「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

スズキヤさんのテムチンを二度楽しむが、食べ方としては立ち食い@鎌倉七里ガ浜自宅厨房

2021-01-30 00:00:04 | 食べ物・飲み物
長野県飯田市の肉店スズキヤさんのテムチンという商品。



これがねぇ、おいしいのよ。

豚モツなんだけど、スズキヤさん独自の微妙な味付けがなされている製品。豚モツの調製済み商品はかなり濃い味付けのものが多いんだが、これはそうではないのだ。

そのまま焼いて食べればおいしいのだけれど、テムチンに関しては、私はいつもチリトリ鍋で野菜と一緒に蒸すように加熱することしかやったことがなかった。

今日は違うやり方にしよう。

1.最初はそのまま焼いて食べる。
2.次にコリアン風に煮て食べる。

まずは用意。マメ付きモヤシ、白菜、ニラ。



天才的食材のキムチ。



ニンニク。



冷凍されたテムチンを解凍。



これは網焼奉行。水蒸気と熱がからまり、肉が柔らかくおいしく焼けるすばらしい道具。かつてスズキヤさんが販売していたものだ。



これでテムチンを焼いてみようと思う。

テムチンを開封したので、その香りにつられてやってきたドガティ君。



キャッ! うれしい風景。



日本のお肉大好きな方々、テムチンをどうぞ。特にモツ系ファンの方、おススメですよ。

ただ焼けばいい。スズキヤさんの若旦那(社長)の味付けは絶妙だ。



ほら、もうたまらんでしょう?



よだれが出るでしょう?

本麒麟飲みながら食べよう。



タモリさんが宣伝するくらいだ。ビールもどき商品だが、とってもおいしいよ。

焼肉はキッチンで立ち食いするに限る。焼いてすぐそのまま食べる。



次のテムチンを焼こう。



脂は下の煮えたぎるお湯の中に落ちる。肉は網焼奉行から上がって来る水蒸気と熱に圧倒されて柔らかく焼ける。

肉好きな人にはたまらない画像を連写!!



あらゆる肉、あらゆる部位を食べ尽くしましょう。

たいていの動物の内臓もおいしいはず。そうした食べ方のスタイルは世界の飢餓問題を少しでも軽減する。



焼いた肉の食事は終了。

次は煮た肉の食事だ。

ごま油の中でニンニクを加熱する。

調味料的にはコチュジャンと中華だし。中韓には仲良くしてもらおう。



さらに豆板醤。



テムチンを炒める。



鋭い目線のドガティ君は無視する。



そこにキムチ先生を加えて炒める。



キムチ先生は偉大な先生だ。

食材としても、さらに他の食材にも影響大な調味料としても活躍する。

すでにお見せした白菜、ニラ、モヤシを加える。



水と酒、それ以外にはコチュジャン、豆板醤、中華だしを入れる。



うわぁ~、おいしそう。



アルコール濃度は上がり、9%のチューハイを飲みましょう。



さらに煮込む。ますますおいしく。



完成して食べる前に、すでに味見と称して全量の半分くらいを食べてしまっているという食事風景。



立ち食い万歳。



最後は佐渡の酒、北雪も登場だ。



たまりません。

楽しいテムチンの立ち食いが終了した。



テムチンは通販で購入可能。

こちら ⇒ http://www.jingisu.com/

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野県飯田市の肉店スズキヤ... | トップ | 大きく揺れた市場で粛々と米... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2021-01-30 04:29:08
たっぷり入って変化させて楽しめる。ずいぶん美味しそうに見えます。チリトリ鍋、覚えてますよ。あれも楽しい調理でしたな。今回のもとても良いです。
Unknown (いしい)
2021-01-30 10:33:12
このストレートな食べ方、やっぱりやってみたいですね!網焼き、うちでやるなら外でBBQになるのかなぁ。雪解けが待てなさそうです。

煮込みはもちろん合うし、テムチンは肉の万能選手ですねぇ。
Unknown (極楽寺)
2021-01-30 13:28:42
これ、うまそうだなーー。オレこういうの好きなんだよ。買おうかな、これ。
Unknown (yukarilly)
2021-01-30 14:35:22
あっこのテムチンと言うパッケージ、いつも行く
川と道の駅で売っている…気がします!
売店、ナナの鹿肉買う意外あまり見ないので確かでは無いですが見覚えが。
どんどん焼いて、どんどん食べているのは、キッチンですねー立ち食い万歳🙌ですね。
私は座って食べたいですが(笑)
ドガティ君、少し目がつり上がってきてる、おこですね。
Unknown (おちゃ)
2021-01-30 15:54:46
鎌倉山のおじさん

チリトリ鍋をご記憶でしたか。あの楽しい調理法を。
おすすめします。この製品を買い、チリトリ鍋で
あるいは何か他の鍋でも同じことはできますし、
あの簡単な調理法をテムチンで試して頂きたい。
Unknown (おちゃ)
2021-01-30 15:59:50
いしいさん

これはもうおいしいのです。そのままで完璧に
仕上げられているので、そのまま食べればまったく
問題なしにおいしい。

あの広い庭で今からどうです?
冷えるけど、立ったまま網で焼いたそれを
そのまま3秒以内に口に持って行けばまだ熱い。

テムチンの煮ものがまたうまいのです。
いつかご紹介したチリトリ鍋調理方法が、
カンタンで驚くうまさですよ。
Unknown (おちゃ)
2021-01-30 16:00:47
極楽寺さん

早く購入してください。こんなうまいものないんで
す。通販サイトで簡単。
Unknown (おちゃ)
2021-01-30 16:02:57
yukarilly さん

ご家族の中で、モツ系、内臓系が苦手でない方は
ぜひお楽しみください。安いがボリュームたっぷり。
スズキヤさんの若旦那が見事に味付け調整した
製品です。焼いてよし、煮てよし。いろんな
方法があると思いますよ。

私のおすすめの商品です。
こんばんは (めい)
2021-01-30 21:30:28
拝読していたら、豚肉とニンニクと赤唐辛子を食べたくなり、
明日の夕食用に、豚肉やら韮その他諸々買いました。

>天才的食材のキムチ。

同感です、キムチは天才ですよね! 
最近、西友系の御店の「尹家自慢のキムチ」が好きで、
わざわざ寄り道して買ってきたりしています。
Unknown (おちゃ)
2021-01-30 22:16:13
めいさん

こんばんは。

タジン鍋の先生がキムチのことを「キムチ先生」
と書いておられて、それ以来、私はキムチを
師と仰いでおります。食材としても、全体に対して
調味料としても良く働くキムチ先生。

天才的食材ですね。

尹家のキムチ?
知りませんがな。西友にあるのですか?
西友七里ヶ浜店にはありませんがな。
今日も西友七里ヶ浜店でキムチを買いました。
でもあらへんかったぁ~(涙)。
小さい西友利用者の嘆き。

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事