卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

中華そば 八助

2015-09-01 00:32:43 | ラーメン屋(弘前市)
アプリーズにヴィドフランス出来たので買ってきた。
食べて驚いたのが、ものすごく普通の味!全国チェーンでこの程度かよ。地元店の方が遥かにレベル高いわ。
でも20時までの営業なので便利だが。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「八助(やすけ)」に行ってきました。


場所は弘前市城東中央の青森銀行のある通りを高崎方面へ走らせると右手に老人ホームがありその隣りにあります(反対車線からは入れません)。



こちらは秋田県大館市のラーメン屋「孝百(こうはく)」の姉妹店です。



座席店内はカウンターが9席と、小上がり席4人掛が4ヶ所あります。


券売機制です。



50代ほどのおじさんとおばさんの二人体制です。



ラーメンメニュー
「中華そば(600円)」「にぼし中華(660円)」「コクにぼし(700円)」「濃厚魚節(750円)」「辛濃厚魚節(800円)」「特選煮干(750円)」「背脂コクにぼし(760円)」
「つけそば魚節(750円)」「冷やし中華(750円)※季節限定」

各種大盛り100円増し。

各種トッピング「チャーシュー(220円)」「ネギ(100円)」「メンマ(120円)」「味玉(120円)」「のり(120円)」「背脂(70円)」増し。

各種、太麺・細麺・手打麺より選べます。


サイドメニュー
「ライス並(120円)」「ライス大(170円)」「チャーシュー丼(270円)」「ミニチャーシュー丼(200円)」
「ビール(550円)」


セットメニュー
「八助セット並(760円)」「八助セット大(860円)」※毎日17:00~、または毎月8日18日28日(のオールタイム)に限り、700円以下のラーメンいずれか+ミニチャーシュー丼のセット
「学生セット並(700円)」「学生セット大(800円)」



今回は「八助セット」の大を「特選煮干」で注文しました。860円也。


特製煮干です。

スープは煮干と豚骨の出汁で、こだわりの煮干しがものすごく強烈に効いています。

麺は太麺を選びました。
中太の手揉み自家製麺で、ツルツルモチモチ食感。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
チャーシューは一口サイズのバラが5枚入り。



ミニチャーシュー丼です。

角切りのチャーシューに、ネギと海苔がのっていてマヨネーズで味付けされている。
ミニサイズながらボリュームも結構満足。




そんなわけでとても美味しかったです!

ニボニボラーメン好きな方は特選煮干は絶対納得できる美味しさですよ。


八助セットは夜だといつも注文できるので、「辛濃厚魚節」以外のメニューは全部対象になるので高いメニューを頼んだ方が絶対お得!
特選煮干は単品で750円なので、ミニチャーシュー丼はプラス10円で食べられますから素晴らしいコスパであります。




そして最近また再訪です。


今回は「八助セット」の大を「背脂コク煮干」の細麺で注文しました。860円也。



スープは煮干と豚骨の出汁で、強い煮干し風味に加えて背脂入り。

麺は細麺を選びました。
ストレートの多加水麺で、太めの素麺みたいな食感だった。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューは薄いバラが5枚。


ミニチャーシュー丼付き。



そんなわけでとても美味しかったです!

そういや太麺しか食べた事なかったと思って今回冒険して細麺にしたがハズレだったな。

最近になって手打麺も出来てたので試してみたいところではあるが、太麺が無難でしょう。


今回も夜に行ったので八助セットにしたが、単品の背脂コク煮干が760円なので、セットにすると何と無料でミニチャーシュー丼が付く有難いサービス精神!


夜行くといつもガラガラなのが不思議だが、全体的に煮干しラーメンしかないので好き嫌いは分かれると思いますが、個人的にはコスパもも含めて大好きな店です。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・弘前市城東中央3-1-15
電話・080-5568-4453
営業時間・11:00~20:00(木曜日は~15:00)
定休日・無休