goo blog サービス終了のお知らせ 

見もの・読みもの日記

興味をひかれた図書、Webサイト、展覧会などを紹介。

弘前・プチ旅行(食べたもの)

2013-12-24 23:11:38 | 行ったもの(美術館・見仏)
嶽温泉・山のホテルの夕食。

林檎クリーム焼き。茶碗蒸しにもリンゴが入っていてびっくりした。


名物のマタギ飯。立ち寄りでも食べることができる。


お酒は斎藤酒造の「松緑」。これ、かなり好きな味だわ~。

お風呂は硫黄の匂いの濃い濁り湯で、温泉らしさを満喫した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前・プチ旅行

2013-12-24 23:10:59 | 行ったもの(美術館・見仏)
むかしの友人が弘前で暮らしていることが分かって、札幌から遊びに行った。

ケンカ別れしたわけでも何でもないのだが、仕事や住まいが3~4年ごとに変わるので、連絡を怠っているうち、音信が取れなくなって、気がついたら13年も経っていた。それでも彼女が私を探し出してくれた。

土曜日の昼に札幌を出て、特急「スーパー北斗」と「スーパー白鳥」を乗り継いだ。鉄道の長旅は、ゆっくり本が読めて嬉しい。函館で乗った「スーパー北斗」は、初めての青函トンネル(意外と短かった)を経て、本州側に渡った。青森駅から普通列車に乗り継ぎ、すっかり暗くなった頃、弘前に到着。駅前のホテルで1泊。

翌日、目が覚めると外は雪景色。友人の運転する車で、市内を観光した。

雪の弘前城公園。


一瞬だけ山頂が見えた岩木山。このあと、また、ふぶき始めた。


弘前には、趣きある洋風建築が多い。弘前市立観光館の隣りにある旧弘前市立図書館は、明治39年(1906)竣工。設計・施工は堀江佐吉。


泊まりは嶽温泉。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする