむボルボ・オーナーのブログだ。


もはや5年以上前の投稿であり、少なくともそれくらいからこの問題に頭を悩ませているボルボ・オーナーは多いんだねぇ~。

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エセ独身貴族@鎌倉七里ガ浜... | トップ | 八ヶ岳西麓原村(1) 年末... »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くーぱぱ)
2024-01-13 09:32:07
おちゃさん、こんにちは。
原村、幸福度No.1だそうですね。
   ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/10ed9a6cf79caed28b32ebaf1f540cad93f8a4c4
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-01-02 13:44:57
きんちゃん

あけましておめでとうございます。
年賀状はもう終わり。楽ですよね~。
しらんわ、もうあんなこと。と気楽でいられる。
しかもこう言うたらなんやけど、節約にもなる。

来年なんてハガキの切手代さらに上がりまっせ。
値上げを計算に入れても、日本郵便の郵便業務は
赤字が続くらしい。
郵便局員さんは年賀状販売のキャンペーンなん
かがあるらしく大変そうです。年賀状なんて
ますます減るだろうし。

昨日大阪市内も揺れたんですね。
私は長野県(諏訪郡原村)におりましたが
よくわからなかったです。
ワンコの散歩中ということもありましたからね。

耐震つっぱりポールはいいですね。
地震対策しとかないといけませんね。
お水やら、缶詰パンやら。
懐中電灯も要りますね。

本年も宜しくお願いします。
良い2024年になりますように。
返信する
Unknown (金木犀)
2024-01-02 09:06:49
おちゃさん、明けましておめでとうございます。

私も昨年、年賀状じまいをしたもので、
年末は気楽に過ごせました。
けっこういつもがんばってたので、開放感!です。
おちゃさんの過去の素敵な年賀状を拝見して、
さすがおちゃさんだなーーと思っています。

昨日は立ち仕事と、地震でゆらゆらしてました。
大阪のマンション、けっこう揺れて、
物もいくつか落ちました。いやはや。
耐震つっぱりポール、役立ちました。

今年も遊んだってくださいね。
よろしゅうおたのもうします♪
返信する
Unknown (おちゃ子)
2024-01-01 20:58:10
ほたる&ほたる子ちゃん

あのね、あたしね、おちゃ子はね、ほたる子ちやん
もブログを書いた方がいいと思うの。タイトルは
ほたる子の秘密❤️ これは絶対いいのよ。

ちょっと対面では話せないような、
あんな話、こんな話、全部ブログに書いちゃうの。
男の子が喜ぶようなヤバい話題を混ぜながらも、
女の子に嫌われない、そこがむずいんだげど
なんとか上手く書いちゃうわけよ。

きっと人気が出ると思うの。
楽しいわよ、きっと。ほたる子の秘密❤️ね。
考えてみてね。

ヤバいわー、めっちゃヤバい。
ほたる子ちゃん、ブログやったらかなりヤバい。
ことよろよ、ことよろ。
今年もよろよろよ。足腰疲れてるからね。
よらよろ。ことよろ 笑笑
返信する
Unknown (ほたる&ほたる子)
2024-01-01 20:39:11
おちゃこちゃん♬
あけおめ! ことよろ~

ほたる子ね、おちゃこちゃんとお話しするのが
大好きなんだけどぉー。
ほたるがうるさくてうるさくて、調子に乗りすぎ
だって。
ほら、すぐそばでほたる子のことを睨んでるわ。

今年も宜しくお願いいたします。 byほたる
おちゃさんと奥さまの年賀状、凄いアイデア‼
感心するばかり、気に入りました。
皆さん、終わりでガッカリ😞してますね。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-01-01 17:33:32
めいさん

新年おめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

ドガティくんはいつもこんな調子なのです。
暖気に直接あたらないと気が済まない。
しばらくすると口を開いて、はーはー
して水を飲みに走ります。
それを繰り返していると、おトイレが
近くなる。その繰り返しなんです(笑)

相変わらず変な子です(笑)
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-01-01 17:30:17
みゆきんさん

明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いしますね。
楽しい2024年に致しましょう。
返信する
謹賀新年 (めい)
2024-01-01 14:42:56
今年も宜しく御願いいたします。

>ドガティ君は顔面直接攻撃的暖気にあたって幸せ。

ドガティ君、焦げるよ! いや、その前に温風で鼻が渇きますよ(笑)
返信する
Unknown (みゆきん)
2024-01-01 14:00:43
明けましておめでとうございます㊗
今年も仲良くして下さいね~♬
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-01-01 13:54:01
ウムキさん

このコンソールボックスの蓋は発車時勝手に
開きますが、逆はありません。

なんでだろ?

長い間古いクルマに乗っていたので、いまだに
新しいクルマのタッチパネル操作に慣れません。

新年の、ウムキ邸はいかがですか?
良い年をお迎えになったことと思います。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-01-01 13:48:00
franさん

こちらこそよろしくお願いします。
楽しいお正月を、お迎えのことでしょう。

お時間ある時にでも、引き続きこのブログを
ご覧下さいね。大したこと書いてないけど(笑)

どうぞ宜しくお願いします🙇
返信する
ボルボ (ウムキ)
2024-01-01 12:37:43
新年おめでとうございます。三井住友は店舗とATMを片っ端から閉鎖しています。貴殿ご自宅近くに残ったATMがあったかと記憶していますが、すごい大物がご近所に住んでおられるのでしょうね。自分はもっぱら羽田空港活用です。全ての銀行のATMが並んでいます。愛車の不具合面白いですね、アクセルで開くという事は、ブレーキで閉まる?のでしょうか?外車は短期所有の経験しかありませんが、ウインカーとワイパーのノブが反対でこれにはなかなか慣れませんでした。
返信する
Unknown (fran)
2024-01-01 11:54:50
明けましておめでとうございます。
昨年大変楽しませていただきました。また今年も楽しいブログを拝見しにきますね。よろしくお願いいたします。

ボルボのコンソールボックスの話がめちゃおかしいです。なんとかしたいですよね。(ならなくても良いけど)
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-01-01 11:22:22
えばらさん

毎年夫婦で知恵を絞ってました。
それも、もう終わりです。楽しますの(笑)
返信する
Unknown (えばら)
2024-01-01 09:59:51
新年おめでとうございます。

ウールマーク、肉の部位名、蛇の分類、すごい年賀状ですね。ぶっ飛んだアイデア。私もこんな年賀状をいただきたかったです 笑笑
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-01-01 09:25:30
うちまるさん

明けましたおめでとうございます。

うちまるさんはかなり早起きですよね。
真冬は暗いうちから起きておられるので
はないでしょうか?
ご家族が起きて来られるころにはかなりの
空腹。

私も若いころから、早くに自動的に目が覚める
タイプで、睡眠時間は短めです。

本年もうちまるさんのブログ、拝見します。
リアルな出張の途中の地域観察や、
お料理が面白いです。
宜しくお願いします🙇
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-01-01 09:19:40
江戸の秋さん

あっちのメーカーってクルマにとっての本質的な
機能、つまりサスペンションやエンジンや
走りの滑らかさや安全装備の改善には常に
大変熱心ですが、こういうどうでも良いといっ
たら語弊がありますが、コンソールなんて部分は
大したことじゃないと思ってるのでしょうね。

大船の石狩亭は営業時間は長いし、メニューも
すごく数多いです。いつもお客さんがいっぱい。
私のおすすめは炒麺です。

https://blog.goo.ne.jp/kama_8/e/bf40dfb607f104618a16eff4e0a71452/?st=1

ここの一番最後に炒麺が出て来ますよ。
美味しいです。

本年も宜しくお願いします。
秋さんの楽しいブログを引き続き楽しみに
してます。年中無休で頑張って下さい(笑)
返信する
Unknown (おちゃ)
2024-01-01 09:01:29
鎌倉山のおじさん

美味しそうでしょう。美味しいんですよ。
豚汁ラーメン。よく出汁がでてますからね。
豚汁残ったら中華だしでね。

本年も宜しくお願いします。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2024-01-01 07:12:01
家族で起きたのは私一人。
日の出が拝めますが腹減った~

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (1kamakura)
2024-01-01 06:07:59
江戸の秋

あら、ボルボは改善する気無しなのか、のんびり改善策を考えているのか?
日本の企業なら焦って直しそう。

豚汁がラーメンに変身。
そんなメニューがあるお店、
始めて見ました。
もう、美味しいに決まっていますね。

今年もおちゃさんのお料理が楽しみだわ〜。
また1年間宜しくお願いします❣️
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2024-01-01 00:10:53
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。

いつもラーメンのスープをご自分で一から作りますね。今回のもとても美味しそうです。
返信する

コメントを投稿

クルマ」カテゴリの最新記事