goo blog サービス終了のお知らせ 

豚骨劇場

東北地方大地震により被災された方々に対し、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈り申し上げます。

ラーレポ~味の時計台

2013年12月22日 22時52分59秒 | ラーレポ2010
クリスマス直前の連休なのに、

クリスマスっぽいネタはなし・・・











今日は久しぶりに「味の時計台」で味噌ラーメンを









ミニチャーハンも注文。

薄味だけどなかなか美味しい。


明日はいつもの居酒屋でプチ忘年会。




ラーレポ~しまけい

2013年12月11日 23時31分24秒 | ラーレポ2010

今日はめちゃ寒かった。

こんな寒い夜はラーメンに限ります。


というわけで、今夜は久しぶりに「島系本店」へ





ココは夜食べに行くにかぎります。

なぜならたっぷりのニンニクを入れるから。

もやしの量、ちょっと減ったかな。

煮豚はちょい味濃いめですが、美味しいし、ボリューミー。

久々食べると美味しかったぁ。

温まりました。

ご馳走様でした。

ラーレポ~ラースタではしご

2013年12月06日 02時47分26秒 | ラーレポ2010

久しぶりにラースタへ。

新店舗が2店オープンしていたので、その2店をミニラーメンではしごしてきました。




まずは北海道から出店の「蟹専門 けいすけ 北の章」




渡り蟹でスープを取ってるようなんだけど、

全然蟹の味はわからなかった。

でも普通に美味しい味噌ラーメンでした。





2店目は「麺屋二郎」

二郎といっても東京で有名な二郎系というのとは全く関係ありません。

鹿児島の指宿からの出店のラーメンです。





スープは2種類。あっさり豚骨味の「らー麺」と

濃厚醤油豚骨味の「らー麺かさね味」。

今回はあっさりを選びました。

これはなかなか美味しい。

意外と好きな味でした。

ここはまた機会があったらかさね味の方も食べてみようと思います。


グルレポ~中洲ブラック

2013年10月24日 00時33分27秒 | ラーレポ2010


中洲の「ホウテン食堂」に行ってみました。


中洲のど真ん中にある、昭和29年創業の老舗の元餃子店です。

中洲に出向くようになってかなり経ちますが、今まで一度も行ったことありませんでした。

そこが数年前にあの一風堂の河原氏のプロデュースでラーメン居酒屋にリニューアルしました。


富山ブラックに対抗してか、看板メニューは中洲ブラックこと奉天中華そば。


今回は中洲ブラックのバリエーションメニューのもつにらそばを食べてみました。












真っ黒!!



それに背脂チャッチャ系のようにスープ表面は背脂がたっぷり。



にらともやしの量は若干物足りなさが・・・









この真っ黒のスープをすすってみますと・・・

あっさりしてて、全然辛くなくて、むしろ甘みが。

ここもやはり九州の甘い醤油を使ってるんでしょう、後味の甘みが際立ってて

私好みの醤油ラーメン。

それともつにらそばだけかもしれませんが、ニンニクのスライスが入ってて

ニンニクの風味が絶妙にマッチしてて美味しい。







もつも大ぶりのプリプリのもつが5つも入ってて食べ応えあります。


もっと早く行ってみれば良かったと思いました。

ここはリピありですね。

美味しかった。

ご馳走様でした。

ラーレポ~長浜家

2013年10月19日 23時56分35秒 | ラーレポ2010
今日は久しぶりに「元祖ラーメン長浜家」に行ってきました。





本家というか、「元祖長浜屋」が500円に値上げしたのに

ココはまだ400円で頑張ってます。

たま~~に食べると美味しいと感じるときがあるんですが

今日はやや薄味でした。

やっぱり決して美味しいラーメンじゃないと思います。

400円じゃなかったらちょっと厳しいですな。

ラーレポ~烏骨鶏ラーメン龍

2013年10月14日 23時45分21秒 | ラーレポ2010
先日、久しぶりに醤油ラーメンを食べてから

美味しい醤油ラーメンを食べたくなって

今回もまた醤油ラーメンを食べに行ってきました。







今日行ったのは「烏骨鶏ラーメン龍」

烏骨鶏を使ったスープが特長のラーメンです。

醤油、塩、味噌、とある中、もちろん醤油をチョイス。






なかなか美味いです。

先日食べた醤油ラーメンよりも見た目からして洗練されたお上品な味わい。

烏骨鶏使ってるからきっと体にもいいんでしょう。

美味しかった。

ご馳走様でした


ラーレポ~醤油ラーメン

2013年10月08日 03時07分26秒 | ラーレポ2010
今夜は久しぶりに「龍龍軒」に行ってみました。

月曜日限定で塩、醤油、味噌ラーメンが390円だったので食べてみました

普段だったら味噌をチョイスするんですが

今日は滅多に食べない醤油ラーメンを食べてみました








意外と黒いです。

が、味はそんないしょっぱくありません。

博多の甘い醤油を使ってるんでしょう、甘みのある醤油味で

これはなかなか博多ッ子好みの醤油ラーメン。

意外と美味しかったです。

ご馳走様でした。


ラーレポ~天下一品

2013年09月27日 23時43分59秒 | ラーレポ2010

今夜は「天下一品」





こってりラーメンの餃子セット









こってり最高です。

美味しかったぁ。

テンイチにもチャンポンがありました。

今度はチャンポン食べてみようかと思います。






餃子も美味い!


京都ラーメンってホント大好き。

いつか本場で食べてみたい。


ラーレポ

2013年09月17日 23時17分30秒 | ラーレポ2010

今夜はラーメン。

昨日ふと思い立った「三九ラーメン」を食べに行こうと

仕事帰りに寄ってみたら、

なんと本日振替休日とのこと・・・


仕方なく諦めて帰りながら、ラーメン激戦区の粕屋郡界隈の中から

「天天ノ有」か「一九ラーメン」か「薫風」か、その辺に行こうと思ってたんですが

ふと思い立った店「将蜂ラーメン」に行ってみることに。

ここ意外と閉まるの早くてなかなか食べる機会がなかったんですが

今日は開いてました。






チャーシュー麺(大)


ここも隠れた名店で確か笹丘にある人気店の「基蜂ラーメン」と兄弟店だったと思います。

実に久しぶりの将蜂さん。

多分このプログ始めてから1回か2回しか食べてないと思います。

久しぶりの将蜂ラーメン、めちゃ美味でした。

スープはあっさり寄りだけどコクがしっかりあって

それでいて角がなくまろやかでほんのり甘みを感じるスープ。

とーっても私好みのスープでした。

お値段はベーシックなラーメンが520円と、500円オーバーのお値段。

大体粕屋地区はワンコインでないと受け入れられないと言われてますが

ギリギリ許容範囲の値段設定。

もちろんこの味なら全然文句ありません。

ここはリピート確定です。

是非また行きたいと思いました。

ラーレポ~和歌山ラーメン

2013年09月15日 22時08分04秒 | ラーレポ2010
今夜は久しぶりに「金龍ラーメン」へ

久しぶりに金龍定番の油そばを食べるつもりで行ったのですが、

期間限定のご当地ラーメンシリーズというのがあって、それが今和歌山ラーメンだったので、

和歌山のラーメンって食べたことないかもと思い、

油そばをやめて和歌山ラーメンにしました。





これが和歌山ラーメン


鶏ガラと豚骨のブレンドの醤油豚骨スープだそうで

意外と濃厚でトロ~としたスープでした。

それに背脂チャッチャ系のようにスープ表面には

背脂がたっぷり浮いてました。


麺は通常の金龍の豚骨ラーメンの麺と同じもの。

ホンモノの和歌山ラーメンも細麺なのかわかりませんが

個人的にはもう少し太い麺の方が合う気がします。

具は葱とシナチクとチャーシュー

あとニンニクがかなり効いてるスープでした。

まあまあでした。

ま、1回食べたらもういいかなってとこです。


ラーレポ~天下一品

2013年09月04日 22時09分05秒 | ラーレポ2010



台風が去ってから一気に涼しくなりました。

寒暖の差が激しすぎます。

今夜は久しぶりに「天下一品」。

もちろんこってりです。

しかし、以前よりもこってり感がしなくなった気がするんですが

気のせいでしょうか?

それでも美味しかったです。

餃子も食べたけど写真忘れました。


明日は久しぶりにいつもの居酒屋に行く予定です。


ラーレポ~一蘭

2013年08月31日 23時21分45秒 | ラーレポ2010






台風の影響も思ってたほどなく、無事通過していってくれました。

今夜は久しぶりに一蘭のラーメンを食べてみました。






重箱入りのラーメン。

重箱入りはキャナル店と天神西通り店のみ。

何の意味があるのでしょう。


久しぶりの一蘭のラーメンはまあまあ美味しかったんですが、

やっぱり高すぎる!!

ラーメン1杯780円はぼったくりでしょう。

替玉も180円もします。

しかもネギ追加も100円も取られます。

それでも客は多いから不思議です。

たまには食べたくなりますが、ここじゃなきゃとは思えないですね。




ラーレポ~天龍ラーメン

2013年08月19日 23時58分33秒 | ラーレポ2010
暑い

口にしたくないけど、やっぱり暑い

なんだか連続猛暑日か何かの記録を更新中だとか

しかし、こんなクソ暑い中でもラーメン食べて来ました






店に入ってビックリ

なんとクーラーが入ってない!!

それでも外よりはマシだったとはいえ、やっぱり暑い

そしたら水を持ってきたおばちゃん(店員の)が

あらっ!?クーラーがついてない!!!って気付いてくれて

スイッチを入れてくれました。

いやはや、焦りましたぁ

しかし、厨房の中はクーラー切れてることに気付かないくらい熱いってことなんでしょう。

ご苦労様でございます。

久しぶりの天龍のコッテリ濃厚豚骨ラーメン美味しかったです。


ラーレポ~ガンソ

2013年07月24日 04時50分10秒 | ラーレポ2010
元祖長浜屋に行ってきました。


小麦の値段の高騰で7月1日から、ラーメン1杯の値段が

400円から500円に一気に25パーセントも値上がりしました。


ここ元祖は以前、初めて長期休暇を取ったときに、一般の新聞やテレビのニュースで

取り上げられたものでしたが、今回の値上げも新聞やニュースで取り上げられるほどの

博多人には大きな出来事なのです。






そんな値上げして初の元祖だったのですが、

お味の方はというと・・・・・ビックリするくらい激不味でした(笑)

この店、味のブレはしょっちゅうあることなのですが

久しぶりにうっすいスープで、そのままでは食えたもんじゃない味でした。

テーブルの上にあるスープの基ダレと塩コショウを使って、

自分で調節してなんとか食べれるものになりましたが

400円の時は許せたけど、500円だと許せない出来映えでした。

他の人はどんな反応をするだろうと、同じテーブルのお客さんの様子を見てたら

もう慣れてるんでしょうね。一口も味見することなく、最初っから基ダレと塩コショウを入れて

食べてました。


しかし、500円だともう食べる気しないですねぇ。

「長浜”家”」の方は400円のまま営業続けるようなので、今後はケの方に行った方がいいかも。




ラーレポ~一心不乱

2013年07月21日 18時35分19秒 | ラーレポ2010
天神西通りにある、宮崎が本店の豚骨ラーメン店「一心不乱」に

久しぶりに行ってきました。




基本の味の白の豚骨ラーメンを注文


ホントに久しぶりに食べたが、

めちゃ美味かった。

スープは濃厚だけど、あっさりしてるというか

脂のギトギト感がなくて、さっぱりした後味にすら

感じるものでした。

お値段580円は天神地区にしてはまあまあ頑張ってるほうだと思います。

この味だったら納得の値段だったと思います。