昨日は、LINEスタンプ第2弾発売直後のnancyさんと、スペイン料理の名店『バスク』で晩ご飯をご一緒しました。
オフィスからとても近いのに、久しぶりです。変わらず美味しい。平日のこの日も満席。
キッチンもホールもスタッフが多くて、キビキビ。入店時、退店時の心のこもったご挨拶が気持ち良いこと。
nancyさんとはいつも映画の話で盛り上がります。「バベットの晩餐会」「ブエノスアイレス」「花様年華」 と、懐かしい映画の話し。2人ともカーウァイ監督作品が、好きなんですよね。
JAZZシンガーでもあるnancyさんに、アデルやノラ・ジョーンズの声の出し方について、色々教えてもらって、へぇ~、となったり。
鯛と野菜のモリモリサラダ
ラタティユみたいなの。酸味が少なく、優しいトマト味。野菜のクタっ具合が絶妙だなぁ。
1番人気のタパス、とスタッフおすすめ、エビとキノコのアヒージョ。私の拙い写真で、グツグツ感が伝わるでしょうか。
このガーリックオイルがバケットにあうったら!!
オイルが無くなるまで、パンですくい取ります。ここは、パンのおかわり自由、というより、少しでも減ると、サッとパンの追加をしてくれるので、おかわり自由どころか食べ放題状態。
調子にのって、パンを食べ過ぎてしまうと、炭水化物攻めで〆のパエリアが食べれなくなるので、「ここらへんで・・・」とストップする決断の瞬間を、間違えないように。
ついに、真打ちパエリア登場。魚介のうまみが米粒ひとつひとつにしみ、ゴージャスに散りばめられた魚介とチキン。
エビは殻ごと頭からムシャムシャします。ワイルドだぜぇ~(←死語)。
品の良いnancyさんが丁寧に殻を剥いていたので、『殻ごと食べて、頭からパクッと!!』と、強要。
以前、nancyさんに描いてもらったチビッ子たちの似顔絵がとてもかわゆくて(ばばバカ)、ムリをお願いして似顔絵Tシャツにしつらえていただきました。
実物以上にカワユシ。オット、感涙です ランキング参加中です。ポチッとお願いします
毎度のライオンカレー。本日の日替わりは、チキンカツカレーでした。
ここのカレーには、カツは薄い方が合う、ような気がします。
よ~く炒めた玉葱の甘味が際立つ、この独特の風味が癖になるので、時々、無性に食べたくなります。
ここまで甘さを出すために、どんだけの時間炒めたんだろう?と、ひと口食べるたびに感心します。
カレーとラーメンは、好みがはっきり別れる食べ物なので、ここのカレーがお口にあわない人もいるでしょうが・・・・700円のお皿の中に、自分が美味しいと信じる味を真摯に追求するオーナーの姿勢が見えてくるので、かげながら応援したくなります。
個性的なんだけど、押し付けがましくない、毎日でも食べれるカレー。
ランキング参加中です。ポチッとお願いします
お弁当を作って、はや1/四半世紀過ぎ。
自分、オットの分に加え、新入社員の息子の分も加わり、3個は正直、ちと面倒くさい。
なにせ、大食らいですから、毎日タイヘンです。毎月息子からもらう(もらう、というより有無を言わさず、差し出させるというのが事実に近い)食費を値上げしようか、と思案してます。
前夜、食べ終わったお弁当箱を出していない、ということがよくあるので、そういう翌朝は、お弁当は無しです。
『お弁当箱、出して!!』とひつこく言うのは、もう卒業。
本日のオカズは、鶏肉の胡麻マスタード焼き、人参とタコの煮物、ウインナー、ペンネのナポリタン、アスパラガス。
カープふりかけをオプションで付けたら、息子から、クレームがつきました。
『カープふりかけは、別にいいんだけど、辞めた選手ばっかりなのは、どうかと思う』と。
昨日は迎外野手、今日は斉藤 悠葵投手でした。
購入した時点では、戦力外通告されてなかったんだよ。
ランキング参加中です。ポチッとお願いします
3連休最終日は、好天でしたね。
この日、オットと息子は、飲み仲間K子ちゃんご夫妻と4人でゴルフに出かけました。
オットは、父子ゴルフを、とても楽しみにしていて、嬉しそうなのです。
・・・・・・が、その男心は、複雑に揺れ動きます。息子には上手になって欲しい・・・・でも、まだ追い越されたくない。
運動神経が良いとは言えないオット。そのDNAの割には、息子の身体能力はそこそこ頑張っている。いずれ、スコアが抜かれる日も近いでしょう。
ゴルフ終了後、「地鶏庵、行くから出でおいでよ~」というK子ちゃんからのお誘いに、ホイホイと私も合流しました。
焼鳥屋さんは、数々あれど、こんなに旨みのある鶏肉を出すお店は、そうそうお目にかかれません。
ここの焼き鳥にはタレはあらず、塩のみ一本勝負。ただ、部位を選ぶことはできません。大将がその日の仕入れ状況から、入荷した部位を選んで提供してくれます。
この日は、ぼんじり、あった!!ぼんじりって、どこ??ぼんじりって言うくらいだから、お尻あたりでしょう。
もも肉食べると、噛み締めるコリコリ感の弾力が、素晴らしい。ちょっと他では経験できないコシのある肉。よ~く駆けずり回った筋肉質のアスリートたちの鶏肉って感じ。
女将さんが、雄鶏、雌鶏の風味の違いも解説してくれます。肉や肝の他に、胃袋、子宮、産道、●丸、トサカと、珍しい部位を初めて食べたのも、ここです。
もうひとつの名物 ピリ辛な雪鍋。ほぼ白系野菜と、たっぷりの大根おろし。この鶏スープを、鍋ごと飲み干します。
ここに来たら、これも忘れちゃいけない。親子丼です。甘味の強い味付けですが、なんたって地鶏の肉と、地鶏の玉子のゴールデンコンビで、美味しくないわけない。
私は、以前この店にエルメスのスカーフ(80’バブルの遺物を後生大事にまだ持っている))を忘れたことがあります。
その後、取りに行ったのですが、以来、女将さんに『エルメス忘れた人』とインプットされてます・・・・・(爆)。
この日は、ユニクロの780円のシャツに、1290円のカーデガン、という超チープなかっこうしてて・・・これで「エルメスさん」と呼ばれたら(汗)消え入りたい。 ランキング参加中です。ポチッとお願いします
えっ?もう11月??と、思うのは、わたしだけ??
1週間が過ぎるのはとても遅い。さんざん働いた気になっても『まだ水曜日かぁ~、あと3日も会社行くのかぁ~』と気分が塞ぐことがあるのに、なぜか1ヵ月、1年の過ぎるのが早いこと、早いこと。ついこの前、10月にならなかったっけ?
これが齢を取った、ということなのでしょうか?
休日、ご近所散歩で見つけた秋。こういうの見ると、落ち葉を集めて、焼き芋したくなるね。
わが家の晩秋を彩るビビッドカラーは、オギザリスの3種類。手間いらずなうえ、どんどん増えるスグレモノ。花が少ない季節に重宝します。
ランキング参加中です。ポチッとお願いします