伊丹スピードクラブ

伊丹スピードクラブのブログです。
練習予定、練習記録、大会結果、その他雑感などに使用していきます。

2012/9/22(土)、2012/9/23(日) 伊丹練習

2012年09月22日 08時27分14秒 | 活動予定/活動記録
9/22(土)
時間:7:00~9:00 朝練
参加:Ryogo, Ryo, Koshi, Mitsugu, Teppei, Genki, Ken, 豊中ランナーズ部員
指導:Iコーチ
練習:
【滑走練習】
・アップ15分
・50周
・低姿勢滑走
・スタート練習
・ダウン



時間:9:00~11:00 自主練習
参加:Ryogo, Ryo, Koshi, Mitsugu, Teppei, Genki, Ken, 豊中ランナーズ部員
指導:Iコーチ、豊中ランナーズYuyaキャプテン, Nobu君, Kohei君
練習:
【滑走練習】
・集団滑走練習
・追い抜き
・クロス
・低姿勢

Ryo, Koshi, KenはIコーチからクロス、ストレート滑走、片足などそれぞれ個人的なご指導を頂きました。
それぞれ自分が課題に感じていることについて、教えを請うていた模様。

その他メンバーに対しては豊中ランナーズの先輩選手が大変良い雰囲気で練習指導してくれました。
子供たち、やはり速い先輩への憧れが強いので、大変従順(笑)に従っていたようです。


9/23(日)
時間:11:00~13:00
参加:Ryogo, Ryo, Koshi, Mitsugu, Teppei, Genki, Ken
指導:Iコーチ, Uコーチ
練習:
【準備体操】
・ランニング
・ストレッチ
【滑走練習】
・スネーク
・スネーク→通常滑走へのシフト
・クロス時の体重乗せ確認
・50周(17秒台)
・スタート練習

片足への体重の乗せ方、しっかりしたプッシュを意識した練習を継続しています。
17秒台での50周も全員しっかり完了できますし、成長著しいです。
とはいえ、まだまだ無駄なフォームで滑っているので、フォームを直せば更にスピードが上がるでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国市民インラインスケート海津大会 ウルトラスケート長良川2012

2012年09月19日 21時39分50秒 | 大会結果
日時:平成24年9月16日(日)
会場:平田リバーサイドプラザ(指定管理者:㈱技研サービス)
   海津市平田町野寺2266番地3
   http://www.city.kaizu.lg.jp/toshikeikakuka/hirata-riverside.jsp
天候:晴れ、強風(!)
参加者:・100kmの部 Ryo, Koshi, Teppei, Ken, O
    ・チーム100kmの部  Konomi+Konomiパパ
    ・50kmの部  Koshiパパ

何と7月中旬に福岡県に引っ越していったKonomiとKonomiパパがチーム100kmの部に参加されました。
しかもチーム名が「伊丹スピードクラブ福岡」!!
転勤にて止む無くチームを離れることになってしまっても、伊丹スピードクラブを大事に思ってくれており、残っている我々としても大変嬉しく思います。

少々練習不足のRyoが100km。
ずっと50kmと言い張りつつ、ついに根負けして100kmに距離変更したKoshi。
初参加なのに、いきなり100kmのTeppei。
低学年のKenも100km。
オッサンのOも100km。
(チームとはいえ)Konomi親子も100km。
そして日頃スケーティング練習していなさそうなKoshiパパは50km。

それぞれが無茶気味な距離設定で挑んだこの大会でしたが、結果、全員完走しました。

Ryoは意外にも楽そうに完走。最後の10周(43km)は愛知のMotoharu君と共にノンストップで滑りきったとのこと。
Koshi、Teppei、Kenはほぼ全てを一緒に滑っていました。
Koshiは下の二人を気遣って滑っていたため、わりと楽そうに完走してました。
Teppeiは途中、周回計数を勘違いしており、本人は終わったつもりが実は全く終わっていなかったという事実に気持ちが萎えた瞬間もありましたが、Koshiのリードで回復。
無事、完走できました。
Kenは最後2周程のところで苦しさのあまりに泣きが入っていたようにも見えますが、気を取り直して綺麗なフォームで完走!
チーム100kmのKonomi+Konomiパパは、Konomiが38km、Papaが残りの62km滑走し合計100km達成。Papaの頑張りに脱帽です。
Koshiパパも強風に苦しみながらも50km達成。普段滑っていないと思うのですが、凄い!!
Oは最後は滑るというよりも歩いてゴール。

この日は日差しも強かった上に、台風の影響で大変な強風が吹き、向かい風のバックストレート(約2km)は本当にしんどかったですね。
こんな中でも強者達は150kmや190kmを完走するのですから、本当に凄いです。

この大会は全国から180名以上の参加者があり、インラインスケートのイベントとしては日本一では無いかと思われます。
スピードの速い人も多数おられましたので、スピードの大会も人集め次第ではもっと参加者が増えそうな気がします。

100kmスタート前の集合写真。愛知のMotoharu君とともに。


滑走時


Ryoのゴール。Motoharu君と一緒に。


ゴール後、道の駅クレール平田にてデザート中


100kmスタート直後の様子


写真は少なめなのですが、他の参加者様達も、滑走中も滑走後も本当に楽しそうです。
インラインスケートを楽しむことの出来る、素晴らしい大会だと思いますね。
競争ではありませんが、スピード選手にとっても有意義な一日だったと思います。

最後になりましたが、このような素晴らしい大会を企画・運営してくださった岐阜県インラインスケート協会の皆さまとボランティアの皆さまに感謝いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012/9/8(土)、2012/9/9(日)、2012/9/15(土) 伊丹練習

2012年09月19日 21時15分47秒 | 活動予定/活動記録
更新スキップしてしまいました。。。
超簡単にて。

9/8(土)
朝練途中で早々に降雨により練習中断。この日は一日雨予報であったため、
基本的には公式練習中止となりましたが、諦めきれずに残っていたら奇跡的に回復。
11時まで滑走練習できました。


9/9(日)
・アップ
・20分走×3本
・ダウン
20分走ではそこまでペースは速くないものの毎回63周(8KM超)以上滑りました。
アップも入れると合計220周(28KM)以上!
低学年も脱落せず滑走。本当に成長著しいなと感じます。

9/15(土)
朝練は豊中ランナーズコーチの指導で基礎練習中心。
自主練習の時間はSimon君がリーダーシップを取り、伊丹の男子部員達を練習に引っ張ってくれました。
Ryoはフィギュアクラブのストレッチに入れてもらい、みっちりストレッチを行ったようです。


9/16(日)
伊丹リンクは初心者スクール+団らんホリデーのため練習なし。
Ryo,Koshi,Teppei,Kenはウルトラスケートに参加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012/9/1(土)、2012/9/2(日) 伊丹練習

2012年09月02日 22時40分36秒 | 活動予定/活動記録
9/1(土)
時間:7:00~9:00 朝練
参加:Mitsugu, Teppei, Genki, Ken, 豊中ランナーズ部員
指導:豊中ランナーズYuyaキャプテン
練習:
【滑走練習】
・アップ15分

朝から突発的な大雨で朝練終了直前にやっと滑走練習が開始できたようなもので、朝練時間帯はアップ程度だけでした。

時間:9:00~11:00 続き
参加:Mitsugu, Teppei, Genki, Ken, 豊中ランナーズ部員
指導:豊中ランナーズYuyaキャプテン, Kohei君
練習:
【滑走練習】
・インターバルダッシュ50周(3周に1回ダッシュ)
・基本滑走練習
・クロス
・スタート練習

豊中ランナーズキャプテンとKohei君が見事なリーダーシップで2チームを統率してくださいました。
子供たちは心酔しきっている様子で、非常に集中して話を聞いていました。
伊丹の子供たちもあのような青年に成長して欲しいものです。



9/2(日)
時間:9:00~11:00
参加:Koshi, Mitsugu, Teppei, Genki, Ken, Kyoichi
指導:Iコーチ, Uコーチ
練習:
【準備体操】
・ランニング
・ストレッチ
【滑走練習】
・アップ10分
・スネーク
・スネーク→通常滑走へのシフト

非常に久しぶりのKyoichiはUコーチがマンツーマンで対応していました。
夜勤明けで数時間しか寝られていないIコーチは、疲れを見せられること無く熱く指導頂きました。超人過ぎます・・・
先週と基本的に同じく基礎の繰り返しですが、徐々にフォームが良くなってきており、練習の成果が出てきています。
特にスネークから通常滑走へのシフトにて、安定感のあるフォームが出来て来ているように感じました。
無理に足数を入れて速度を上げるのではなく、しっかりとした体重移動とプッシュで一歩を伸ばす滑りを目指しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする