西村一朗の地域居住談義

住居・住環境の工夫や課題そして興味あることの談義

人口70億人より

2011-10-31 | 時論、雑感
今日、世界人口が70億人に達したようだ。今日生まれる赤ちゃんは、国連によって皆、人口70億人目と認定されるようだ。

1959年(52年前、小生は高校2年生~3年生)には世界人口は30億人だったようだ。(1804年のナポレオン皇帝時代には10億人という。)えらいスピードで増えているということだ。

21世紀中には、100億人に達するのでは、とのこと、そうなると限度あるこの地表で生産される100億人を養うに足る食料は大丈夫か、命の真水は大丈夫か等の心配がつのる。

まあ、これは一種の動物の「爆発的発生」とみても良いのではないか。普通は、一種の動物の爆発的発生は、種全体の「生態学的バランス」から言って認められないのではないか。

旅鼠なども爆発的に発生したため氷の海に雪崩をうって飛び込み(集団自殺し)、絶滅した。赤腹マイマイは、爆発的に増殖した後、ウイルスにより腸が溶けて「悶死」する。人間種はどうなるのだろうか。理性で人口を食料や水の限度内に抑えれるかどうか、である。(決して馬鹿な核戦争などで「絶滅させる」等と考えないことだ。)

いわゆる先進国は、実際に減り気味であって、将来人口1億人を切る日本、1千万人を切るベルギーなどは、量的には相対的に小さくなっていかざるをえない。その世界実像はどんなものだろうか。

ブリュッセルの凱旋門

2011-10-31 | 訪問場所・調査地
ブリュッセルでバスの中から「凱旋門」を何度か見たが、行っていない。今度行く時?には、近づいてみて、屋上にも上がり、見晴らしの良いレストランで食事をしてみたい。

この「凱旋門」は建国50周年の1880年に完成の予定が大いに遅れて25年後の1905年に完成した。レオポルド二世のベルギー「絶頂期」である。

しかし、良く考えてみると、ベルギーは何処かに戦争をしかけて、勝って「凱旋」したことは一度もないのだ。

まあ、お隣のパリのナポレオンの凱旋門に「対抗」しているともいえるが、強いて言うと「未来における凱旋」を期待して、とのことだが、それから一世紀以上経った21世紀、今さら「戦争からの凱旋」なんて先ずありえないのだから、まあ「精神の勝利」「文化の勝利」そして「平和の勝利」を願うかな。

そういう思いで将来行って見たいと思うのである。