goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

ラーレポ~焼ラーメン初挑戦

2007年04月15日 12時00分37秒 | ラーレポ
結構リピートしてる店「烏骨鶏ラーメン 龍」。

新メニュー「焼ラーメン」が登場していたので食べてみました。
屋台でよく見かける焼ラーメン。
もともとはまかない料理が、美味しいと評判になって店に出すようになったとか、
屋台には行かないので食べる機会がなかったのですが、ようやく食べることが出来ました。

見た目は野菜もたっぷり入って皿うどん風?
ラーメンのスープで味付けしてるようですが・・・
まあまあでした。ちょっと想像してたほどの味ではなかった。

ラーメン用の麺をスープで焼いてるというか、煮込んでるから
麺がやわやわ。全然歯ごたえがなくて、のびたラーメンみたいな感じ。

もうちょい手際よく作るか、麺を固めにゆでるとか改良が必要なのでは?
ココの焼ラーメンはもういいかなって感じ。リピートは多分なし。

そして美味しいのは餃子。
ここの餃子は美味しい。
餃子と普通のラーメンはまた食べに行きたい。

ラーレポ~博多の新たな名物ラーメン??

2007年04月11日 17時00分03秒 | ラーレポ
最近、全国放送のグルメ番組でも度々紹介されてるのを見かける「熊楠家」に行ってきました。
ココの名物はもつニラそば。
鶏がらのあっさり醤油ベースのスープにたっぷりのもつと生のニラが入った変わり種のラーメンが人気。
博多名物もつ鍋とラーメンの融合みたいな感じで、博多の新名物みたいに紹介されてました。

生ニラにはちょっと驚きでしたが、意外とスープの熱でイイ感じにしんなりして
ちょうどイイしゃきしゃき感で美味しい。



最近定番となった餃子。
ココは柚子胡椒が置いてあってグッド
なかなか美味しい餃子でした。

変わったメニューを見つけたのでココはまたそのうちリピートします。

ラーレポ~しばらく川端商店街店

2007年02月18日 18時00分46秒 | ラーレポ
川端商店街にあの有名店「しばらく」の支店がオープンしてたので行ってみました。
「しばらく」と言えば、西新に本店を構え
あの小柳ルミ子が、福岡在住の時、しょっちゅう通っていたという店。

久しぶりに食べて見ました。
スープはもちろん豚骨100%。
このどんぶりのふちギリギリまでスープが入ってるところがイイです。
ちゃんとこぼれても大丈夫なように皿に乗せて持ってきます。
久々のスープはそんなに濃くなく、以前食べた時よりも若干薄く感じた。
そのわりにやけに塩ッ辛い印象。
まあ許容範囲でした。なかなかです。
具はネギ、キクラゲ、チャーシュー。紅しょうがとゴマと辛子高菜は入れ放題。

麺は博多にしてはやや太め。玉子麺のような感じ?

まあまあ美味しかったです。
たま~に食べるにはイイかも。

グルレポ~やみつきラーメン再び

2007年02月13日 13時06分51秒 | ラーレポ
前回もミュージカル「アイーダ」に行く前に食べに行った店。
「餃子の案土竜」で前回同様やみつきラーメンを食べてきました。


ねぎそば。汁なしラーメンの上にネギたっぷり、さらにマヨネーズが。

ぐちゃぐちゃに混ぜて食べます。
マヨネーズが違和感感じてましたが、意外とあってました。
マイルドな味わいになります。


つけ麺があったので頼んでみました。
あっさりしてて美味しかった。


そして餃子
ミュージカルのチケット見せたらサービスで出してくれました。
ラー油ではなく、柚子胡椒で食べるのが福岡ならではの食べ方。

水餃子も頼んだけど写真忘れた。


まかない餃子なるメニューに挑戦。
餃子を親子丼みたいに玉子でとじて、さらに温泉卵をトッピング。
ご飯に乗せて食べたら美味しいかも。

ここの餃子はホントに美味しい。
何回でも行きたい店。
ミュージカル前の定番になりそう

ラーレポ~うま馬 スープが変わった!!!

2007年02月07日 00時10分29秒 | ラーレポ
今日は大名にある「うま馬 大名店」に行ってきました。

「うま馬」と言えば、博多ラーメンのルーツと言われる「三馬路」という店の
味を受け継ぐ店。



支店が何店かでてますが、ここ大名店はあの陣内孝則監督の映画「ロッカーズ」でも登場した店。
(見覚えないですか?)


ちなみに映画みたいに替え玉が飛び交うようなことはやってません。
この店替え玉自体やってません。


久し振りのうま馬のラーメン、見てビックリ
スープが変わってる!!!

うま馬のスープは豚骨なんだけど、白濁してない透明感のあるスープだったはず。
なのにめっちゃ白濁してる。

この店だけなのか、他の支店もそうなのか?
そもそもこの店メニューが全然本店と違ってる。
完全に居酒屋になってしまってる。
一品モノのメニューも豊富だし、もつ鍋まで出してる。

果たして味も変わってしまったのか?
恐る恐る一口・・・普通に美味しかったです
ココのチャーシューは美味しいです。
脂身少な目だけどパサパサ感がなくジューシーな肉質、これは良いです。



麺は博多では珍しい平麺。
伸びやすいので堅麺でちょうど良いです。


ココの名物の一口餃子。
1人前10個ですが、一口で2つは口にはいる小さいサイズ。
実質5個って感じ。
でも美味しいです。

美味しかったんですが、スープが変わってたのが気になるところ。
次は本店の方に行って確認してこようと思います。

ラーレポ~郷家の醤油ラーメン

2007年01月24日 00時02分39秒 | ラーレポ
本日のラーレポは、福岡では珍しい醤油ラーメンの人気店「郷家」に行ってきました。

鶏がらと豚骨がベースのスープに、煮干などの魚介系の和風のダシが効いた醤油ラーメン。



1日30杯限定の牛スジラーメン。
夕方6時過ぎに行って、限定30杯が残ってるって一体・・・
牛スジ煮込みの甘めの汁が加わって、かなり濃い目の甘味のあるスープになってました。
トロトロに煮込んだ柔らかい牛スジは美味しかった。


チャーシュー麺。
食べ応えのある大きなチャーシューが4枚も乗ってます。


一口餃子。
ココも羽根はなし。
なかなか美味しかった。

たまに食べる醤油ラーメンは結構美味しかった。
ココまた行こう!




ラーレポ~ラーメン雑炊編

2007年01月15日 21時36分23秒 | ラーレポ
本日のラーレポは番外編。
またまたラーメン雑炊を出す店を発見。

私の好きなラーメン店「京都ラーメン 天下一品」の創作メニューの中の
”天一リゾット”なるメニュー。

リゾットって名前だけど、いわゆる雑炊です。
天一の濃厚なスープで作った雑炊。
具はシンプルにネギとメンマとチャーシューに生卵。

これに黒胡椒や辛子ニンニクを入れるとまた美味しい。

ポイントカードのサービスが始まってました。
10回来店したらラーメン1杯サービス。
また近々行きたいと思います。


ラーレポ~鳳凛

2007年01月13日 21時30分31秒 | ラーレポ
本日のラーレポは、春吉にある「鳳凛」
この店、全国的に知名度の高いあの「一蘭」の正統伝承店とのこと。

わざわざ店名を変えて正統伝承の店をオープンするということは
味が変わったとか味が落ちたと不評が多いから、
もう一蘭は見捨てたってことか?
確かに味にむらがあると思います

チャーシュー麺をいただいてみました。
一蘭のように、スープの濃さとかコッテリ度とかを選ぶ記入用紙はありません。
注文の時に聞くのは、麺の堅さと秘伝の唐辛子たれの有無だけ。

なかなか美味しかったです。
出来のイイ時の一蘭って感じか?
この味が安定して出せればなかなかイイんじゃないでしょうか?
チャーシューが若干パサパサ感があったのが残念。
たま~に食べるとなかなか美味しいラーメンだと思います。

ラーレポ~やみつきラーメン?

2007年01月09日 22時59分31秒 | ラーレポ
アイーダの前の腹ごしらえ。

キャナルシティB1Fある「ぎょうざの案土竜」

やみつきラーメンなるものを食べてみました。

汁なしラーメン。
「金龍ラーメン」でいうところの油そばと似てます。
濃厚な醤油ダレを麺に絡めて食べます。


私は温泉玉子入り。
玉子のおかげでまろやかな味になります。
さらにラー油をかけると美味しい。


これはたしかにやみつきになりそうな美味しさでした

マヨネーズをかけて食べても美味しいんだとか。
それは次回チャレンジしてみようと思いました。

そしてさらにおどろく美味しさだったのが餃子!
焼き餃子
水餃子

この餃子めっちゃ美味しかった
久々美味しい餃子に出会いました。
この餃子両方1人前250円。安いです。
ちなみにやみつきラーメンが350円、玉子入りが450円とかなりリーズナブル。

キャナルはあまり1人で入りやすい店がないと思って今まで全くノーマークだったのですが
ここは美味しい。是非リピートしたいと思いました。
ここも1人ではちょっとはいりにくいかも。
カウンター席があれば入りやすいんだけどなかった・・・

でもまた行こう!


ラーレポ~ラーメン雑炊その2

2006年12月26日 23時30分41秒 | ラーレポ
久し振りのラーメン。
またまた、また、「烏骨鶏ラーメン龍」
前回食べてはまってしまった雑炊をまた食べてきました。

今回は味噌ラーメンのスープを使った「烏骨鶏味噌雑炊」。
烏骨鶏味噌ラーメンも興味あったんだけど、また雑炊をチョイス。

味噌ラーメンのスープは醤油味に比べてかなりこってり感が。
醤油に比べて表面に結構な油が。
かなり濃厚なスープだったけど、ご飯と食べるとなかなかイイ。
美味しかったです。

このメニュー是非他のラーメン店でもやってもらいたい。
たまにラーメンとご飯を注文して、麺を食べ終わった後に
ご飯をスープに入れて食べている人を見かけますが、
なかなか真似出来ない。
是非ともメニューに入れてください

それとこの店の餃子は美味しいです。
お値段高め(6個で400円)ですが、食べる価値あり。
焼きワンタンなるメニューも発見。
次回はこれも食べてみようかと。

ラーレポ~天天ノ有(2回目)

2006年12月08日 00時18分57秒 | ラーレポ
本日のラーメンは、京都ラーメン「天天ノ有」
2回目です。


ここは私の隠れた穴場。
めっちゃ美味しいです。何度食べても飽きない。
週1くらい通いたいラーメン。
豚骨ラーメンのように見えて、鶏がらスープのラーメン。
テーブルの上にあるニラキムチや辛子ニンニクを入れて食べると
これまた美味い。1杯で2度楽しめます。


餃子も頼んでみました。
具はほとんど野菜って感じのヘルシーな餃子。
なかなか美味しかったです。

ラーレポ~烏骨鶏ラーメン 龍 その2

2006年12月02日 22時42分01秒 | ラーレポ
ラーレポ、番外編

先日行った「烏骨鶏ラーメン 龍」にリピートしてきました。


この日はラーメンはやめてサイドメニューにチャレンジ
食べたのは、「烏骨鶏雑炊」
ラーメンのスープで作った雑炊です。
具もラーメンと一緒。チャーシューがなかった・・・。
麺がご飯に変わっただけ。でもボリュームは麺以上。

まあ想像通りの味。美味しかったです。


烏骨鶏餃子
5個で420円とかなり高めだが、これは美味しかった。
ラーメンとだったら2人前はペロリといけそうです。

味噌、塩バターと種類も豊富でまだまだ楽しめそうです。

ラーレポ~京都ラーメン

2006年11月23日 22時22分47秒 | ラーレポ
本日のラーレポ、京都ラーメン「天下一品」
前回食べたキャナルの出店中の京都ラーメン「新福菜館」はイマイチでしたが
この京都ラーメンはなかなか。大好きなラーメン店のひとつ。

今日はワンタン麺を注文してみました。ワンタンいまいちでした・・
ココのラーメンの特徴はなんと言ってもスープ。
こんなスープのラーメン他では絶対食べられないと思います。
少なくとも博多ラーメンにこんなスープのラーメンは存在しないと思います。

看板にカルチャーショックをうけるスープと書いてあるとおり
初めて食べた時はかなり衝撃的なスープ。

まるでポタージュスープのようなトロトロしたスープ。
しかもこれ豚骨は一切使っておらず、鶏がらと野菜をじっくり煮込んで作ったスープなんだそうです。
こんなにドロドロしてたら脂コッテリって印象ですが、全く脂っこくありません。
脂ほとんど浮いてません。なんとなくヘルシーな印象。
で、もう麺にスープが絡みまくり。
麺を食べ終わった時には、スープがほとんどなくなってる。
これじゃ替え玉は出来ません。(っていうか、替え玉はやってません)
テーブルにおいてある辛子にんにくを入れるとこれまた美味い。
途中で味を変えて1杯で2度楽しめる。

かなり個性的な味で好みは別れるところだと思いますが
はまるとかなり中毒性あり。
私は大好き。創作メニューも豊富だし、何回も行きたい店。