西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

「世界金融危機」と日本の針路ー寺島実郎さんの話よりー

2008-10-31 | 時論、雑感
今朝、NHKラジオで、寺島実郎さんの話を布団の中で聞いた。

1989年、日本で「バブル」がはじける前、日本の株価は4万円台だったと言う。それが最近1万円を割って乱高下、現在9千円ほどらしい。まあ19年間で五分の一となっている。アメリカも下がっているとはいえ、ピークの3割位ダウンと言う。

一方、日本の会社全体の「儲け」は、「バブル期」に30兆円から20兆円に落ちたが、その後、60兆円になり、ここの金融危機、不況で3割ダウンのようだ。

こういう状況をどう考えるのか。日本では、「バブル期」以降、低金利政策を取り、日本のお金は日本より金利の高い海外に吸い出された。日本への投資意欲が低下したのである。

一方、円安にして輸出を増やした。内需増大軽視である。エネルギー資源も食料も海外依存である。国内供給の脆弱化である。こういう状況が続くのは、間違いではないかと私も思う。

こういう時、緊急対策として「定額給付金」を言ったり(3年後に「消費税アップ」を言ったり)するよりも、夢のある戦略的転換を提示すべきではないか、と寺島さんは言う。たとえば、海洋域の活用、開発に投資すべきでは、という。

私は、これを聞いていて、食料の自給率を倍増に向ける政策、再生可能エネルギーを本気で開発する政策に本気で取り組むべきである、と思った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿