富山県の高岡南高校で必修の世界史などを3年生までに教えていないことが判明して、今から卒業まで補修70時間やることになったことが、分かったとたん、全国で続々そういう事例が多くある(NHKの調べで60校以上)ことが出てきた。教育委員会に虚偽のカリキュラムを報告していた例も今朝のテレビで言っていた。背景として大学受験で、社会科一科目でよい場合が殆どであるということがあるらしい。
我々の時代(1960年代)は、理系であっても文系であっても国公立大学は社会科二科目、理科二科目の受験だったと思う。配点は違っていたと思うが・・。私は工学部受験だったので社会は理科の半分の配点だったと思う。私は日本史、世界史(理科では物理、化学)で受験した。で、高校では、更に授業としては生物や地学も聞いた記憶があるし、地理もあったのではないか。へーと若い人に思われるかもしれないが、忙しくて世界史など全然消化できなかった様子も過去に書いたが、それでもそいうことをやったことが、今でももう一度勉強してみようか、という気を起こさせている。長い目で見て、国民の教養のベースを高校、大学時代につくるのだから受験は別にして、それこそヴァイタリティのあるインテリジェンス(「ヴァイタリジェンス」)を目指して欲しい。http://blog.goo.ne.jp/in0626/e/ca47c2d4316ea77e1a84fa7527a507aa
http://blog.goo.ne.jp/in0626/e/e97da565e573ce259f67ffba96180b65
我々の時代(1960年代)は、理系であっても文系であっても国公立大学は社会科二科目、理科二科目の受験だったと思う。配点は違っていたと思うが・・。私は工学部受験だったので社会は理科の半分の配点だったと思う。私は日本史、世界史(理科では物理、化学)で受験した。で、高校では、更に授業としては生物や地学も聞いた記憶があるし、地理もあったのではないか。へーと若い人に思われるかもしれないが、忙しくて世界史など全然消化できなかった様子も過去に書いたが、それでもそいうことをやったことが、今でももう一度勉強してみようか、という気を起こさせている。長い目で見て、国民の教養のベースを高校、大学時代につくるのだから受験は別にして、それこそヴァイタリティのあるインテリジェンス(「ヴァイタリジェンス」)を目指して欲しい。http://blog.goo.ne.jp/in0626/e/ca47c2d4316ea77e1a84fa7527a507aa
http://blog.goo.ne.jp/in0626/e/e97da565e573ce259f67ffba96180b65
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます