伊丹スピードクラブ

伊丹スピードクラブのブログです。
練習予定、練習記録、大会結果、その他雑感などに使用していきます。

HAPPY Training Camp 2023(23年度クラブ合同合宿)

2023年05月07日 16時37分20秒 | その他イベント
HAPPY Training Camp 2023(23年度クラブ合同合宿)
【日時】2023年5月3日~5日
【場所】岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場
【宿泊】奥矢作レクリエーションセンター(恵那市)
【参加者】Teppei, Syunsuke, Kanta, Otoha, Mamoru, Mizuki, Utana, Ai, Riku, Ikkei
   Teppei父母, Kanta父, Otoha父, Utana母妹, Ai父, Ikkei父, Riku父
   O
【日程】5/3(水) 10:00~17:00
    5/4(木) 7:30~17:00
    5/5(金) 8:00~13:00
【カテゴリ】トップ/ジュニア/キッズ

昨年に引き続き、今年もチームをまたいでの合同合宿を行いました。
今年は、より拡大方向を目指し、「HAPPY Training Camp」と銘打ったうえで、去年のトップ+ジュニアに加えて、キッズクラス(スピード始め立てクラス)も含めた大合宿としました。
どのカテゴリにもそれぞれ指導者がつき、レベルに沿った練習が行われ、各カテゴリでレベルアップが見られました。
筆者Oは主にキッズクラスのアシスタントをしつつ、ジュニアの練習も一緒に見ておりました。
ジュニアクラスには、Nextstage大窪コーチやNeat鷲尾コーチに着いていただけて、これまで伊丹内で指導してあげられなかったような細かなポイントをご指導頂けたおかげで、伊丹スピードクラブのジュニア達にも、劇的に滑りが変わった選手たちも見られました。
足裏の感覚、重心の移動方向/移動方法、遊脚の処理、クロスの角度、かなり細かな点を指導頂きましたし、また、同じクロスでも色々な練習方法の展開があり、大変効果的で、参考にもなりました。

また、Oが主に見ていたキッズ達も、練習初日に比べ、三日目には見違えるようにスピードスケーターになっている子が殆どでした。
キッズの中には、練習日の途中で、課題ができずに泣き出したものの、そこをもう少し踏ん張ることで、ふっとポイントに気づくことができて、急に見違えたような子もいます。
(なお、キッズは特に練習に向き合うためのモチベーション作りが最も大事だと思いますね。細かな技術はその次で。)

トップクラスも、滑り込み練習はもちろん実施されていましたが、より論理的な座学の時間も毎日設定されており、より細かいポイントを学習できました。
また、頻繁に大窪監督を捕まえては、質問している選手たちが多数見られました。

三日間みっちりとスピードスケートの練習をでき、それだけでも本当に充分に満足なのですが、伊丹スピードクラブ+多数は、さらにこの三日間を楽しみました。
お宿は過去3年以上もお世話になっている奥矢作リクリエーションセンターでした。ここは、もしかすると感じ方は人それぞれかもしれないのですが、なんともリラックスできて、こういった合宿に使い勝手が良く、宿泊に必要な設備はすべて揃っており、かつお安くて、大変気に入っているお宿です。
恵那から車で40km以上も離れていて、確かに遠くはあるのですが、途中信号が一つもないため、距離ほどの負担感はなく、毎回「あっという間に」着きます。(子供たちとおしゃべりしているお陰かもしれませんが)
しかも今年は、伊丹スピードクラブのメンバーだけでなく、戸取選手に去年に続きご参加いただき、かつ、戸取選手にインドネシアのマツリ選手とリスティ(マツリお母さん)にも日本式宿泊を楽しんでいただきました。他にも、合宿幹事のKohei/Kiraや、他チームの選手や、選手保護者など多数ご参加いただき、「ごった煮」状態での宿泊でした。こういうの本当に大好きです。

1日目の夜は、チェックイン後、ささゆりの湯に皆で移動し、温泉&夕食を楽しみました。
非常に天気の良い夜で、露天風呂から月が綺麗に見えました。インドネシア二人も「お風呂からの月が最高だった」とお喜びでした。
夕食も大勢で一つどころで頂き、多少アホな話も繰り広げながら、ワイワイと頂きました。本当に楽しいです。

2日目の夜は、恒例のBBQを行いました。特にKanta父とUtana母、Nextstage某父には、かなり準備を進めていただき、大変ありがとうございました。
また、お米の差し入れや、飲み物、お菓子の差し入れ、投光器の持ち込みなど、ご参加の皆様にもかなりのご協力をいただいたお陰で、例年以上に盛大でした。
参加者の子供や大人達から、「楽しい!」「おいしい!」といった声があちこちから聞こえ、参加者同士のおしゃべりもあちこちで繰り広げられ、インドネシアの二人も「Great Experience!」とお喜び頂けました。(なお、焼き場にはちゃんとPoke Areaを設けて、宗教的な問題も回避しました)
色々な考え方があることも承知しておりますが、こういったお楽しみ要素も合宿にはあっても良いと思っており、今後も続けていきたいな…と思います。
また、今年ご参加いただけなかった皆さんにも、ぜひ、来年以降ご一緒できればと思います。

全体でご挨拶。たくさん集まりました(午後からの参加組もいたので、さらに多いです)


全体ランニング。毎日全体でランニング&体操から始まりました。


ジュニアクラス。まずは最もベーシックに戻って基礎の確認をしていただきました。




確認後、滑走、また確認。ポイント意識を如何に持って練習するかが大事ですね。





トップクラス。今回、Kantaが思い切って飛び込みました。(ずいぶん洗礼を浴びたようです)





トップクラスは、本格的なロープ練習も実施頂きました。




ジュニアクラス、陸トレも実施頂きました。





キッズクラスも頑張ってました。


保護者+妹も一緒に練習参加しました。ぜひポイントをどんどん覚えていっていただきたいですね。



ジュニアクラスのコーナー練習。コーンで規制をかけた中での体重移動など、面白かったです。



Ai、すごく良いポジションに見えます。



2日目夜に行ったBBQ。超楽しかったですね。(しかも大変お安かったと思います!)










この楽しそうな顔&顔!!



マツリちゃんも楽しそうです。良かったです!


最終日は、練習後に全体写真を撮っていただきました。(写真は岐阜県クリスタルパーク恵那スケート場のFacebookから)


伊丹スピードクラブの選手たち+妹


一番最後になりましたが、合宿を企画運営いただいたKohei君、Kiraちゃんおよび、各カテゴリーをご指導いただいた高萩監督、大窪監督、鷲尾監督、およびお手伝いの皆様、合宿に参加いただいた皆様、そしてクリスタルパーク恵那の皆様、全員に感謝いたします。すべての人々の善意が結集したことで実現できた、奇跡のような企画だったと思います。
こういうことが今後も続いていきますように…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Federations Cup トラック・... | トップ | 2023/5/6(土)、2023/5/13(土)... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他イベント」カテゴリの最新記事