goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

ラーレポ~究極?醤油ラーメン

2006年11月18日 01時45分20秒 | ラーレポ
川端商店街で見つけたラーメン屋
「究極のしょうゆラーメン」
マジですか??

そういうわけで行ってみました
元は小料理屋で、そこの店主がラーメン屋に転職したみたいなんだけど
いつ究極のラーメンとやらを開発したのやら・・・まかない料理か?

チャーシュー麺をいただきました。
ス、スープ少なっ!!
もやしとネギがたっぷり。半熟玉子入り。
もっとスープはなみなみと入れてもらいたいものです
まるで塩ラーメン
ホントに醤油味?って思うくらい透明度の高いスープ。この辺が究極??
でもスープ飲んでみると、あら不思議醤油ラーメンです。
あっさりしてるけど、なかなか良いです。
美味しかったです
一口餃子
これはめっちゃ美味しかった
ペロッと食べれちゃいます。
もう2人前くらいいけそうでした。

また行ってもいいかも。
餃子はまた食べたい。



ラーレポ~烏骨鶏ラーメン編

2006年11月10日 02時20分11秒 | ラーレポ
またラーレポ!(食いすぎ??)

今日のラーメンは「烏骨鶏ラーメン龍」。

烏骨鶏は中国古代から薬膳料理の王として珍重された鶏
その効能は脳卒中、高血圧、神経痛などの成人病に効能があると言われてます。
そんな貴重な鶏をスープに使った、まさに健康志向の体にイイラーメン!

注文したのは烏骨鶏肉入りラーメン醤油味
上にのってる黒い肉が烏骨鶏の肉だそうです。

前回に続いて、あっさりしたスープ。今度はホントに何となく体にイイ感じがします。
豚骨が一番と思ってたけど、たまに食べる豚骨以外のスープはどこか新鮮で
非常に美味しく感じます。
烏骨鶏の肉は・・・まあまあでした。

ここは他に塩味、味噌味とあるので、またそのうち違うスープを試しに行ってみようと思います。

ラーレポ~博多ニラそば編

2006年11月08日 20時43分28秒 | ラーレポ
本日のラーレポは博多ニラそば。
博多ってつくけどこれって博多名物なのでしょうか??
店の名前は「熊楠屋」

スープは白濁の豚骨スープではなく、澄んだ色した塩と醤油と辛みその3種。
今日はベーシックな塩のチャーシュー麺をいただきました。
出た!ドーン!!
久し振りに透明感のある澄んだスープのラーメン。
上に生のニラがたっぷり乗ってます。
まわりにチャーシューがたっぷり

ニラをスープに浸しながら、いっただっきま~す

と~ってもあっさりしたスープ。たまにはこういうのもイイです。
なかなか美味しい。
ニラも生ってどうなんだろと思ったけど、スープに浸すだけで
十分シナ~っとなって食べやすかった。なかなかイイ歯ざわり。
これも思いのほかイイ。

メニューを見るともつ入りなんてのもある!一番人気だって・・・知ってればこっちにしてたのに

こういうあっさりしたスープって心なしか体に優しいスープって感じ。
いくら食べても大丈夫な気がします勘違いやね
なかなか美味しかったし、スープもあと2種類あるしココはリピート決定。
次はもつニラそばの醤油味を食べてみようと思います。

ラーレポ~一風堂

2006年10月30日 15時19分44秒 | ラーレポ
東京でもお馴染みだと思います。「博多一風堂ラーメン」
豚骨ラーメンを全国区に知らしめたラーメン店。

久しぶりに食べてみました。
こってり派の「赤丸」にしました。



なかなか美味しかったです。
今となっては最もベーシックな豚骨ラーメンって感じ。
具はネギときくらげ。チャーシューはとっても柔らかい。

とりあえず博多ラーメン食べたいと思ったら、これ食べとけば間違いないでしょうね。

ラーレポ~札幌味噌ラーメン編

2006年10月17日 11時10分12秒 | ラーレポ
本日のラーレポ。ラーメンスタジアムに出店中の札幌ラーメンの店「白樺山荘」

これぞ本場札幌味噌ラーメンの王道!
味噌ラーメンの激戦区で最も評価される白樺山荘が、
福岡での味噌ラーメンで伝説を作ります!
福岡の味噌ラーメンの歴史を変えるかも

などとの宣伝文句が書かれてますが、果たしていかがなものか!?

味噌チャーシュー麺をたのんでみました。
トッピングにバターも追加。
なかなか味噌が濃厚そうなスープ。
出来ればスープは丼になみなみに注いで欲しいものです。

スープからいただきました。ズズズ~
なかなか濃厚な味噌の味わいにちょっとピリッと唐辛子の辛味が効いている。
まあまあかなぁ。歴史を変えるほどの味ではないです。

麺はちぢれ太麺。まずまずです。
こうして書きながら思い返すけど、特に印象に残ってるところが見当たらない。
ごくごく普通に美味しい味噌ラーメンでした。


一緒に注文した「ジンギスカン丼」
ダメ!安物のマトンを使ってるって感じ。
羊肉苦手な人が嫌う独特の臭みを感じる。
さらには、ご飯に全然ツユがかかってない。
肉をのけたらただの白ご飯状態。これは失敗でした。

リピートは、してもしなくてもイイ感じです。


ラーレポ~京都ラーメン編

2006年10月14日 00時28分33秒 | ラーレポ
ラーメンスタジアムにて、京都ラーメンに挑戦。

京都ラーメンと言えば「天天ノ有」「天下一品」と
私の中でベスト5に入る名店が多い県。決してあなどれません。

というわけで、期待に胸膨らませ行ってみました。
店の名前は「新福菜館」。京都の最老舗のラーメン店が満を持して出店とのこと。
特選ラーメンなるものを注文してみました。

出てきたラーメンを見てビックリ
真っ黒なスープ
先日のマー油入りの黒ラーメンの黒さと違って
まるで関東風のうどんのおつゆみたいな醤油の黒さ。
正直、食欲が失せる色・・・
具は特選というだけあって盛りだくさん。
チャーシュー、ネギ、メンマ、そして生卵。

そういえば、佐賀では特製ラーメンというのを頼むと必ず生卵入りでした。
これって佐賀だけのラーメン文化だと思ってた。

麺はやや太めの中太麺。
恐る恐るスープから一口・・・・
ん~~~・・・・イマイチ
見た目通り濃い口醤油の味が際立ってる。
麺もちょっと柔め。
卵のおかげでややマイルドになってましたが、それでもあまり好みではありませんでした。

残念ながらスープ半分以上残しちゃいました。
ココはリピートなしです。




ラーレポ~三九ラーメン

2006年10月14日 00時10分30秒 | ラーレポ
本日のラーレポは須崎問屋街にある「三九ラーメン」。
私の中で今のところナンバー1の店です。
ここのスープは私好みのマイルドな仕上がり。
スープに塩ッ辛いピリピリ感がなくやや甘口でまろやかでのど越し。
何でも隠し味にワインや蜂蜜が加えられてるとか。
香味油と思われる香ばしい風味がまたイイ。
思わずスープを飲み干してしまいます。
麺もやや細麺でイイ感じ。
チャーシューもなかなか美味しいんだけど、何故かメニューにチャーシュー麺がない。
いつも食べるのはワンタン麺。
こってり派には物足りなさがあるかもしれないが、このマイルド感は私的には絶品であります。







ラーレポ~熊本ラーメン編

2006年10月12日 08時48分00秒 | ラーレポ
本日のラーレポは熊本ラーメン。
キャナルシティのラーメンスタジアムに出店している店
「熊本黒ラーメン 好来」で黒ラーメンに初挑戦してまいりました。

黒ラーメン、その名の通りスープは真っ黒。
スープがこんなに黒いのはマー油が入ってるから。
マー油っていうのは、ニンニク油のこと。
油でニンニクを真っ黒になるまでじっくり揚げて作ります。
ラードほどしつこくなくあっさりして深いコクと香ばしい香りを出すためにいれます。
熊本ラーメンがマー油をラーメンを入れた元祖なんだそうです。

今回は特選黒ラーメンを頼んでみました。
すっごい具だくさんです。
チャーシュー、もやし、きくらげ、めんま、ネギ、半熟卵(1個丸ごと)海苔
そして豚角煮まで。すっごい豪華です。
お値段なんと900円!

早速スープからいただいてみました。
ん~~~、何か普通・・・
あまりマー油の香ばしさが感じられない。
ちょっと想像してた味ちは違ってました。
ちょっと見かけ倒しな感じか・・・
麺は細麺で堅麺で頼んだら、なかなかイイ茹で加減で良かった。
チャーシューや角煮は美味しかった。

ちょっと見た目のインパクトに期待し過ぎてたかも。
まあまあでした。
リピートは・・・・微妙

ラーレポ~大砲ラーメン

2006年10月07日 00時00分44秒 | ラーレポ
久々のラーレポ。
本日は「大砲ラーメン」
超人気の久留米ラーメンの店。
ラースタを卒業して、天神イムズに移転オープンして
初めて食べてみました。

ちょっと贅沢して「昔チャーシュー麺」
チャーシューたっぷり、メンマとネギと海苔と卵と具だくさん。
スープはかなり濃厚、絶品です。

途中でニンニクや辛子ニンニクを入れて味を変えて楽しむとまた良い。

大変美味しくいただきました。

明日もグルレポあるかも



久々ラーレポ~初代だるまin ラーメンスタジアム

2006年09月21日 12時52分29秒 | ラーレポ
久しぶりにキャナルシティのラーメンスタジアムに行ってきました。
久しぶりに行くと新店舗が4軒も入っててビックリ
全く知りませんでした。

その中で今日食べてみたのは、「初代だるま」

2代目によって当時の味は封印されていたのを、今回復活させたとのことで
期待に胸膨らませて行ってきたのですが・・・

今回注文したのはチャーシュー麺。
沈んじゃってますがチャーシューたっぷりはいってます。
その上にネギとキクラゲがたっぷり。
表面にはぞっとするくらいの油の膜が・・・たまにはいっか
器の底にはこのスープの濃厚さを証明するかのごとく、骨から溶け出た骨髄がたまってる。
期待しつつまずスープを一口。
ん~~~~・・・・

残念ながら、イマイチでした。
全然パンチがきいてないスープ。麺は堅麺で頼んだのに柔い。茹ですぎ!
これは初代の味とは言えないものだと思いました。
そこそこ美味しいとは思いましたが、初代の味かと言われたら
こんなんじゃなかったって印象。
やはりもう初代の味の復元は不可能なのでしょうか。

ココはリピートは無しです。残念。

何とか帰ってこれました & ラーレポ~宮崎編

2006年07月22日 04時09分46秒 | ラーレポ
何とか無事帰ってこれましたぁ
大変でした
まさに行きはよいよい帰りは怖いぃて感じ。
行きも雨降ってて高速道路が通行止めになったりしてたものの、まだ全然余裕だったんですが
帰りがもう土砂降り&雷ゴロゴロ
凄まじかったです。
食事にラーメン屋に入って出てきたほんのわずかな間に、まるで川のように道路に水が流れてました。
高速も怖い怖い
ただでさえ夜雨が降ったら視界が悪くて運転しずらいのに
スッゲェ土砂降りでワイパーは役に立たず、前がほとんど見えない
70キロぐらいで走っていてもスリップしそうになるし
マジ怖かったです。
マイカーならもうちょい平気だったと思うんだけど
会社のボンゴだから、タイヤは細いし車高は高くて安定感ないし
サスはフニャフニャだし、ヒヤヒヤもんでした。
8時に作業終わって会社に着いたのは1時過ぎ。
5時間以上かかりました
仕事よりも車の運転に疲れた
明日も行かなきゃいけない・・・せめて雨が止んでくれたらいいんだけど不安・・・

そういうわけで、今夜の夕食もまたラーメン
マジ食いすぎでも連れのリクエストもあって・・・
高速のSAで食べる時間はなさそうだったし、せっかく宮崎にきてファミレスもないだろうしってことで
結局入りやすい店といったらラーメン屋に・・・
(明日はもっといいもの食べよう・・・)

ラーレポ宮崎編
宮崎ラーメン「風来軒」
以前ラーメンスタジアムにも出店していた人気店
本場で食べるのは初めてです

そこで味噌チャーシュー麺を食べてみました。

なんだかドロドロのこってり豚骨スープをベースに味噌を加えてるから
さらに濃厚こってりの味噌スープに。
なんでもかんでもこってり濃厚にすればイイってもんじゃないんだよねぇ
バランスってものが大事なんだよ。

麺は博多の細麺とは違うちょっとちぢれた中太麺。
もやし、コーン、ねぎ、メンマ、海苔と具は豊富。
チャーシューはバラ肉のチャーシュー。ちょっと脂身多め

かなり濃い目でしたが味噌がちょっと甘めでまあまあ美味しかったです。

餃子も注文。

連れはピリ辛ラーメンなるものをたのんでました。
辛かったけど美味しかったそうです。

まじでしばらくラーメンは封印します。
明日こそもっと宮崎らしいものを食べます仕事を頑張れよ




ラーレポ~麺や わ 

2006年07月21日 09時29分08秒 | ラーレポ
2日連食ラーレポ
やばい!食べ過ぎ!蓄積されていくぅぅ

今日は粕屋郡に比較的最近出来たと思われる「麺や わ」
L型のカウンターとテーブル2つの定員15名くらいのこじんまりした店。
店内には子供が書いた店主の似顔絵と思われる絵がはってあったり、アットホームな演出

いつものごとくチャーシュー麺を注文。
注文の際、ニンニクの有無と麺の堅さを聞かれる。
もちろんニンニク有りで堅麺で注文。

きました!チャーシュー麺
チャーシューはバラ肉のチャーシュー。かなり厚切りにしてあってちょっと脂身が多め。
もやしもたっぷり。あとはゴマとねぎ。
麺は博多のものにしてはちょっと太めかも。中細麺って感じか

スープはちょっとドッキリ。表面にラードの膜が・・・
厚さ5mmくらいの透明なラードがスープを覆ってます。
チャーシューの脂身とのダブルパンチでかなり重い印象。
これ全部胃の中に入るかと思うとぞっとしつつ、一口飲んでみると
なかなか美味い。
ニンニク入りにしたので、かなりニンニクの味が強い。
単なるニンニクのおろしが入ったという印象じゃない
非常に香ばしくて、一手間加えてる感じ。どことなく熊本ラーメンのような印象。
テーブルには唐辛子ペースの秘伝のたれが。
これをスープに入れながら食べるとまた一味違った味わいで楽しめました。

最近定番となった餃子。
いかにも中華屋さんって感じのお皿。
メニューにはニラ餃子ともちもち餃子の2種類があったんですが、
もちもち餃子をチョイス。皮のもちもちした食感を楽しめるんだろうと思っていたけど
それほどではなかった。普通でした。ちょっと期待はずれ。
でも中の具はまあまあ美味しかった。

ちょっと脂の量が気になったけれど、味はまあまあでした。
お値段チャーシュー麺730円、もちもち餃子250円
ノーマルラーメン480円に対してチャーシュー250円アップは高いかどうか微妙。

今日は宮崎に行ってきます
夕方6時から仕事開始で泊まらず日帰り。(多分帰宅は1時過ぎ)
そして翌日また宮崎へ。もちろん日帰り。
かなりしんどい仕事になりそう。
何か美味しいもの食べる暇があればいいな
宮崎と言えば、地鶏か
本場のチキン南蛮とか食べれたらいいけど

ラーレポ~麺や おの 編

2006年07月19日 13時40分46秒 | ラーレポ
体の油抜きをしなくてはと言ってる矢先にラーレポ~

今日は親不孝通りにある「麺や おの」。
確か「Dining ONO」とかいう和食ダイニングの店がプロデュースしたラーメン屋だったかと。
久しぶりに行ってみると、すっかり居酒屋さんに風変わりしていました。
夜9時前だというのに、ガラガラ。(こりゃヤバイね・・・)
居酒屋メニューが盛りだくさん、ラーメンは以前は確か豚骨と鶏がらの
2種類あったはずなんだけど、豚骨1本に絞った模様。
ただ月代わり創作ラーメンってのがあった。
今回注文したのはスタンダードな豚骨ラーメン。
麺は細麺、具はメンマにキクラゲにネギにゴマと盛りだくさん。
変わってたのがチャーシュー。
これはチャーシューでなく豚バラスライスを煮込んだようなものでした。
たしか以前ラースタに出店してた徳島ラーメンがそうだったような・・・

スープは豚骨ベースなんだけど、なかなか複雑な味わい。
最近流行りのニューウェーブ豚骨ラーメンのようです。
さすが和食店経営のオーナーが作ったラーメンだからか、和食テイストが加わったような
不思議な味。椎茸とか昆布だしが加わってるような・・・なんとも表現しづらい味。
でもまあまあ美味しくいただけました。

今日もまた餃子を注文。ちょっと焼きがあまい感じ。
もうちょい表面パリッってくらい焼いて欲しかったかな。
まあまあ美味しかったです。

お値段ラーメン580円、餃子380円。
ラーメンはまずまずの値段だけど、この餃子はちょっと高い印象。



ラーレポ~天天ノ有

2006年07月13日 21時15分28秒 | ラーレポ
今日は意外とラーメン激戦区である粕屋郡にある「天天ノ有」で食べてきました。
ここは京都の人気ラーメン店「天天有」の姉妹店か暖簾分けとの噂。
私の中でナンバー2の店です。

すぐ向かいに「一九ラーメン」ってのがあってココはつねに行列が出来る人気店なんですが
そんな人気を尻目にひっそりと営業してるこの店
(もしかすると客入ってるのかもしれません。私が行ったときはいつもガラガラなもんで)
私の秘密の隠れ家的な名店であります。


チャーシュー麺を頼みました。
チャーシューが丼一杯敷きつめられてます
チャーシューの下にはモヤシとメンマが隠れてます。
このラーメンの特徴は何と言ってもこのスープ。
白濁していて一見豚骨スープのように見えますが、何とこのスープ!100%鶏ガラスープなんです
鶏ガラスープといったら普通、醤油ラーメンとかの澄んだスープを想像しますが
これはまぎれもない鶏がらによるスープ。これが絶品です。
豚骨を超えた鶏ガラスープと言っても決して過言ではない。
かなり濃厚なこってりスープだけど、鶏ガラと聞くと安心して食べれるから不思議。
麺もかなりこしのあるしっかりした麺を使っていて美味しい。

このラーメン、こんなにたっぷりチャーシューが乗っててお値段何と!
600円安い
天神界隈だったら800~900円してもおかしくないでしょう。
ちなみにノーマルラーメンが450円。これまた安っ!

餃子も注文しちゃいました。
この餃子がまた安い!なんと!1人前6個で200円!
ニラ多めでニンニクも効いててなかなか美味い。

そして滅多に替え玉はしないんですが、この店ではすることが多いんです。
今回もしてしまいました。1玉100円。

その理由はこのニラキムチ。これをラーメンに入れて食べるとめっちゃ美味いんです。
これを入れ放題なんてかなりお得です。
ラーメン用の薬味なんだけど、これだけ食べてもかなり美味しい。
これでご飯1杯いけちゃいます。

このニラキムチをスープに溶きながら食べると一杯目とは全く違った味わいに。
程よい辛さと濃厚な鶏ガラだしのスープの相性が抜群。

それとここのお水、レモンの輪切りが入ってて濃厚なスープを飲んだ後には
お口すっきりしてイイ感じ。小さな気配りが嬉しいです。

ふ~~、満腹満腹、大満足でしたぁ。
週1くらい通いたいラーメン。

京都ラーメン恐るべし

難点を一つ。
店内クーラーが効いてない。
食べてる最中から汗ダラダラでした

ラーレポ~鹿児島ラーメン我流風(がるふ)

2006年07月10日 17時34分57秒 | ラーレポ
キャナルシティ内ラーメンスタジアムにて
鹿児島ラーメン我流風を食べてみました
頼んだのは「炙りチャーシューラーメン」

スープは豚骨臭みは全くなく、あっさり目に仕上がったスープ。
麺は本場オリジナルの中太麺か、ラースタ限定博多風細麺のどちらか選択。
もちろんオリジナルの中太麺をチョイス。
鹿児島ラーメンは結構具沢山のお食事ラーメン。結構麺の量はボリュームあります。
もやしがたっぷり、メンマとネギとニンニクチップがトッピング
チャーシューはメニューのごとく、軽く炙ってある。
いい感じに香ばしさが加わってます。

さらに半熟煮卵が丸ごと1個。

まあ可もなく不可もなくの、万人受けしそうな無難な味。
特に惹かれるところはなかったけど、まあまあ美味しく食べれました。
ただやはり量が多い。これ一杯でお腹一杯。
お値段760円も仕方ないか?