昨夜はブログアップ後、ドラマの続きをちょっと視てからサンダルウッドの入浴剤を入れたお風呂でさっと温まり、今日が出勤の夫より先に就寝の支度。
エンハーツ副作用の気持ち悪さのためずっと続く寝不足と、睡眠の乱れの後遺症で日中何やらすぐに眠くなる。仕事をしていた頃は踏ん張っていたのに、自由人になったらだらけ切っているのか、ついついウトウトしてしまう。
いつものスマホアラームに続き目覚ましが鳴る。ノロノロと起き出すと、何やらまたちょっと気持ち悪さが戻っている。昨日便秘解消!と喜んだが、制吐剤カイトリルをまだ飲んでいるせいか、ほんのちょっぴりのウサギさん便に戻ってしまった。
今日はお天気が下り坂の予報だ。いよいよ今日から息子の引っ越しがスタート。午後から梱包と搬出隊(2人プラス3人で5人だったそうだ。)が部屋に入る。そして、明日の夕方には厳選した数少ない大物家具が搬入されることになっている。
このところ夫が孤軍奮闘していた息子の部屋の環境整備に伴い、夫や私の荷物が玉突きで押し出されることになった。夫からは、いついつまでにどこそこのどの部分を空けておくように、という命令があったのだけれど、やれ旅に出たと思ったら治療で具合が悪くなり、ほぼ何も出来ていなかった。
昨夜はそのことについて色々お小言を言われ、すっかり意気消沈した。やらなければならないことがあるのだから出かけなければいいのにと思うが、どこどこへ行こうと旅のプランを出すのは夫だし、そもそも息子の引っ越しは、旅行が決まった後から出た案件である。
結果、予め決まっていた旅支度と片付けで殆ど力を使い尽くし、引っ越しのための片付けが後回しになっていることは否めない。
今日はお天気も悪いし、洗濯も出来ないから、ひとまず蟄居して衣類の整理をすることに。
夫を送り出してから、朝食を摂る。9日ぶりのトーストが新鮮だ。夫が先日作ったマーマレードをつけて頂く。紅茶はダージリン。シークワーサー入り青汁とバナナとのスムージーも飲み切る。果物はふじりんご1切れ、とちおとめ1粒、ぶどう2粒と塩デコポン2房。アロエの青いヨーグルトも頂き、すっかり普段通りのボリュームの朝食になった。
疲労止めエルカルチンと遅発性制吐剤カイトリルも明日で終了だが、酸化マグネシウムのお世話にならずに便秘が解消するだろうか。
食後は、元気なうちに夕食の下ごしらえ。サラダ等を作る。メールチェックをし、数日分の日記を書いてからようやく文通しているIちゃんへのお返事の下書きを始めた。リビングで座って、生協の注文書を記入する。すぐに疲れて横になりたくなるが、ぐっと我慢して、クローゼットの整理にとりかかる。なんとか夫から言われたスペースは空けた。がっくり。
あっという間にお昼の時間に。夜はミールキットで夫の好きなあんかけ焼きそばの予定なので、麺は避ければよいのに、ぼーっとしてまた酸辣湯麺を作ってしまった。食後はブルーベリーゼリー。
昼食後、予定した片付けが済んだので、ヨガスタジオに向かうことに。予報通り雨がぽつぽつ降り出しているが、気温はそれほど下がっていない。Y先生がお休みで、代行はストレッチングヨガでお世話になったことのあるM先生だ。参加者が25,6名。マスクをしていない人が5,6人。
瞑想からスタートして全身をくまなく動かす。後半はかなりきつかったけれど、最後まで頑張った。シャワーを浴びた後も汗が退かなくて困った。
アイスクリームショップを覗いたら、桜や春らしいピンクのアイスクリームが沢山並んでいて可愛かったので、つい買ってしまう。外に出たら、土砂降りになっていてがっかり。傘を差してもびしょ濡れになって帰宅した。相変わらず坂道を上る足がやけに重い。なかなか体力が回復しない。まあ、去年仕事をしていた頃は、水曜日治療なら翌週木曜日は岩盤浴でゴロゴロだけのリハビリデーだったから、曲がりなりにも1時間のクラスに出るだけで大したものだ(その分働いていないから家ではゴロゴロしていられる。)。
片付けを済ませ、草臥れてリビングで座り込まないうちにと夕食の仕上げをしていると、このところ少し落ち着いていた左の鎖骨が痛み始める。最初はシクシクという感じだったのに、どんどん骨が破壊されるようなきつい痛みに変わってきてちょっと怖くなる。この気圧のせいもあるだろうか。先月末からのコデインやロキソニンを飲まずにはいられなかった胸痛は、ようやくいつもの圧痛程度に落ち着いていたのだけれど。
夫が帰宅して、一緒に頂き、夕食後は、母にMeet通話。来月の見学予約時間確定について連絡する。
明日は、1月に亡くなった後輩のお香典を、葬儀に参列する元同僚に預けに行くことになっている。ついでと言っては何だけれど、退職時、お気遣い頂いた後輩の顔も見られたらと思って連絡したが、あいにく休暇だったり、イベントだったりとなかなか日程が合わない。近くにいても一旦辞した職場は、遠いものである。