卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

石臼挽き自家製粉 彦庵

2015-09-19 00:25:51 | 蕎麦・うどん
「あなたのお姫様は誰かと腰を振ってるわ」~強く儚い者たち/Cocco
現実見ろって事ですな。ま、どうでもいい歌詞。





先日こちらの「彦庵」に行ってきました。


場所は弘前市茂森新町の県道28号線沿いにあります。



こちらは人気の蕎麦屋です。


店内はテーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け3ヶ所、小上がり席2人掛け1ヶ所と4人掛け2ヶ所、蔵の座敷席4人掛け5ヶ所とあります。

店内にはジャズが流れています。



40代ほどの店主と奥様かな?若い男性とおばさん数人が働いてました。

店主は荻窪の本村庵で修業し、ニューヨーク店での経験も経て、平成7年にこちらの店をオープンさせています。



そば・うどんメニュー
「もり(850円)」「ざる(890円)」「とろろ汁(1000円)」「おろし(1050円)」「辛味大根おろし(1150円)」「天おろし(1500円)」「天もり(1750円)」「天ざる(1790円)」
「冷やしたぬき(1050円)」「冷やし納豆(1200円)」「冷やしめかぶ(1200円)」
「鴨汁そば(1450円)」「玉子とじせいろ(1100円)」
「かけ(850円)」「玉子とじ(1050円)」「なめこ(1050円)」「山かけ(1100円)」「めかぶと岩のり(1200円)」「鴨南蛮(1500円)」「天ぷらそば(1750円)」「天とじ(1890円)」
「清水森ナンバおろしそば(1200円)」


その他、御飯物、天ぷら、一品料理、デザート、ドリンク(酒各種)などもあります。



今回は「とろろ汁」を注文しました。1000円也。

そば、とろろ汁、薬味3種、海苔別皿。


蕎麦。

石臼挽きの粗挽きの太い蕎麦です。
コシも強くて、蕎麦の香りもすっと感じられます。


とろろ汁。

最初からとろろにつゆがブレンドされています。
粘りはあんまりないけど、とろとろのとろろです。



蕎麦湯。

どろっとした超濃厚のもの。
蕎麦の味がそのまま感じられる。



そんなわけでとても美味しかったです!

他の店のつけとろろってプレーンのとろろにそばつゆを自分の好みで入れるところが多いとげ、ここは最初からベストな塩梅の状態のとろろ汁を出してくれます。




そしてまた再訪です。


今回は「もり」と「味付け玉子とトマトの天ぷら」を注文しました。計1530円也。


もり。


蕎麦です。




味付け玉子とトマトの天ぷら。

味付け玉子ハーフ4コ、ミニトマト2コ、アスパラ半分2コの天ぷら。
ハーブ塩で頂きます。



蕎麦湯。

ドロドロの蕎麦粉を溶かしたやつ。



そんなわけでとても美味しかったです!!

この天ぷらはずっと気になってたけど、もりそばと頼むと天ざるみたいになるなと思って今回やってみましたが、天もりより安くつくし、天もりの大海老もそんなに好みでもないので、こっちの組み合わせのほうが面白いし好みかな。


注文してから気づいたが、壁に限定メニュー貼ってあって「嶽きみのかき揚げ」があって頼みたかった…。


一品料理が充実してるので、いつか夜に蕎麦前で飲みながら色々つまんで〆にもり行きたいなー。



個人的オススメ度・☆☆☆☆★(4.5)


住所・弘前市茂森町4-3-7
電話・0172-32-8837
営業時間・11:00~15:00/17:00~20:00
定休日・火曜日(祝祭日の場合は営業)